冬野菜の畑も終わりかけました。
大根はほぼ完食。
ブロッコリーは、2番目、3番目のつぼみが出て、まだ収穫できていますが、アスパラブロッコリーは、
一斉に花が開きました。
白菜も、とうが出かけています。
暖かくなると雑草の生長はたくましく、いつの間にかたまねぎやねぎは草にうもれてしまいました。とても写真をお見せできる状態ではありません。
ぐずついたお天気もようやく回復して、農作業日和になりました。 柿畑では早くも消毒をしています。 わたしも草引きしなくては。
とりあえず、タマネギが生えているところだけはきれいになりました。
畑仕事をしていると必ずやってくるジョビ子ちゃん。 エンドウのつるの支柱の上で作業を見ています。 こんなこともあろうかと、カメラはすぐそばに置いてありますよ。
いつまでたってもお相手が見つからないようで心配しています。 秋にはあんなによく聞こえていたオスの鳴き声も、もう聞こえません。
タマネギの中の草を引いた夜、鼻がぐすぐす。 ここ数年軽い花粉症気味で、用心のため外の作業の時はマスクをしています。 翌日はさらに性能の良いマスクに替えて、ねぎの中の草を引きました。
そこへ、どこかで見たことがあるような顔のお客様。 このあたりでは珍しい、若い人です。
夫の所へ案内してしばらく話を聞いていましたら、 どうも、暮れに柿を売りつけたあのお兄さんらしい・・・・・
わたしはしれ~っとその場を離れました。 あのとき、わたしは、町の人のような顔をして柿を買ったのです。 5キロもの柿を買ったことは夫にも内緒にしてあります。 マスクしてて良かった。
それにしても、お兄さんの家はうちからはけっこう遠いのに、 農家同士のつながりの広いこと。 あなどれません