【戸隠高原の散策】
今回は自遊塾番外編として戸隠高原の「戸隠森林植物園」を中心に戸隠神社奥社、森林植物園、みどりが池、鏡池と高原のさわやかな森林散策をして来ました。
コースとしては奥社入口からスタート、奥社社叢を通り「随神門」へ。そこから戸隠神社奥社まで壮大な杉並木が続いています。随神門まで戻り、森林植物園を「みどりが池」まで自由行動(私は地図の赤印を行きました)。みどりが池から今度は「鏡池」まで進みました。鏡池から中社まで進み、そこでザル蕎麦を・・・・。
山野草としては三つのラン(ショウキラン、サイハイラン、ササバギンラン)を見る事が出来ました。
◎森林植物園の案内板(赤印を進みました)

◎随神門から奥社に向かって続く杉並木

◎ショウキラン(鍾馗蘭)

◎サイハイラン(采配蘭)

◎ササバギンラン(笹葉銀蘭)

◎その他(オドリコソウ、ミヤマタムラソウ、スダヤクシュ、タニギキョウ、クワガタソウ、ノコンギク、ハクサンフウロ、グンナイフウロ)







今回は自遊塾番外編として戸隠高原の「戸隠森林植物園」を中心に戸隠神社奥社、森林植物園、みどりが池、鏡池と高原のさわやかな森林散策をして来ました。
コースとしては奥社入口からスタート、奥社社叢を通り「随神門」へ。そこから戸隠神社奥社まで壮大な杉並木が続いています。随神門まで戻り、森林植物園を「みどりが池」まで自由行動(私は地図の赤印を行きました)。みどりが池から今度は「鏡池」まで進みました。鏡池から中社まで進み、そこでザル蕎麦を・・・・。
山野草としては三つのラン(ショウキラン、サイハイラン、ササバギンラン)を見る事が出来ました。
◎森林植物園の案内板(赤印を進みました)

◎随神門から奥社に向かって続く杉並木

◎ショウキラン(鍾馗蘭)

◎サイハイラン(采配蘭)

◎ササバギンラン(笹葉銀蘭)

◎その他(オドリコソウ、ミヤマタムラソウ、スダヤクシュ、タニギキョウ、クワガタソウ、ノコンギク、ハクサンフウロ、グンナイフウロ)








さすがランと命名された花は?優雅な風情。
戸隠高原からの美しい山野草の数々、いきいきしていますね。
水無山で初めて見たタニギキョウの可憐さ!。
いつもきれいな写真ありがとうございます。
数年前、鏡池まで散策したのを懐かしく思い出しました。野鳥も多くまた訪れて見たい一番のところです。
私は めったに出会えないササバギンランなど 大事なところでピンぼけーー
予感はしてたのですがーー(苦笑)
戸隠奥社の杉木立 空気もすがすがしく歩けましたね
最初は杉並木が終わったところで引き返そうと弱音を吐いていたのですが 奥社までお参りできて良かったです(笑)
この日は4種類のランを見る事が出来ましたよ(^_-)-☆
そうそう、途中バリヤフリーの遊歩道に約10人くらいのカメラマンが大砲(望遠レンズ)をつけて野鳥を狙っていましたよ。
お疲れ様でした。
今、このブログで花の色別の写真をアップしつつ・・・まだまだ時間がかかりますが、少しづつ載せていきます。又 たまにはお寄りくださいね。
今年もよろしく<m(__)m>