![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/fe7ab63f2e519416bc83b3cd409c64b8.jpg)
旧城下町、高島市勝野にある築150年の旧商家を改修した商業スペース「高島びれっじ」
現在は1号館~8号館までが整備され、手作りキャンドル店や染色工房、カフェ、パン屋さんなどが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/73315bcc5545ebfcf894af69a8563b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a4/44de03954ac27ee1562a8afdfb21787d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/8ec1574ea839f586b393eebe3233460c.jpg)
キャンドル工房、ヘアーサロン、お食事処などが入る1号館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fa/c4cfd4658ac21cb56200fec3fa602db9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d2/3c83db6faaef9d97f506113bb7d7e3d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/90d2afbb064e32ebb5f6185e7e8d905d.jpg)
8号館の蔵カフェ「アリビオ」さんはシフォンケーキのお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/b4ddbe570baa5c3e993f9116a72c6d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ab/1b25f13d0f2751656502109b8aea1cd4.jpg)
びれっじ前の造り酒屋「福井弥平商店」は近江の銘酒『萩の露』醸造元
創業は江戸時代中期の寛永年間、趣のある店構え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/6e4542ab83d152a4afdd61038649f9dc.jpg)
清酒萩の露を使ったお菓子を販売するのは地元のお酢屋「淡海堂」さん
カステラにしっとりとお酒がしみ込んだ酒ケーキが美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/53/8eab6316185d6b68bac0337e13f64c15.jpg)
かつて高島は近江商人の街で、室町時代に京都などに移住し
呉服屋さんなどになる。デパートの高島屋さんもこの高島からとったとか・・・