京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




映画「男はつらいよ」の舞台にもなっている葛飾柴又の帝釈天
久しぶりに訪れてみました。

創建は江戸時代初期ですが現在の建物は二天門は明治期に
内殿は大正期、拝殿は昭和初期に造られたものです。

境内は比較的こぢまりとしていますが帝釈天は別名『彫刻の寺』と呼ばれる程
お堂の彫刻が見事!

境内は自由に参拝できますが庭園と内殿一部の彫刻ゾーンは有料
大正から昭和にかけて江戸の匠たちが施した見事な彫刻を見ることができます。

内陣外側にある10枚の胴羽目彫刻は特に有名で法華経説話の浮き彫り彫刻が圧巻です。


祖師堂にある大客殿は東京都の歴史的建造物に指定されています。

客殿前に広がる池泉式庭園



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





寅さんやさくらの銅像が建つ柴又駅前。
帝釈天までの参道にはお土産屋さんが並び映画の舞台になったお店もあり
あちらこちらでポスターを見かけます。



川千家さんで鰻を食べました。

参道にある人気店、肝吸い付の蒲焼は美味しくてリーズナブル!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





亀岡の紅葉名所としては一番有名なのではないかと思われる鍬山神社
真紅の見事な紅葉で特に今年は鮮やかなのだとか・・・
全体的には今がピーク?か散りもあり微妙なとこかもしれませんがまだ見頃かと思います。

ドウダンツツジの赤も鮮やか!


本殿裏に回り込みことができ回廊のようになっています。

まだ青葉もあるので見頃は続きそうですね。


散りも盛んです。

手水舎の龍がインパクトあります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





明智光秀が織田信長の命を受け丹波攻略の拠点として築城した丹波亀山城
秀吉の時代には城内や城下町の整備がなされました。

その後三百年余り続いた亀山城ですが明治初頭に廃城令をうけ城址は荒れ果てますが
大正期にはいり亀岡出身の宗教家、大本教の教祖により城址全体が買い取られ
石垣などが復元され現在に至っています。

完全に復元されたものと土の中に埋まった石垣を掘り出した上に復元されたものなどがあります。

秀吉公の手植えと伝わる大イチョウですが
江戸中期に植え替えられたという記述が残る。

天守閣石垣は下から三分の一が秀吉公築城当時の穴太積みが残る。

広大な敷地が広がる、池はかつての内堀跡。

駐車場正面のみろく会館で受付を済ませると色々と説明してもらえます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





苗秀寺と神蔵寺の帰りに龍譚寺にも寄ってみましたが鐘楼のもみじはまだ青葉が多く
紅葉までもう少しといったところ。

本堂近くにあった小さな木は真っ赤に紅葉。

山門脇に添えられた秋らしい生け花がすてきでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





亀岡の紅葉の名所の1つ神蔵寺さんはまだまだ見頃ですが一部は既に終盤を迎え
境内の参道は散りに覆われた所もありました。

本堂に向かう石段前の大もみじは終盤。

こぢんまりとした本堂

思ったよりも沢山の参拝者でした。

背中に黄葉した銀杏葉を背負ったかわいいミミズク



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





比較的混雑が少なそうな亀岡のお寺を巡って来ました。
あまり知られていませんが苗秀寺さんは曹洞宗のお寺、既に見事な紅葉でした。

鐘楼を支える像やライオンなど動物のモニュメントがユニーク!


全体的にはまだ青葉もありますが十分見頃。


境内のあちらこちらで見られる面白いお地蔵様

眼鏡をかけたお地蔵様を初めてみました~w ねそべり地蔵も楽しい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





神楽坂もう1つのランドマーク赤城神社、六丁目から赤城元町、赤城下町、水道町
横寺、矢来、箪笥町、細工町、早稲田鶴巻、榎町、市ヶ谷山伏町等々・・氏子地域は広範囲に及びます。
地下鉄の1b出入口ができたことで便利になりました。

境内の木々が少しずつ紅葉してきました。

今月は七五三の参拝者も多く訪れそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





神楽坂のランドマーク的存在毘沙門様こと善国寺、藤棚の葉が黄葉してきました。
そんな毘沙門様前で営業されていた鳥茶屋さん本店が昨日で閉店しました。

こちらでは33年間営業されたそうで神楽坂まつりの際は店先に並ぶほおずき風鈴が印象的でした。
なくなるのは寂しいですがやはり新型コロナの影響でしょか?
今後は熱海湯階段の別邸のみ営業を継続されるとこのとです。

藁だな口の鮒忠さんも閉店されて神楽坂も何だか寂しい感じです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )