京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




今日もお天気が良かったので日暮里の富士見坂から望むダイヤモンド富士を撮りに行ってみました。
僅かな位置のずれで昨日よりもダイヤモンド感が出てました~時刻は16時56分~57分の間の数十秒間
このダイヤモンド富士のイベントで明後日は谷中銀座商店街で甘酒のサービスがあるそうです
富士見坂の両側では写真展も開催中!
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





谷中の夕焼けだんだんを下り、竹工房さんを右折し2,3分歩くとやがて右側に現れる細い急な坂
都内に残る「富士見坂」の1つで、この日暮里の坂からは今でもお天気の良い日には遠くに富士山を望むことができます。
中でも夕日が沈む際、1年に数日だけ現れる”ダイヤモンド富士”と呼ばれる富士山の上に太陽が光る一瞬があり
その日は沢山のカメラマンで坂が埋まるとか・・・今年は1月28日~31日辺りらしいです。
今日でも少しはダイヤモンドっぽく撮れるかな~?と行ってみました。
  
16:55位か段々とダイヤモンドの様に富士山の横に太陽が光ります。
まだ真ん中に太陽が沈まないので明後日辺りがドンピシャなのかも?
レンガ塀が続き、富士山の付いた街頭とちょっとお洒落な坂になっている
マンション計画があり建設されるともう富士山は望めなくなるとかで残念

日暮里方面から谷中銀座に下る階段はここから眺める夕焼けが美しいことから
『夕やけだんだん』と呼ばれています。
界隈にはいつも猫があちこちに居て観光客のアイドル(?)的な存在
  
ここからの夕焼けは確かに良い眺めだけれど写真に撮るのは意外と難しい



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
神楽坂に帰省しようと思いつつも東京に来てからまだ一度しか実家に顔を出していない・・・
仕事やら何だかんだと忙しく、結局は谷根千界隈に居ることが多く住んでみると居心地も良い。
言問通りの上野桜木の交差点は旧吉田屋酒店の向かい側にある「カヤバ珈琲」さん
  
大正5年に建てられた出桁造りの町屋で営まれていた喫茶店は
老朽化等で暫く閉店されていましたが何年か前(H21年)に
NPO法人などを中心とした集まりが建物を修繕し
看板やイスなどは往時の設えを残したまま新しく復活させました。
当時の人気メニュー『たまごサンド』などもあり、これが美味しい!
他にもココアとコーヒーをブレンドした『ルシアン』なる不思議な飲み物もある。
  
写真のドリンクは『ローストナッツマキアート』、濃いめの珈琲にクリーム
その上にナッツがトッピングされていて美味しい~
食器も当時の物を使用しているらしく何処かしこにノスタルジックな雰囲気が流れている。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
谷中から上野まで散歩がてらぷらぷらと抜ける道の途中にある森鴎外旧居跡(根津駅からは徒歩約5分)
現在は天然温泉を併設する水月ホテルの中庭に『舞姫』を執筆した「舞姫の間」
庭が保存され玄関なども復元されている。

樹齢250年と推定されるクロガネモチの木も残されている
    
ホテルと同じ道沿いに上田邸という昭和初期の木造の洋館も建っています。
    



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
先日降った雪が日陰のあちこちに残る谷中の街

久しぶりに訪れる谷中銀座は新しいお店もちらほらできていています。
   
今夜はまた雪になりそうな気配?今年の東京は雪が多いのかな~



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
谷中の写真を色々撮ったことをすっかり忘れてました
黄昏時の夕焼けだんだんに行くはずが何故かお寺撮りに・・・
静かな寺の街は人影もまばらでゆったりとした時間が流れていました。
  
しばらく閉まったままになっていたカヤバ珈琲も復活!
中も改築されて良い雰囲気になってました。
   
絵を描く人がちらほら・・・写真も良いけど描く時間を過ごすというのも素敵だな

言問通りの旧吉田酒店、台東区指定の文化財で今は街の案内所にもなっています。
  
横寺町辺りに似た感じも・・・
  
ペットボトルの横に猫がちょっとウケる!
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





東京は谷中のお寺「経王寺」(きょうおうじ)さんの萩が満開でした。
門前のススキや境内の萩が情緒ある秋の風景
京都の萩と違い東京は花がいくらか大きい感じです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
根津にある串揚げの名店「はん亭」さん、総けやき造り木造三階建ての立派な建物は明治時代に建てられたもので
国の登録有形文化財にも指定され、関東大震災にも耐えた美しい姿を今も残しています。
三階建ての原型そのままの建物は路地を入った裏通りに面していて横の入り口が串揚げ店(根津本店)
お昼は串揚げ8種がセットになった3500円のメニューがあります。

表通りに面した入り口は格子で覆われ一風変わった形ですが
道路拡張の為、建物の前面を削りとらなければならなかった為
外壁を格子を覆う形になっています。
こちらは茶房になっていて手軽なランチが頂けます。
  
お昼のメニューは季節のごはんや定食、創作丼物などがありますが
名古屋のひつまぶしの様な「鰻柵めし」が有名
普通サイズ(1800円)と小重(1300円)があり
かなりなボリュームなので女性は小重で丁度良い量!(下の写真は小重)

食後は珈琲か豆かんを選べます。
茶房の店内はこぢんまりとしていてさほど広くありませんが
お料理は美味しく、ランチ以外は甘味も充実していて根津界隈ではお勧め店の1つ!
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





7月に入って訪れた「根津神社」ですが、まだ茅の輪が出ていました。
神楽坂から距離的にはさほど遠くはない根津ですがメトロの場合根津駅はアクセスが悪いので
飯田橋から南北線に乗り2駅目の東大前で下車しそこから歩いて行くのが一番早いです(約10分弱)
  
1900年前に創建された古社ですが建物は江戸時代のもので
本殿、幣殿、拝殿を構造的に一体に造る権現造と呼ばれる傑作で国の重要文化財にもなっています。
前回来た時は修復中でテントがかかっていましたが楼門はすっかり綺麗になっていました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »