と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

何もすることがないよりも

2008年09月20日 17時30分07秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 日本一の更新数を誇るつくばみらい市の福岡小学校のHPはブログ形式で成立しています。これにヒントを得て、さすがに更新数はまったくかなわないのですが、一歩でも近づきたいと思っております。しかし、なかなか困難です。

 私立高校では動画も導入しているところもあって、わたくしもやってみたいのですが、モデルをわたくしが務めるとなると、かえって逆効果のような気がしています。やはり声の良い方に出演していただきたいのですが、無理でしょうなぁ。演劇部にお願いする手もありますけれども。

 で、いろいろと研究をしています。映像関係は市町村教委の職員であったときに、いろいろ体験しているのです。しかし、なにしろ30年近く前にやったことです。もう忘れています。特に機材の発達についていけないのです。基本はマスターしておりますが、これもまたYoungPowerにはかなわない。かなわないけど、挑戦してみたいと思っています。

 そんなわけで、今日はいろいろと外回りをして、機材の勉強をしてきました。県銚を動画で紹介できないものかと思っていますので。

 それにしても時間がない。
 やることが多すぎてどうにもなりません。これからジムに行って、そのまま柔道をやりに行きます。新しい寝技がなかなかかからないので、ノートをとって研究中です。タックルに行って、そのまま相手をだまして一本背負いをかけたいのですが、もうスピードがない。情けないですねぇ。

 帰宅したら、昨日から読みかけの書籍が待っている。遠藤周作先生の本もわたくしは大好きなので、ノートとりもしなくちゃいかん。そして、学校経営上の諸課題があります。月曜日いろいろと相談しなくちゃならないことがあります。

 なにもすることがないよりはずっといいのでしょう。
 
 中学生のみなさん、忙しく勉強してくださいね。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/