京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




今年もあっという間の1年でした拙ブログをご覧頂き誠にありがとうございました。
大晦日恒例の暖簾コレクションも8年目(2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年
同じお店の暖簾も新しくなったり色や文字が変わったりと少しずつ変化している所もありますが
なかなか制覇できてずです今年はかなり少な目ですがアトランダムにアップ

トップの暖簾は「大極殿 栖園」さん、お正月、雪、春、夏など時期ごとに変わる中の秋バージョン
秋の実りをデザインしてあるそうでモダンでカラフルな色調が町家の格子に映えていました。
  

  

  


来年はもう少し頑張って色々と撮ってみたいと思います



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





江戸時代の絵師、伊藤若冲は錦市場の青果問屋の長男として生まれたと伝わっています。
絵を描くこと以外は殆ど興味が無かったようで商売も放棄して山にこもってしまったこともあるそうですが
後に錦高倉市場の危機に際しては市場再開に奔走していた事もあるそうで錦市場とは深い縁があったようです。
  
高倉通の入口には若冲の生家跡の絵パネルが飾られ、市場の通りにはタペストリーが掲げられています。
青果問屋に生まれたこともあってか若冲の絵には野菜や果物、魚、鶏などが多く描かれ、錦らしく通りを彩っています。
  
活気に包まれる年の瀬

御幸町、麩屋町、富小路・など・・・・それぞれの通りごとに図柄が違うので歩きながら見ても楽しめます。
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ユネスコの無形文化遺産に登録された「和食」
京都でも料亭のご主人など登録に向けて活躍された方が多かったようです。
お弁当も日本文化の1つとして海外から「BENTO」として注目を浴びているそうです。
江戸時代中期創業の老舗「はり清」さん、木箱の二段重で彩も良く美味しい。

錦市場にも祝いの幕!食べたことのある料亭弁当をまとめてアップしてみます。

「菊乃井」さんの料亭弁当は赤い折に入った彩豊かな和食
2段重の上段には約20品の料理、下段には季節ごとに変わるご飯と目にも鮮やか

人気の「和久傳」さんは木箱の二段重で上段は料亭らしい品の良い味付けの料理

下段は鯛のうす造りを敷き詰めた特性鯛ちらしは思わずリピートしたくなる美味しさ

明治40年創業の「井傳」さんは4つに仕切られた木箱に入った料亭弁当で
鯖寿司なども入り食べごたえありまし。

それぞれの料亭の美味しさが光る料亭弁当、この他にも「京都吉兆」さんや
「菱岩」さん「辻留」さん「二傳」さん「下鴨茶寮」さん辺りも有名です。
予約が必要なものもありますが、その場での購入も可です。
市内のデパートで買えますがそれぞれ取り扱う物は少しずつ違います。
買ってそのまま新幹線でも食べられるJR伊勢丹さんも便利!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





クリスマスが終わると残すところ数日となりあっという間ですね
足腰の神様で有名な御所西の「護王神社」、拝殿には毎年大絵馬が飾られます。
白木に描かれた来年の干支は、午が千成瓢箪をくわえた縁起の良い図柄
神社オリジナルの暖簾も出ていました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都タワーのお隣で外壁全体がライトアップされている建物は
右京区西院に本社がある半導体メーカー「ローム」さんの駅前ビル
京都らしい格子形状の外観はダブルスキンカーテンウォールと呼ばれる省エネ工法で
夜間のLED照明ライトアップは「京の光歴」と名付けられています。

駅側から見た時の景観を配慮し、3年前に塔屋1層を解体して
近隣ビルとのスカイラインを合わせてあります。
タワーから見下ろした時にも美しいように屋上は緑化されているとか・・・今度上って見てみよう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





イブと言っても特に予定があるわけでもなく極めて普通どおり?
仕事~年賀状制作~午後からヨガ~その後友達とおしゃべり
~帰って来たらチキンを焼くそんな感じ・・・

京都駅のビッククリスマスツリー毎年ツリーの下の部分だけが変わります。
今年のテーマは何だろう?大きなローソクとおもちゃの兵隊



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





御幸町通三条下ルの「京都セントアンドリュース教会」
ホテルオークラのイルミネーションの色彩は昨年とほぼ同じ

御池通
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
個人的には今ひとつ盛り上がりに欠ける今年のクリスマスです(って、毎年盛り上がってるわけでもないけど・・・w)
要するにあまり撮る気がしないイルミネーションに至っては昨年と同じオークラの所だけ

三条通辺りをふらりと・・・
  
寺町の鳩居堂さんのウィンドウ、クリスマスバージョン

三条通にブーランジェリー「PAUL」ができてました(京都文化博物館隣)神楽坂店とはちょっと違った雰囲気。
待ち合わせには分かりやすくて良いかも!
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





寺町商店街の中にある「矢田寺地蔵尊」、明日は10時からかぼちゃ供養の法要があります。
中風除祈願と無病息災祈願がされるこの行事、本堂には大きなかぼちゃが奉納されてました。
先着1000名様にかぼちゃ炊きが振舞われます。
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
今日は小雨模様の中、今年最後の弘法市「終い弘法」が行われました。
連休初日、土曜日ということもあってとにかく沢山の人!特に観光バスも入る東門の辺りは大混雑
  
人が集まる万病をぬぐうという空想上の動物「贔屓」(ひいき)
    
弘法大師空海が高野山奥の院に入定した日が835年3月21日だったことから
毎月21日には様々なお寺の法要も行われます。

  
市には食品の他に陶器や古着、骨董品、雑貨等々、色々な物が出されていて
全部見て回るのはなかなか大変結局、南大門辺りまで行けず途中で退散
  
お正月準備の物も多く出ていました。
  

  
人に揉まれて歩いたものの特にこれといった収穫は無し
後から考えれば気に入った小皿を1つ買えば良かったかなぁ・・・と少し後悔?
  
また来年・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ