京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




東京の染井吉野は既に葉桜になりつつありますが、先月撮ったものをアップしていきます。
コロナ禍であちこちは出歩けないので実家からほぼ徒歩圏内のみ散策。

まずは靖国神社、気象庁が指定した東京の標準木があることでも有名なこちらの桜。
境内には約500本が植えられています。

周りを柵で囲まれ幹は布で覆われ1本だけ特に丁寧に育てられている標準木。

標準木は能楽堂横にあり毎年この時期、奉納夜桜能が行われます。
(今年は3月31日~4月2日の3夜開催)

七分咲き程でほぼ見頃となった3月23日撮影。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 京都・’21桜... 神楽坂周辺・’... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。