京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




今年最後の記事は昨年に引き続き京都で撮った暖簾の数々
同じお店でも上の「京都屋」さんのように違った柄になっている所もあります。
順番はかなりアトランダムですがどうかご了承の程
上は色合いが素敵な夢創工房「田中屋」さんの暖簾

生麩専門店、「麩嘉」さん

「鍵善良房」さん高台寺店


下河原のお蕎麦屋さん「ひさご」さん(親子丼が有名)


京のごまや「むら田」さん


京洋菓子司「ジュヴァンセル」さん

京てぬぐい「永楽屋」さん


京コスメ、祇園「まり菊」さん


鯖寿司「いづ重」さん


京都の老舗フレンチ「萬養軒」さん

京飴「祇園小石」さん

祇園のそば、うどん「おかる」さん

花かんざし専門店「金竹堂」さん

京の乾物屋「柿善」さん

ぎをん「権兵衛」さん

京料理、祇園「鳥居本」さん

お寿司、祇園「花の井」さん

祇をん「川富味」さん

京菓子司「先斗町駿河屋」さん

和装小物「きねや」さん

三年坂「七味屋本舗」さん

割烹「いいむら」さん


京あめ処「豊松堂」さん

伏見の稲荷煎餅、総本家「宝玉堂」さん

京菓匠「七条甘春堂」本店さん


麻の「塩谷」さん


和装着物「豊和堂」さん

京料理「花郷」さん

「大極殿」さん甘味処「栖園」さん

へぎ蕎麦「宇一朗」さん

上賀茂「神馬堂」さん

食堂「今井」さん

「長五郎餅」さん

「小倉山荘」

「長久堂」さん

京やさい料理、京町屋「すいしん」さん

坦々麺「六傳屋」さん

和菓子「局屋立春」さん

京佃煮「梅いちえ」さん

和カフェ、二年坂「釜座」さん

「大西京扇堂」さん

嵯峨「春愁庵」さん

「老松」さん

「笹屋伊織」さん

御菓子司「平安殿」さん

「錦湯」さん

京風佃煮「富起屋」さん

京漬物「野呂本店」さん

杢兵衛」さん

京料理「味山」さん

「なか一」さん

祇園の中華料理店「桃庭」さん


神楽坂「葱屋みらくる」さんの姉妹店「葱屋平吉」さん先斗町店

長い暖簾が見事な「紫野和久傳」さん堺町店

ということで、メジャーな所から普通のお店まで
さすが京都は暖簾だけ見ていても多種多彩でお見事です
また来年も1年間コレクションしてみたいと思います。

最後になりましたが、今年も拙ブログをご覧頂き誠にありがとうございました
来年もよろしくお願い申し上げます



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今年もあと僅かとなりました 2008年「京都&神楽坂」の総集編(?)ということで
昨年に引き続き、暖簾コレクションを載せてみます。
まずは神楽坂、前回載せきれなかったお店や暖簾が新しくなった所等々
上は京都は先斗町高瀬川にも同系列のお店がある「葱屋みらくる」さん

熱海湯通りにある日本料理「ゆずりは」さん
昨年とは違った柄でいつも暖簾がお洒落なお店です。

和雑貨「あさのは」さん

かくれんぼ横丁に新しくできたお店、料理屋「千」さん

石畳のお蕎麦屋「文楽」さん

スペイン料理「ぷらてーろ」さん


「五十番」さん(暖簾は坂上交差点近くレシピの方です)

本多横町「八千代寿司」さん

着物と和装小物の老舗「ほてや」さん


お蕎麦の「丸屋」さん

やきとり「鳥栄」さん


近江屋ビル1階に入る「千鳥饅頭」さん

焼肉「牛丸」さん

ジャズが流れるお洒落な焼き鳥屋「鳥半」さん

古民家膳処「カド」さん

御蒲焼「たつみや」さん


地蔵通りの鯛焼き屋「浪花屋」さん

神楽坂は暖簾を出しているお店自体が数少ないので
去年と今年でだいたい撮った感じではありますが
また見かけたら撮ってみたいと思います 
次のページは京都版です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





クリスマスが終わり、一気にお正月準備という感じですね
年賀ハガキがまだ全然書けていませんー!!!
かなり焦りつつも京都の街で見かけた新年らしい飾りや小物等々を載せておきます。

福助人形とお福さん?因みに福助さんの苗字は叶というらしいです。
(願いがかなうにかけてあるようです)

お母さんは”おかめさん”ではないかといわれ
”お多福さん”というのは愛人(?)だったとか・・・


真ん中のかわいい干支の扇子が気になりますわ~
干支の置物も色々



俵の上に乗った楽しい牛のやじろべい、両側の干支にも注目
干支で出来た暖簾の牛クン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





東京からの来客に便乗しクリスマスディナーを頂いて来ました
場所は京都駅八条口「ホテルセントノーム京都」さんのレストラン「フローラ」です。
全体のメニュー構成はこんな感じでして
まずはワイン今年のボジョレー・ヌーヴォーで乾杯

口当たりが良いので最初から飲みすぎそうな勢いに・・・
下はアミューズの『鯛のカルパチョ』

次は『フォアグラの西京漬けのポワレ』
フォアグラを白味噌に漬けてある辺りが”京風”ということで・・・

次に運ばれて来たのはカバーがかかったカップ
中身は何かと開けてみると・・・

『ワタリ蟹のビスク、バスク風』という
蟹の濃厚なポタージュスープの様なもので美味

お魚料理は『スズキのソテーと魚介類サフランソース』
スズキとホタテと海老とムール貝でこれまた濃厚な一品

ここまで頂いた時点でかなりの満腹感が
というところに出てきたのがお口直しのシャーベット(助かった~
ラズベリーの程よい酸味が

お肉料理は『国産牛ロース肉のステーキ緑黄野菜添え』
黄色いソースはパンプキン黒い方はバルサミコベース?

既にお腹がいっぱいになってきたので丁度良い量でした
最後はリゾットか何かでしめるのかと思いきや・・・
珍しく『オムライス』が出てきましたミニサイズなので何とか完食!

そして食事の後はクリスマス風デザート

フルーツの向こう側にはカップに入ったアップルパイ
一緒に飲み物が出されて終了~

久しぶりに外でフレンチディナーを頂きました。
このホテルは京料理の「山水」さんが有名ですが
フレンチもなかなか美味しかったです



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都駅ビルに毎年飾られる定番のクリスマスイルミネーシン
ツリーに向かい、やや右寄りからのアングルは京都タワーと一緒に見ることができます。
キラキラバージョンでも撮ってみましたが・・・ 微妙なできで却下!
下の部分だけが毎年変わっています。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都の街のイルミネーション、時間が足りず御池周辺だけであまり撮りきれていませんがアトランダムに載せてみます。
こちらは市役所前のホテルオークラさん、ブルーの光が綺麗
地下街「ゼスト御池」も頑張っています応援ヨロシク
 
御幸町三条の「京都セントアンドリュース教会」
街の中に突然現れる素敵な教会です

「新風館」
  
京都のイルミネーションは他にもまだまだ素敵な所が沢山ありますが
年末で仕事が忙しくなかなか撮れず残念ですまた来年頑張って行ってみたいです
(駅のイルミネーションは明日アップします



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





街で見かけたクリスマスツリーや雑貨等々アトランダムに載せてみます。
上は京都駅地下街「ポルタ」のツリー、竹を使った和の雰囲気
ちりめんで出来たサンタとツリー

今年の秋オープンした「みやこみち」は和のオーナメントを使ったツリー

寺町商店街

かわいいサンタの色紙

お香屋さんのディスプレイ

京都駅八条口「アスティロード」のにぎやかなツリー

イルミネーション編はまた別に載せてみます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





清水寺、産寧坂に本店を構える「七味家本舗」さんは創業明暦年間と350年の歴史を持つ老舗の七味屋さん
七味や山椒、一味等は有名で全国のデパート等でも幅広く販売されています。

産寧坂の角という場所柄、修学旅行生や観光客などいつも沢山の人で賑わいます。

商品の一番人気はやはりプレーンな七味のようですが
清水店だけのオリジナルはマヨネーズやドレッシングも置いてあります。

今の時期お勧めは「ゆず一味唐がらし」ということで「ゆず粉」と一緒に買ってみました。

「ゆず一味」は一味唐辛子の中にゆず粉が入ったものでお鍋や麺類等に重宝します。
味は普通の一味よりもかなりマイルドで辛すぎないのが特長。
袋売りの他にオリジナルの容器とセットになったものがあります。
「ゆず粉」は柚子の皮を粉にしたもので、好みで七味にブレンドしたり
煮物や柚子味噌などにも使えて便利なものです
”柚子茶にしても良いですよ~”とお店の人が教えてくれました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





家傳京飴「祇園小石」」さんの祇園飴歳時記12月は「柚子あめ」です。
淡い黄色と柚子の香りにほっこりします

『祇園飴歳時記』は毎月変わる季節限定の飴ちゃんで
1月は御酒飴、2月は紅梅あめ、3月は桃の香あめ・・・と続いていきます。

冬季限定は「酒かすにて候」という面白いネーミングの飴ちゃんもありました。
最近、この板飴タイプのものが人気のようで
本店さんにはチョコレートタイプの板飴もあり
飴本来の食感の他にパリパリとした歯ざわりが楽しく味じわえます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





明日は冬至ということで柚子のお菓子
「柚子入りおこし」は京都の11月の行事「お炎焚き」にお供えするものです。
先日、錦を通ると「畑野軒」さんで売られていたので買って来ました。
ほんのりとほのかに柚子の香りがします。

子供の頃『おこし』は何となく苦手で浅草の「雷おこし」も
ほとんど食べた事がなかったですが
大人になって食べてみると意外と美味しいものです

ちなみに”冬至”は”湯治”にかけて柚子湯に入るようになったとか
追記・・・錦市場の畑野軒さんは閉店されましたが記事はこのまま残します。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ