京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




記念撮影などのフォトスポットとして設置された
京都駅ビル2階のインフォメーション前ハッピーハロウィンコーナー
大階段のグラフィックイルミネーションも31日まではハロウィンバージョンになっています。
  
三条通、老舗の香舗さんのショーウィンドウにもハロウィンバージョンの匂い袋が出ていました。

北山通でも毎年行われるハロウィンイベントは北山ハロウィンは
先日の土日曜日(26日・27日)にて終了~
  
陶板名画の庭で販売されていた巨大かぼちゃ達、3kg~20kgまで



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
御所西「京都平安ホテル」さんのお庭は江戸時代後期に公家屋敷の庭園として作られ
その後、大正時代に小川治兵衛によって改修、作庭された本格的な池泉回遊式日本庭園
ロビーからも眺めることができますが外に出て散策も可能です。

六角雪見灯籠など15基の様々な灯籠や池かかる石橋、奥には四阿(あずまや)が配置され
こぢんまりとした中にも色々な要素が詰まった庭園になっています。

ホテル内の和食処「帆舟」では手軽な御弁当が楽しめます。

引出式の塗りの箱にお料理が入った手箱弁当(上)2500円と竹籠弁当(下)1500円、京都らしい感じ。
  
食事をして庭園散策も良いですが、カフェ(アルポワ)でドリンクだけでも散策可能だと思います。
(因みにランチは日替わりやグルメサラダ、ハンバーグ、シーフードフライなど1000円~)
四阿の手前に大きな紅葉の木があるのでこれから色づくと更に綺麗かも・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




    
寒くなってきました~暑いか寒いかどちらかですね。以前のように心地いい季節というのが少なくなったような気がします。
祇園新橋辺りを歩いてみましたが、桜葉が紅葉しはじめ、すっかり秋らしくなっていました。

  
何処からともなく金木犀の良い香りが漂ってきます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





大正時代に大典記念京都植物園として開園された「京都府植物園」
現在の植物園の形ができてきたのは昭和36年になってからのようです。
バラ園、あじさい園、花菖蒲園、桜林、梅林、つばき園、等々の各ゾーンの他
観覧温室や盆栽展示場などがあり今は菊花展が開催されています。

春とはまた違った趣のある秋薔薇が良い感じです。
  
比叡山を借景にしたアンネの薔薇は終わりかけていました。

菊花展は10月20日~11月15日まで
   
大輪の菊から嵯峨菊まで、中央休憩所隣に展示されています。

バラ園近くではコスモスも咲いています。
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





久しぶりに南禅寺に寄ってみると法堂の前には台風18号被害で出た土砂が集積されていました。
毎年見頃のツワブキも今年は少な目でした。      こちらは金地院の残り萩
  
水路閣の所にも土砂の集積が残っています(一部入れない地域あり)

参道の木が一部綺麗に紅葉していました。
  
水路閣奥や南禅院の階段下に咲くツワブキ

天授庵も紅葉が始まり、上の方が染まり始めています。

天授庵入口の秋明菊



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
柳馬場三条通の西側を北へ上がって行くと一間程の小さい間口の路地奥に「馳走いなせや」さんがあります。
築70年の町屋を改築したという風情ある佇まいで玄関までのアプローチも良い感じ・・・
丹波地鶏料理などが評判のお店で、昼は手頃なランチもやっています。

メニューは定食や地鶏を使ったひつまぶし、白味噌坦々麺など
契約農家の野菜を使った『おばん菜八品セット』は小鉢に煮物や和え物、胡麻豆腐などをの8品に
ご飯と赤だしが付いた定食。季節によって変わるようですがメイン(真ん中)の鶏の肉団子汁が美味しい!
  
店内も梁や建具の構造をそのまま残した町屋造りで趣がある空間
中庭が見え京都らしさを感じられます。

アプローチに敷かれた陶器には京都の町名が書かれ、知っている町名を探すのも楽しい♪
  
白味噌坦々麺も気になる~夜のやきとりも美味しいそうまた行こう!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





六角堂に隣接するスタバは本堂に向かって1人用のソファーが設けられ、席が空いていると少しラッキーな気分になる!
建物の姿が美しく、ここから雨を眺めるのも良いな~と思える。
  
正式名称は紫雲山頂法寺、通称「六角堂」、町の人達からは”六角さん”とも呼ばれています。
御幸桜も黄色く紅葉しはじめ、弁天堂の横にはススキと秋らしい風景
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





御所を出発した時代祭行列は約2時間半かけて平安神宮に到着します。
大鳥居をくぐり応天門までの行列が見所!
  
神宮道に有料観覧席が並んでいます(ほぼ満席)

  
ほんの少しだけ雲間からのぞく青空



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





堺町御門を出た行列は丸太町通を進み、烏丸通を南へ下がります。
丸太町通は比較的観覧しやすく3、40分前ぎりぎりに着いても何とか最前列を確保できます
  
時代は明治維新から歴史を遡っていきます(アップは順不同)

  



  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




   



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ