本殿前に咲く一対の河津桜
神楽坂で一番早く桜が咲く南蔵院さんの河津桜
東寺の大日堂横の河津桜が満開近くまで花を付けていました。五重塔付近はまだまだですがこの木だけ満開。メジロやムクドリも来ています。鐘楼横の木もそろそろ咲き始め・・・
大師堂は修復工事が終わり金具などが真新しくなり金ピカです。
東寺の梅園は不二桜の横に少しだけあります。盆栽の様な見事な枝ぶりの枝垂れ梅。梅園の向こうに見える金堂と講堂開花はやや遅めでしたが週末には満開になると思います。観智院の枝垂れ梅の開花はまだでした。五重塔は3月18日まで特別公開中。
アップしそびれた先日の梅小路公園、梅園の梅。早咲きが多く終盤の木もありました。近くの交通博物館の機関車が通ると絵になりますが夕方なので終了。公園の案内板に置かれたリアルなサンショウウオのモニュメント。周囲を一周すると良い運動になります
丸太町七本松通を少し上がった所にある「地福寺」さん、京都十二薬師第五番にもなっているお寺日限薬師とも呼ば耳の病気を治すご利益があるとされています。七本松通に枝垂れるように咲く梅が見事です。先の方に沢山蕾が付いていたのでこ暫く見頃が続くと思います。通りに面していますが車で通ると見落としそうになるかもです。観光寺院ではないので静かに通りから見るだけですがとにかく見事な枝垂れ梅です。
コロナ禍で神社仏閣などの手水舎でのお清めを自粛したことから手水鉢に花を生けたことから始まったとも言われる最近流行りの花手水です。北野天満宮でも春らしい花手水ができていました。梅は早咲きから遅咲きまでありますがほぼ満開
散り始めている木もありますが先始めもあり梅園などまだまだこれから楽しめそうです。
京都の城南宮で3月22日まで行われている「しだれ梅と椿まつり」満開少し手前で5,6分咲き?といったところですが見頃を迎えていました。この日は時々晴れ間はのぞくものの曇空。ピンクと白の枝垂れが咲き揃っています。有名な散り椿としだれ梅の人気スポットは少し椿が少なめでした。
境内には120種400本の椿があるそうで様々な種類の花が咲いています。期間限定の源氏物語「椿餅」を買ってきました。
堀川七条の興正寺では紅梅が満開を迎えていました。三門ごしに見る境内の紅梅八重ピンクのかわいい花です。手水鉢の水鏡にも映っています。白梅はやや遅く咲き始めたところ、阿弥陀堂前では修復工事が行われていました。