今年は神楽坂まつりも50回目を迎えます。
神楽坂の路地の中でも好きな場所のひとつがよこみち通り一水寮の辺りの道がそのように呼ばれています。その先を行くとクランク状のもみじ路地に繋がり、やがて末横寺丁に出られます。複合施設の周りには花が植えられ、珍しく神楽坂で半夏生を見ることができます。
たまに早朝散歩しているとアルパカちゃん達に出会うことがあります。僅かな緑ですが白銀公園で草を食べたている様子がかわいいです。以前ラムラのイベントにも来てました。神楽坂アルパカふれあいランドに行くと出会えます。
かつては本書き旅館として有名だった和可菜さん。整備されてだいぶ経ちますが営業されている気配は無く・・・ひっそりとしています。
六丁目、成金横丁隣の路地ですが名前は無いです(多分?・・・)近くには古い蔵などが残っているところもあり昔の街並みが感じられる。
茶舗楽山さん横を入ると紅小路、本多横丁に抜ける石畳の小さい路地。
神楽坂の化け猫パレード、化け猫の仮装で街を練り歩くというだけですが年々参加者が増えてます。
四年ぶりに行われた赤城神社の御神輿巡行
4年ぶりに開催された神楽坂まつり、阿波踊りも賑やかに・・・
東京大神宮の七夕飾りと花手水