![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/12018674de31828904a35178c05ffeb7.jpg)
クリスマスも終わり気忙しくなってきました
次はお正月準備といったところですね。
御所近くの料亭「雲月」さんはなかなか予約が取れない人気店でこの日も御予約で満席!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2e/418e47409f12177d34af11a57d8e9299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/17/9ee767364362842b05d54d2dfae4c81e.jpg)
懐石料理のお茶請けとして出される「小松こんぶ」が有名で
有名デパートの通販などでも販売される程、店内でも販売されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/9b13a33249cb5ecd9c56e56ad3dd6f93.jpg)
丁寧なラッピングで真田紐で結ばれた包装紙の中は木箱
その中に橙色の布に包まれた瓶詰の小松こんぶが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/4f10e9ddfdb846ca46f7f2b8bdbf7cd6.jpg)
極細切りの塩昆布は太さは普通の半分程、塩加減も控えめで
品の良さがいかにも京都らしい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d3/bc68b79f3a5522d6d7252b204c484453.jpg)
お料理の最後に出されるわらび餅も数量限定で販売されています。
ころんとした和紙の容器に赤い紐、松葉が添えられお洒落!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/14/36f9e9c64ba1cab0147a7fb795c708e6.jpg)
中にわらび餅と黒蜜、きな粉が入っています。とろりとした食感が美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/5704aca04f5b0be3d5e96b0a2946fba2.jpg)
他にも鯖寿司や梅びしおなどのお持ち帰り用あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3f/70ab23dee97e6713fb8fbf199570aeba.jpg)
店頭に満席の案内があっても暖簾をくぐり店内に入ると
台の上には色々な商品が並び声をかけると販売してくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/6181323e426e0905d25c8597d6215fe8.jpg)