京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




今日は暖かいを通り越し暑い位の一日で、京都府北部では25度を上回る夏日になった所もありました。
早いスピードで開花が進み、高台寺や法金剛院など満開になった所も増えてきました。
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





早咲きの桜のアップが終わらないまま染井吉野の開花が進んでいるようで焦ります
東本願寺飛地にある「枳殻邸」の桜が傍花閣前で鮮やかに咲いていました。
 
早咲きの方は現在は終盤ですが枝垂れ桜や染井吉野が満開になり見頃を迎えています。
入口近くの紅枝垂れまで長い期間お花見が楽しめる所です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





昨夜の木屋町通の桜、だいぶ開花してきました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





出町柳「長徳寺」のオカメ桜は終盤で散りが激しく、そろそろ終了しているかもしれません・・・

忙しなく蜜を吸いに来るメジロたち



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 
手づくり市で有名な百万遍「知恩寺」、本堂横に咲く早咲きのふじ桜は真ん中の濃いピンクが特徴

市の立つ日以外は静かなお寺、染井吉野も何本かあり緑の松の間これから見頃を迎えます。
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都の標準木は午前中はまだ蕾でしたが午後から一気に開花し6輪を確認したため開花宣言が出されました。
来週末辺りには満開を迎えるかもしれません

太秦の三条通を通ると広隆寺の仁王門からちらりと境内に桜が見えたので寄ってみました。

講堂前に山桜でしょうか?早咲きのかわいい花が咲いていました。

週末は気温も上がり満開になりそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





車折神社には寒緋桜や山桜など早咲きの桜が数本ありますが
画家の冨田渓仙人が献木したという渓仙桜(けいせんざくら)が有名で見頃を迎えていました。

京都では気象台の標準木がまだ開花していないようで
日当たりの良い所ではソメイヨシノが咲き始めている樹もありますが開花宣言はまだのようです。

渓仙桜の横にある小さい社のおみくじは自動で動くからくり人形が運んでくるという面白いもので
女子達が楽しそうにおみくじを引いていました。
 
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日はようやく休みが取れたので、早咲きの桜を巡ってきました。
嵐山の法輪寺さんでは本殿前の桜が満開になっています。狛犬ならぬ狛寅さんも気持ちよさそう

晴れ間が覗くものの時折冷たい雨も降る寒い一日でした。
 
十三参りで有名なお寺で、数え年の13歳になると幸福や知恵を授かるようお参りします。
帰りに渡月橋を渡る時に降り返ると授かった知恵が消えてしまうことから
橋の上では後ろを振り向いてはいけないという話が有名。

参詣期間は4月13日を中日とした1ヶ月間(3月13日~5月13日まで)
春休みということで沢山の参拝者が訪れていました。

遅咲きの梅がまだ残っていました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





東京は桜の開花宣言があったようですが京都はもう少しといったところ・・・
早咲きの桜はらちらほらと咲き始めています。
建仁寺近くの「カフェオパール」さん、西門を出て右に曲がるとすぐ(2軒目位?)
大和大路通沿いに入口があります。
 
築100年の民家を改装して作られたお店は京都らしく門を入り
路地を奥まで進むと玄関扉があり、そっと開けて中に入る
外観とは異なったアジアンテイストの洒落た空間が広がっています。

1つ1つ形の違う個性あるランプシェードが印象的
ソファーや家具など昭和テイストのアンテーク
 
ランチやパフェなども人気ですが、丁寧に淹れられるコーヒーがとにかく美味しい!
酸味の無いまろやかな味わいはブラックが思わずおかわりしたくなる。

時期ごとに絵柄が替わる甘さ控えめのチーズケーキが楽しい
建仁寺さん辺りに行った時にも寄るのにいいカフェです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





3月は仕事が忙しく梅を撮りに行く時間もございませんトホホ・・・
宮川町の路地奥、オリジナル葉書や便箋などを販売する「裏具」さん
 
通りから路地を入り奥まで進むと民家の玄関、右に曲がると裏具さんの入口
白い暖簾とほのかにこぼれる灯りが目印です。

店内には葉書や便箋の他にもポチ袋やメモ帳などが並んでいます。
以前撮らせて頂いた時のものですがこんな感じ・・・静かな空間

こちらの一筆箋やポチ袋などを愛用してますが
先日は前々から気になっていた『まめも』なるものを購入
掌に乗る程のかわいいメモ用紙です。
付箋のように糊付けはありませんがスッキリと使いやすい!
  
帰りはもう1つの路地から恵比寿神社の裏口に続く路に出られます。
途中に「ろじうさぎ」さんがあり、中からは賑やかな声が聞こえていました

恵比寿神社の境内をぬけて大和大路通へ、建仁寺西門の前を通り過ぎカフェへ・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ