京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




日本のアヤメ類の中で一番早く咲き出すことから”一初”という名前が付いたと言われるイチハツ
上御霊神社の境内で満開を迎えています。5月18日に行われる御霊祭を待つ御神輿(当日出発は12時半~13時)
  
御霊祭の様子はこんな感じ(2011初夏)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





建仁寺法堂の周りには沢山の牡丹が植えられ毎年大輪の花を咲かせています。
本満寺に比べると花数も多く豪華~という感じの牡丹です。
  
中には人の顔程もあろうかと思うくらいの大きさもあり見事!

牡丹らしい華麗な色
  
柵から中には入れませんが法堂からは上から見渡せる感じで間近に見ることが可能(有料拝観区域)

現在は盛りをすぎましたがまだ楽しめると思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都の山吹の花も終盤で、梨木神社鳥居横の清和院御門辺りも綺麗に咲いていましたが盛りを過ぎました。
染殿井付近の一重の八重はすっかり散っていましたが辺りはシャガの花が満開です。
  
染殿井は清和院天皇の生母の御所があったと伝わることから近くの御門は清和院の名が付けられたとされています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





縁切り・縁結びの碑(いし)で有名な「安井金毘羅宮」の境内にも小さな藤棚があり見頃でした。
ここの藤も白峯神宮と同じ品種のようで下に長く垂れ下がることない丈の短い花です。
     
絵馬館の前でひっそりと咲いています。

本殿は修復工事中ですが、いつもながら沢山の女子の皆さんで賑わっていました。
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





早咲きの枝垂れ桜が美しいお寺「本満寺」さん、大輪の牡丹が華麗な花を咲かせていました。
裏庭の木戸も開けられ静かに拝見できるようになっています。
  
終盤の花もありますがまだ蕾も多く次々に花を咲かせています。

  
枝垂れ桜は美しい新緑に・・・
   



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





4月20日、東洞院六角にオープンした野菜を 中心とした食の総合施設「京都八百一本館」
全国の百貨店で青果などを展開する「 セントラルフルーツ」さんの京都本店的なお店
曲線をおびたモダンな外観にお洒落な内装と高級スーパーの雰囲気

1階はベーカリーや野菜、生鮮食品の販売など、2階は輸入食品やキッチン雑貨
食器などが並べられお洒落なコーナーになっていてレストランも併設
3階に上がると屋上は『六角農場』と名付けられた畑で奥では水耕栽培なども行われています。
実際にここで採れた野菜を1階で販売することもあるそうで自社農場直送?
  
2階の食料品コーナーには輸入食材やお菓子なども揃えちょっと便利に使えそう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




   
京都の藤というと「平等院」辺りが有名ですが今年は修復工事と共に
藤の修復(?)も行われているようで花付きは期待できないそうです。
球技・スポーツの神様をお祀りする「白峯神宮」、春季例大祭には蹴鞠奉納も行われます。
そんな蹴鞠庭の横では藤の花が見頃を迎えていました。

御祭神の崇徳天皇が好きだったと伝わる藤野花
こちらの花は長く下へ垂れ下がらないことから”上り藤”とも呼ばれています。
修学旅行生に人気の神社、部活などスポーツをしているらしき子供達が楽しそうにお守りなどを求めていました。
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今年の桜は終了したつもりでしたが今出川通の「白峯神宮」へ行くとまだ紅八重桜が綺麗に残っていて思わず
色の濃い紅と薄い紅の濃淡が美しい桜です。
  
鬱金桜は葉桜になっていましたが蹴鞠庭横の藤が見頃を迎えていました。 つづく・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





時代劇の映画やドラマロケで使われることが多い京都
今もNHK大河ドラマ「八重の桜」やBSで放映中「妻はくノ一」などに時々登場しています。
妙心寺の塔頭寺院が並ぶ境内地もよくロケが行われる所
長い石畳が続き歴史的建造物と、確かにそんな場所が多い・・・
京都の街を歩きながら時代劇に使えそうな所を見つけるのはちょっと楽しい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




n-2.jpg
久しぶりにお菓子ネタということで、桜繋がり・・・
京菓子司「鼓月」さんがNHK大河ドラマ「八重の桜」に因み
会津若松の酒造メーカーとコラボして作った商品「八重桜・酒カスティラ」
東北復興支援も兼ね会津の老舗酒造「末廣」さんの酒粕を使用し生地に加えてあります。
表面には八重さんに因んで八重桜の模様入
n-3.jpg
普通のカステラの半分程のかわいい大きさで
味はしっかりと酒粕の風味が感じられ
今まであまり食べたことのない珍しいカステラ
人気のようで通販は無く本店やデパートなど一部店舗のみの販売
(京都は本店、嵐山店、大丸、伊勢丹、祇園店など)
n-5.jpg
新島八重さんは京都に移り住み新島襄と結婚てからは
夫や学生のためにクッキーやヴァフェルなどの西洋菓子を自ら焼いていたそうで
ハンサムウーマンと呼ばれるだけあってハイカラだったのすね~
鼓月さんの看板商品「千寿せんべい」の八重桜バージョンも出ています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ