新年の仕事はじめは満員御礼!
とは言え今日は一人で営業。
つまり、懐かしの「劇団一人」営業です。
お受けできなかった患者様、
わざわざお電話を頂きましたのに
大変申し訳けございませんでした。
また是非、ご相談ください。
しかし、思ったとおり新年早々
「ぎっくり腰(急性腰痛)」と「寝違え(急性斜頚)」の相談が多いですね。
なにが「思ったとおり」なのかと申しますと
これらの障害発症の背景に、冬の「冷え込み」が考えられるからなんです。
先の患者さんのお身体をお調べしたところ、
どの患者さんも足元から体幹深層の筋群への過緊張が連鎖的に生じて
患部の痛みにつながっておりました。
冷気は下にたまります。
その影響は足元に集まるわけです。
つまり、
足元が冷える ⇒ 足元の筋肉が緊張する ⇒ つながりを持つ体幹深層の筋に緊張が波及する ⇒
⇒A、つながりを持つ腰部の筋肉に痙攣を起こした=急性腰痛
⇒B、つながりを持つ頚部の筋肉に痙攣を起こした=急性斜頚
ということなんです。
これ、当てずっぽうじゃないですよ。
根拠としては、すね周りの緊張した筋肉をリラックスさせると、
離れた患部の症状に[痛みの緩和・消失・関節の可動性の回復]
といった変化が見られました。
そこから、『足の緊張の影響だ』と考えることができたということなんです。
そんなこんなですから、皆さん
足元の冷えにはご注意くださいね。
あと、珍しく「三叉神経痛」のご相談などもいただきました。
これも頚の故障が主な原因ではありましたが、
背景は体幹の深層筋の過緊張、そしてその先の「足の緊張」でした。
幸いどのご相談も治療によく反応し、ご満足いただけたようで、
私としましても、とても良い一年のスタートを切ることができました。
明日は午後から二人体制ですので、どしどしご相談ください!
待ってます!
とは言え今日は一人で営業。
つまり、懐かしの「劇団一人」営業です。
お受けできなかった患者様、
わざわざお電話を頂きましたのに
大変申し訳けございませんでした。
また是非、ご相談ください。
しかし、思ったとおり新年早々
「ぎっくり腰(急性腰痛)」と「寝違え(急性斜頚)」の相談が多いですね。
なにが「思ったとおり」なのかと申しますと
これらの障害発症の背景に、冬の「冷え込み」が考えられるからなんです。
先の患者さんのお身体をお調べしたところ、
どの患者さんも足元から体幹深層の筋群への過緊張が連鎖的に生じて
患部の痛みにつながっておりました。
冷気は下にたまります。
その影響は足元に集まるわけです。
つまり、
足元が冷える ⇒ 足元の筋肉が緊張する ⇒ つながりを持つ体幹深層の筋に緊張が波及する ⇒
⇒A、つながりを持つ腰部の筋肉に痙攣を起こした=急性腰痛
⇒B、つながりを持つ頚部の筋肉に痙攣を起こした=急性斜頚
ということなんです。
これ、当てずっぽうじゃないですよ。
根拠としては、すね周りの緊張した筋肉をリラックスさせると、
離れた患部の症状に[痛みの緩和・消失・関節の可動性の回復]
といった変化が見られました。
そこから、『足の緊張の影響だ』と考えることができたということなんです。
そんなこんなですから、皆さん
足元の冷えにはご注意くださいね。
あと、珍しく「三叉神経痛」のご相談などもいただきました。
これも頚の故障が主な原因ではありましたが、
背景は体幹の深層筋の過緊張、そしてその先の「足の緊張」でした。
幸いどのご相談も治療によく反応し、ご満足いただけたようで、
私としましても、とても良い一年のスタートを切ることができました。
明日は午後から二人体制ですので、どしどしご相談ください!
待ってます!