【オオゴマダラチョウ(大胡麻斑蝶)】
昆虫 : チョウ目(鱗翅目) マダラチョウ科
前翅長 : 前翅長)60~75mm
分布 : 与論島、喜界島、沖縄
時期 : 多化性、1年中
名前の由来: 大型で、胡麻(ゴマ)のように見える斑(マダラ)模様のある蝶という意味で命名されました。
多化性で、八重山諸島等ではほぼ1年中、海岸林、平地、山地などで見られる大型のマダラチョウの仲間です。
翅の裏側と表側は白地に、黒い筋と斑模様が見られます。日本で見られる最も大型の蝶の一つで、ふわふわとゆったり飛んでいます。
体内に毒素を含んでいるので、鳥に襲われることは少ないのです。
幼虫は、キョウチクトウ科植物(ホウライカガミなど)を食べます。
◎2022年6月25日 石川県にて 写真2枚 追加しました
◎2011年6月5日 石川県ふれあい昆虫館にて 写真6枚
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます