京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 



お地蔵様の笑顔に何だか癒されます。
一番右側の小さいお地蔵様にほっこりです


かわいいお地蔵様です
持っているのは花束かな?


足湯の所のお地蔵様です


これは夫婦のお地蔵様かな???


コメント ( 25 ) | Trackback ( 0 )




”カツサンド”と言えば東京では「まい泉」さんを思い浮かべますが
京都の有名処は「はふう」さんや「イノダコーヒー」さん等々があります。
手軽なテイクアウトでは特に「志津屋」さんがお勧め!
「元祖ビーフカツサンド」お肉の質も良くてこれで何と409円
他のサンドイッチも美味でカルネが人気です(サンドHP)

お店は三条や祇園、京都に20店舗あります(地図HP)
こちらは京都駅店(八条口構内)
 
菓子パン1.2番人気は小倉あんパンと夕張メロンパン
あんパンはトロトロの粒餡で今までに無い美味しさです。
季節のメニュー菓子パンも面白いのがあります(季節のメニューHP) 



コメント ( 23 ) | Trackback ( 0 )




嵐山では「老松」さんで本わらび餅を頂こうと思ったのですが
案の定すごい人で仕方なくお菓子を買って帰る事にしました。


わらび餅も売っていますが
今回は古代のお菓子(?)を頂いてみました。
これは「山人艸果」(さんじんそうか)というお菓子で
古代は木の実等をお菓子にしていたそうでそのままに再現したものです。
クルミにすり蜜をかけただけの「胡桃律」(ことうりつ)とてもシンプルなお菓子です。
全体を崩すことない胡桃の剥き方が実にお見事です。


老松さんに少し変わった「月餅」がありました。
皮がそぼろ状になっているのですが
これがとても美味しかったです。
中国茶というよりほうじ茶が似合いそうです。


琴さき茶屋さんは「桜餅」が有名で
お抹茶とセットで頂けます。
こちらはしっかり食べてきました


関東の桜餅はクレープ状の生地に餡が入ったものが多いですが
関西は道明寺粉を使っているのが多いようです。
琴さき茶屋さんの桜餅も餡のお餅と、桜の葉に包まれている方は
道明寺粉を蒸しただけの餡無しのお餅が入っています。

コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




足湯に入って元気も出たので・・・
近くの「天龍寺」さんへ行ってみました。


参道は既にかなりの人です。
綺麗に紅葉している木があると皆さんパチリ!
テレビ局やカメラマンさんも多かったです。


さてお寺の境内に入ろうと行ってみましたがもの凄い人です。
入口も並んでいます
そこへお坊さんが通りかかって曰わく・・・
”昨日のテレビの生放送の影響や~!”

そんなわけでかなり混雑していたので
中のお庭(曹源池)は断念しました
修学旅行で一度見ているので
もう少し空いている時にまた来ることにします。



境内周辺を回ってみると以外と素敵な所が・・・


やはりお寺さんと紅葉は似合います。


紅葉せずに枯れている木や色の悪い木もありましたが
見事に色づいている木もあって
近くで見るとやはり綺麗です。
土にしみ込む雨の量によって色が左右される事もあるそうです。


この龍の絵は法堂の天井に描かれている雲竜図ですが
平成になってから加山又造画伯によって描かれたものだそうです。



コメント ( 31 ) | Trackback ( 0 )




さて、非常に混んでいた嵐山ですが
ここまで来て何もイベント無しで帰るのもなんだし
ひとつここは温泉旅館でも行って豪勢にぃ~ぱぁ~っと!ハイハイハイハイ・・・
なわけないですねそれはそれでおいといて!
しょぼい温泉ですが「足湯」に入ってきました。
”足だけかよぉ~!?”って?でもこれが結構良かったんです

「足湯」は京福店鉄の駅の構内にあります。


構内というよりはっきり言って駅のホームです。
駅の改札口で150円は払って
こんな感じのタオルをもらい中に入ります。


ホームの一番先の所にあって
電車の発着を見ながら入ります。


こんな感じでふくらはぎの辺りまでお湯に浸ります。
10分位が本当は体に良いらしんんですが
誰もそんな短い時間で出る人はなく皆のんびりと浸かっています。


発着する電車も楽しいです
「夕子電車」


「かぶの漬物電車」


というわけで今回の最大イベント(?)足湯でした(笑)
明日は「嵐山」シリーズの最後(まだやる気か?)
天龍寺周辺他をおおくりします。

コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )




今年の紅葉は色が今ひとつという噂ですが
取りあえず「嵐山」へ行ってみました。
混雑を予想し朝9時に到着してみたのですが既にかなりの人出が
(こちらはまだ橋を渡る前、向こう側には大勢の人波みです)


空気は澄んでいて気持ちの良い朝でした。


山の色はやはり少しくすんだ感じです。


渡し船かな???


反対側からの渡月橋


空は綺麗なんですがね~


やはり紅葉の色は今ひとつ鮮やかな感じではなかったです。
ところどころ紅葉せずに枯れている木があって
それが全体をくすませている原因だとかです。




コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )




夏は市販のウーロン茶程度で少しお休みしていた「中国茶」ですが
寒くなりまた恋しくなってきました。
一時のブームは去ったのか???
最近デパートの中国茶コーナーが無くなりつつありますガ~~~ン!


中国茶の種類は1000を越えると言われていますが
花粉症に効くとかで春先によく飲むのは「東頂烏龍茶」(とうちょううーろんちゃ)
秋になったのでまた色々と楽しんでみたいと思います。

お気に入りは香りの良い物が中心!
「鳳凰単叢 蜜蘭香」(ほうおうたんそう みつらんこう)
・・・ライチやマスカットの香りのお茶
「茉莉白龍珠」(まりぱいろんじゅ)
・・・花を乾燥させたジャスミン系のお茶
「木棚鉄観音」(もくさくてっかんのん)
・・・甘いバニラの香りが残るお茶
「安渓鉄観音」(あんけいてっかんのん)
・・・甘い香りの中国茶、これも少しライチの香り
「文山包種」(ぶんさんほうしゅ)
・・・初めて飲んだ中国茶!癖の無いミルキーな味わい
   蘭の花のようなほのかな香り。
「桂花香」(けいかこう)
・・・キンモクセイの香りのお茶。

しかし中国茶も高い物はかなりお値段が張ります。
買った中で一番高価だったのは「高山金貪萱」(こうざんきんたんちゃ)
100g5千円これでも安い方!
しかしお味は絶品(美味しい~けど高い!けど美味しい!)

因みに中国茶に合うお茶請けはドライフルーツやナッツ等が多いですが
「月餅」(木の実餡)も良いかな。



コメント ( 36 ) | Trackback ( 0 )




東本願寺から西本願寺へ向かう七条通りにも
古い建物が沢山ありました。

ここは天保元年(1830年)から続くお仏壇屋さんです。
建物はかなり古いですが発想は新しく仏具以外の分野も手がけられています。
例えばディズニーランドのスモールザワールドの金箔や
東京都庁のエントランスのオブジェ等がそうです。
純金箔入りの飴もヒット商品だとか・・・


富士ラビットスクーター(大正15年竣)
自動車販売会社の草分け旧日光社さんの建物。
今は何故か牛丼屋さんに・・・


カフェ、セカンドハウスさん
ここも大正時代に建てられ元は銀行だったそうです。





番外編・・・京都市役所
四条通りにある昭和2年に建てられた建物。
車の中からパチリ!(因みに運転中ではありません)
助手席ライセンスです


コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )




今日はブッシュ大統領の首脳会談があるので
市内は検問だらけかと思われます。

さて、京都駅から近いお寺というとすぐに思い浮かぶのが
こちらの東本願寺(京都では”お東さん”と呼ばれています)
駅から徒歩5、6分位です。


普通に参拝できますが只今御影堂は御修復中で
だいぶ前からこのような状態になっております。
2010年までかかるそうです。


正面入口御影堂門は閉鎖され
こちらの阿弥陀堂門からしか入る事ができません。


さて、東本願寺から西へトボトボと歩くこと6,7分
こちらは西本願寺です。(京都では”お西さん”と呼ばれています)
ちょっと見ただけでは西と東の違いがよく分からないです。
同じ親鸞上人の浄土真宗ですが宗派が違います。


世界遺産にも登録され重要文化財になっています。


ところがこちらも御影堂が御修復中でございまする
平成20年までかかる予定とかです。



コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




京都の”ご飯のとも”というと思いつくのがお漬物やちりめんですが
私がよく買うのは錦市場にある”だし巻き玉子”屋さん
「三木鶏卵」さんの手作りふりかけ「たまちゃん」です

炒ってそぼろ状になった玉子に海苔やクルミ等が入り
かつお風味の優しい味わいが何とも美味しい生ふりかけ!
人気商品なので夕方には売り切れていることも多いですが
JR伊勢丹さんにも入っているのでお土産にも買えます。
100g210円とお値段もお手頃

コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ