goo blog サービス終了のお知らせ 
京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




相国寺の他に塔頭寺院2つを回ってきました。
慈雲院は室町時代創建と伝わり、伊藤若冲が師と仰いだ大典禅師ゆかりのお寺。

殆ど撮影禁止でお庭だけOKという感じです。

足利義俊筆の松鶴図や岸連山が描いた板戸などが見所。

門を入った所の梅が綺麗に咲いていました。

今回特別公開されているもう1つの塔頭寺院、光源院

本堂の十二支を描いた12面の襖絵が見事でした。

お庭も撮影禁止だったのでちょっと残念。

京の冬の旅、3ヶ所回ると市内のカフェなどでちょっと一服特典が受けられます。
近くの御所の笹屋伊織さんへ行きました。簡単なお茶とお菓子の接待です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 京都・第58... 京都・先斗町... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。