あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

簡単しいたけ料理

2009-03-14 01:00:37 | くらし

卓上しいたけの木にできたしいたけをとうとう収穫しました。 先月23日のことです。



 ひとつは少し開きすぎかな? きれいなしいたけです。
 あと3個出かけのがあったのですが、それが一向に生長しません。 とうとうあきらめてしいたけの木に長期休暇をあげることにしました。 しいたけのほだ木は、約50日戸外の日陰に置いておくとまたはえてくるらしいのです。


 収穫したしいたけをどう料理しましょうか。 刻んで何かと一緒に煮てしまったのではせっかくの特別なしいたけの存在感がありません。 焼きしいたけがおいしいのですが、それにするには小さすぎて、食べ応えがなさそうだし・・・・・


 あれこれ考えていたとき、タイミング良く簡単なしいたけの食べ方がテレビで紹介されました。 ブログ友の桑畑さんが住む群馬県のおいしい食べ物ー焼きまんじゅう、福豚、伊勢崎もんじゃ、そしてしいたけ。 群馬県はしいたけ栽培がとても盛んなんだそうです。 そのしいたけ栽培農家の奥さんが教えてくれた、簡単なしいたけの食べ方。


  2種類あったのですが、3個しかありませんのでとりあえず1種類作りました。


  しいたけにマヨネーズをかけ、すり下ろしたニンニクをのせてレンジで2分間加熱。



 しいたけとマヨネーズという意外な取り合わせですが、おいしいです。 何より手をかけるのはニンニクをすり下ろすことだけ。 あっという間にできるのがうれしい。


 二つめは、次のしいたけができてからーなんて思ってたら、しいたけの生長が止まってしまいどうにもなりません。 買ってきたしいたけで試してみました。


 こちらは、しいたけにトマトソースをかけ、チーズをのせて、これもレンジで2分間加熱するだけ。 でも、ちょうど作り置きのミートソースがありましたので、トマトソースの代わりにミートソースを乗せました。 レンジにかけるとチーズが溶けておちてしまいました。 う~ん、オーブンの方がこげめがついてよかったかな。



 こちらもなかなかの味。 ミートソースをつかうとボリュームがでて食べ応えがあります。


 しいたけをひっくり返して何かを乗せるというアイデア、いろいろバリエーションが楽しめそうです。 


 ミートソースの代わりにハンバーグのネタ
 みそとマヨネーズ
 ツナとマヨネーズ・・・・・


 いろいろな種類を並べたら、パーティーなどにもよさそうですね。 ただし、まだ作っていませんので味の方は保証しかねます。 あしからず。


 応援ありがとうございます 日記@BlogRanking

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする