京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




洛陽三十三所観音霊場の十九番札所「霊ゆう山行願寺」
寺を創建した行円上人が皮の衣をまとっていたことから「革堂」
通称”こうどうさん”とも呼ばれています。現在は尼寺で京都の尼寺霊場の1つ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





最近、京都の抹茶フレンチトーストが気になってます。
祇園「SOUVENIR京都」(スーベニール京都)」さんの中にある
ティールーム「tea venir」(ティーベニール)で頂けるという事で行ってみました。
 
四条通に面した店舗は雑貨販売コーナーで奥に進むと中庭がありその先が
昨年7月ににオープンしたティールームになっています。

隠れ家的な感じでちょっとした穴場かも・・・
インテリアもシックで落ち着いた雰囲気

抹茶フレンチトーストは甘さ控えめの大人の味!
濃い抹茶が染み込んだ苦味のある温かいトーストと
甘くて冷たいバニラアイスとのバランスが美味しい(ドリンク別で600円)
 
人気の『アフタヌーンティーセット』は2400円也(ドリンク付)
1段目は五重塔を象ったスーベニールクッキーと生八ッ橋のデザート
2段目は抹茶とほうじ茶のシュークリームに美山玉子のプリン等
京都らしさをふんだんに盛り込んだ内容。

店を通り抜けると裏通りに出られ花見小路などに近くなります。
こちらがティールームの入口のようですが四条通側から入る方が分かりやすいかも~



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日も暖かい一日でしたが、午後から黄砂が飛んで空も霞んでいました。
例年よりも3ヶ月も早い観測だったようです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都は昔から地鶏や軍鶏などを使った鶏料理専門店が多い所です。
有名店の1つ「八起庵」さんは京都高島屋にも入っていますが川端通に面した所にあるのが丸太町本店
町屋造りの風情ある佇まい、店の前にぎぼしの付いた小さい柱が建っています。

店内1階はカウンター席と半個室のテーブル席、2階にも個室の座敷席もあるようです。
 
昼のメニューはおまかせやすき焼きの他に人気の親子丼
本店でしか味わえない『庵弁当』があります。

2段になった大きな丸い器は上の段には鶏そぼろをしきつめ
錦糸たまごがのったご飯、下の段は鶏のたたきに煮こごり、南蛮漬け
焼き物に筑前煮など様々な鶏料理が楽しめます。

丁寧に作られた1つ1つのお料理がどれも美味しい
白濁の鶏スープは濃厚な味わいでコラーゲンたっぷり
 
著名人にも人気のお店で2階に上がる階段下に写真が飾られています。
中でも昨年亡くなられた高倉健さんが目に止まります。
 
ご自身1人で東京から車をとばして来られることもあったとか・・・
プライベートのリラックスされた笑顔が印象的。

京大の山中教授や貴乃花親方、宇宙飛行士の土井さんのサインもありました。
お料理もさることながら板前さんとの会話や店の雰囲気等々
どこか癒されるお店です。帰りに玉子サブレのお土産を頂きました。
  
一応お昼も要予約になっていますが平日など席が空いていれば当日でもOK
電話で確認してからの来店がベストかもしれません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





詩仙堂の斜め向かい側に風情ある葦葺屋根の門構えの庵
門の前に置かれた石像が未の狛犬(?)とも見える不思議な所です。

古美術愛好家で知られる湯豆腐「順正」さんの創始者
上田堪庵氏が創立したのが始まりという宗教施設「野仏庵」(のぼとけあん)

水曜日と土日曜日だけ公開されていて(不定休)
お抹茶付きで建物内や庭などを拝観できます(500円也)
 
西園寺公望が新撰組に追われて隠棲した住まいの門を移したという入口門の他
雨月物語で有名な上田秋成公ゆかりの茶室(雨月席)など

現在は寺院として宗教法人により運営・管理されているそうで写経なども行われるそうです。
 


茶室や建物を繋ぐ石段や各所に置かれた多くの石仏なども見所
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





冬の詩仙堂を訪れてみました。人も少なく静かな時間だけが流れています。

赤茶色に変わる冬枯れのさつきも美しい
 
獅子脅しの音だけが響く境内

他の季節には気付きませんでしたが生垣はクチナシの樹でできています。
オレンジ色の実を付ける冬ならではの発見でした。
 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





世界遺産「二条城」は平成23年から20年かけて修復工事が行われています。
現在、東大手門は工事用足場設置のため平成27年2月28日(予定)まで入退場口は北大手門に変更されています。
入場券売り場も北門に移動されていますが普段は出入りできない所なので良い機会かもしれません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
  
バレンタインなので京都のチョコレート関連をリストアップしてみました。
茶舗さんなどの宇治抹茶を使ったものが多ですが、最近はチョコレート専門店も増えてきました。

京都に本店のある茶舗さんやお菓子屋さんのチョコレート

福寿園さんの「碾茶入り抹茶チョコレート」&「濃茶トリュフ」他

中村藤吉本店さんの「濃いめの抹茶チョコレート」

伊藤久衛門さんの「宇治抹茶生ちょこれーと」&「まっちゃ綴り」

大谷園茶舗さんの抹茶生チョコレート「古都の恋心」

嵯峨野松風さんの「嵯峨乃彩」シリーズ「2008年」「2009年」「2015年」

金閣寺売店限定「金閣寺チョコレート」(伏見の洋菓子屋「フランス屋」さんの商品)

チョコレートショップ&専門店

マールブランシュさんのチョコレートショップ「加加阿365」

チョコレートショップ「マリベル」&祇園白川「カカオマーケットバイマリベル」

三条通商店街のカカオチョコ専門店「ダリケー」さん

平安神宮近くのチョコレート専門店「京都生ショコラ オーガニックティーハウス」さん

チョコレート専門店「ショコラティエ ドゥーブルセット」さん

チョコレート系菓子

祇園小石さんの飴ちゃん「黒みつちょこれいと」

緑寿庵清水さんの「究極のチョコレートの金平糖」(本店のみの販売で予約必須)

京都限定「キットカット」(八ッ橋風味・宇治抹茶・ほうじ茶)

小倉山荘さんの柿の種チョコ「恋いろ想いそめし」

このページは未完成です情報は追記します



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日も京都市内は所によって雪がちらほら・・・
積もることはありませんでしたが北の方は少し積もっています。
お茶の葉と花をデザインしたパッケージが楽しい
「福寿園」さんの『碾茶入り抹茶クランチチョコレート』

お抹茶を挽く前の茶葉”碾茶”(てんちゃ)の入った珍しいクランチチョコ
サクサクした食感に茶葉そのものの苦味と甘味がストレートに味わえる
他の抹茶ものとは一味違う美味しさです!

福寿園京都本店さんの地下1階「京の茶蔵」では煎茶や玉露、碾茶などを
自分の好みにブレンドしオリジナルブレンド茶を作ることができます。
バレンタインや冬用の掛け紙をミニ茶箱にかけてメッセージを添えることも可
 
煎茶入りの「茶舗チョコレート」もリニューアルされてます。
オリジナルブレンドを作って頂きました(その場でテイスティングもできます)

京都土産&東京土産版



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





神楽坂も色々とバレンタイン商品等が出ていることと思いますが珍しいものを1つ紹介!
おこし処「神楽坂菓寮」さんの『金箔ミルクショコラおこし』
バレンタイン以外にも販売していますが寒い時期限定のようです

おこしとチョコレートという面白い組み合わせ
甘すぎないかと思いきや・・・これが以外とイケます
包装紙もゴールドに花模様という高級バージョン?
チョコレートを包む袋もゴールドの金色づくし! 

中身はプレーンな神楽坂おこしにミルクチョコレートをコーティング
上には金粉がのっています(7個入1000円)
裏はコーティングしていないので甘さがしつこくなく
食べてみるとチョコもビターに感じます。おこしのピーナツも良いアクセント!
味わいはクランチチョコに似ていますが微妙に違う新食感

ホワイトチョコレートバージョンもあるので
バレンタインとホワイトディーどちらにもいける?
他にはあまり見かけない商品なので手土産などにも楽しいかも

京都土産&東京土産版



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ