京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




平安神宮神苑の花菖蒲、まだ花数は少ないですがそろそろ咲き出しています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





東大路通沿い知恩院新門前のサツキも綺麗に咲いていました。
先日28日(木)、歌手のさだまさしさんが作詞作曲した
「いのちの理由」という曲の原盤をご自身が知恩院に奉納したそうで
これは2011年に宗祖法然の800回忌を迎えるのを記念して作られたイメージソングなのだそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は曇りという予報でしたが午後から晴れて暑い一日でした。
紫外線も今の時期は真夏と同じ位強いそうです

八坂さん西楼門前のサツキがほぼ満開?八部咲きになっていました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今から360年前、寛永13年(1636)に建立されたと伝わる西本願寺御影堂。
世界遺産にも登録され世界最大級の木造建築ともいわれています。
寛政12年(1800)の大修復をはじめとし何度か修復が行われたそうですが
近年、歪みや破損が目立つようになり平成11年(1999年)から修復工事が行われてきました。

10年間続いた平成の大修復工事でしたが
今年3月にめでたく完成されたということです。

長い間工事の幕で覆われていた御影堂が姿を現しています。
葺き替えられた美しい屋根が特に見事です。

細部の金具なども新しくなっています。

余談ですが今週30日(土)NHK総合の「ワンダーワンダー」
この西本願寺御影堂修復工事が特集されます。
技の極意、構造の深部などを見ることができるようです。


境内の大銀杏は御影堂建立当時からあったものとされ
京都市の天然記念物にも指定されています。
根を天に広げたような形から「逆さ銀杏」とも呼ばれています。
本願寺に火災があった際にこの銀杏から水が噴き出し
消し止めたという伝説から「水吹き銀杏」とも呼ばれています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





伏見は酒処ということで酒まんじゅうを作るお店も多いようで街のあちこちで販売されていますが
こちらは「富英堂」(とみえいどう)さんの手作り酒まんじゅう
しっとりとした皮にさっぱりしたこし餡のバランスがとても美味。

酒まんじゅうは風味が変わりやすく夏場は作らない所が多いそうですが
富英堂さんでは一年中販売されているそうです。
お酒の香りもさることながらどこか清々しい味で
良い水を使って作られている感じがします。

お店の看板商品は「えがお」皇室御用達だそうです。

香ばしく焼きあげたカステラ生地に餡の入った
ブッセ風のお菓子ですが和菓子と洋菓子の中間の様な感じです。
(JR京都伊勢丹B1の京都銘菓コーナーにも置いてあります)

酒瓶の形をした懐中しるこ『酒どころ』



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





濠川のほとりにある「長建寺」さんは福徳、知恵、財宝のご利益があるという
秘仏、八臂弁才天(はっぴべんざいてん)をお祀りするお寺

深紅の土塀と中国風の竜宮門が独特です。


伏見の街に時を知らせたという梵鐘が残っていました。

伏見の名水の1つ「閼伽水」(あかすい)

弁天様にお供えする水としても大切にされているそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





伏見の酒蔵「神聖」の1棟をお店に改装した鳥料理「鳥せい」さん本店
京都は木屋町祇園にもお店がありますが
こちら本店は酒蔵独特の風情ある佇まいが素敵です。



店内も酒蔵のままの内装を残してあり
1階はテーブル席を中心にしたスペースで
2階はお座敷などがあるようです。

1階の奥には蔵座敷もあります。

蔵の中を改装し大きな座卓が置かれたお座敷になっています。


メニューは鳥料理の単品からお鍋、コース料理など
蔵出し生原酒を始めとした清酒も豊富です。

定食やお弁当等々お昼限定のメニューもあります(11:30~16:00)
平日は食後にコーヒーのサービス付き!

『酒蔵弁当』(2000円)は焼き鳥とから揚げ、鴨ロース
鳥の角煮などが入り色々な鶏料理を楽しめます

焼き鳥がのったご飯に唐揚げ、サラダなどがついた
人気メニューの『鶏めし定食』は730円とお値段もリーズナブル

『鶏飯』(けいはん)は奄美大島の郷土料理で

鶏肉や玉子などをご飯の上に載せ
上から鶏スープをそそいで頂きます。

お茶漬けの様なスープご飯の様な感じで
スープ代わりにさっぱりしていて美味しかったです。

お隣の売店は清酒やお菓子などの販売コーナー



酒飴を買ってきました~小粒の飴ちゃんで
ほのかなお酒の香りがします。

清酒ソフトも食べてみましたが
これがさっぱりしていて美味

お店の角には清酒「神聖」の仕込水『白菊水』が湧き出ていて
自由に汲めるようになっています。
一口飲んでみましたがとにかく美味しい水でした。

伏見は本当にお水が良いです。
お水が良いのでお店でお茶や珈琲を飲んでも美味しいです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





キザクラカッパカントリーの近く、濠川のほとりにある「寺田屋」さん
坂本竜馬の定宿であった有名な船宿で寺田屋騒動の舞台ともなりました。

現在も旅籠として営業されているそうで
中を見学することもできます。

宿の近く竜馬通りにある幕末グッズのお店「龍馬館」さん

外に置いてあるピンバッチのガチャポンも楽しいです。

昨年の京都市の調査によると寺田屋は鳥羽・伏見の戦いで焼失したことがわかり
現在の建物は再建されたものだそうです。
とはいうものの幕末の雰囲気をたっぷりと味わえる寺田屋さんの建物です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





黄桜酒造さんのPR施設館「キザクラカッパカントリー」は昔の酒造道具の展示や
キザクラさんのイメージキャラクターにもなっている河童の原画ギャラリー
河童伝説の起源や歴史伝承あどを解説した資料館などが入っています。

向い側の清酒工房では現在も醸造が行われているそうで
こちらでも酒造歴史などの説明を見ることができます。

施設内には伏水が湧き出ていてペットボトルに汲む人も・・・


カッパカントリーさんの中には地ビールレストラン
「黄桜酒場」もあります。

ビールやお酒が楽しめる他、食事メニューも豊富
単品から定食まで色々あります。

一番人気が高そうだった黄桜さんが手がける
地ビール3種の飲み比べセット

酒かすを使ったチーズケーキを頂いてみました。
珈琲や紅茶とのセットで350円

「黄桜商店」さんでは地ビールやお酒の他に
グッズなどの販売もされています。

お土産に地ビール『蔵のかほり』を買ってきました。
すっきりした飲み口とほのかな清酒蔵の香りがする美味しいビール
(京都駅「キューブ」や「みやこみち」等でも購入可)

チューハイの様な炭酸入りの発泡酒

キャラクターマークの入ったお皿やとっくりなどの販売もしています。


黄桜さんの方は無料で入れますが特に試飲やお土産等はありません
レストランで飲んで好きなお酒やビールを売店で買って帰るという感じかもしれません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





酒処伏見には大手酒造メーカーさんも多く、記念館などを見学することができます。
「月桂冠」さんは寛永14年(1637年)この辺り一帯で創業を始めたそうで
大倉記念館という資料館で酒造りの歴史や工程などを見ることができます。



入館料300円が要りますが、お土産用に純米酒を頂くことができます。

中に入ると古い酒造りに使われていた道具などが展示され
昔の工程などが説明されています。

大きな工場は別にあるようですが
こちらでもお酒を造られているのか様々な道具が置いてあります。

敷地内の湧水は当時からのもので”さかみづ”とよばれ
”栄え水”として酒の異名でもあったそうです。
(現在は昭和35年に掘り直したものを酒蔵で使用)

明治時代の帳場


コースを一通り回ると最後にお酒の試飲ができます。
吟醸酒からワインまで、中には珍しい復刻版というのがあり
明治時代の商品だとかでこれがなかなか美味しかったです。

お土産処では月桂冠さんの各種お酒が購入できます。
中には奈良漬などもあり人気のようでした。
(売店使用のみは無料で入ることができます)

大倉記念館の近くにある「伏見夢百衆」
月桂冠さんの旧本社社屋を利用した観光案内施設で
中にはお土産屋さんと喫茶が入っています。

大正ロマンという感じの素敵な建物です。

お土産に「酒カステラ」を買ってきました。

吟醸酒が染み込んだしっとりとしたカステラで
とても美味しかったです。
施設内の喫茶コーナーで頂くこともできます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ