越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

シロダモ(白ダモ)

2009-08-06 22:36:17 | 山野草(黄花)
【シロダモ(白ダモ)】
常緑中高木:クスノキ科 シロダモ属
花期:10月~11月
別名:シロタブ
名前の由来:葉裏の白いことに由来する名前、タモはタブの転訛したもの。

葉は単葉で互生し、枝先に集中する。葉身は長楕円形または卵状長楕円形で、葉の表面は濃緑色、裏面は灰白色。葉縁は全縁。花は黄色で晩秋に咲く。果実は翌年の秋に熟すので、花と果実の両方が同時に見ることができます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイバ(酢葉) | トップ | ミツバチとラベンダー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(黄花)」カテゴリの最新記事