と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

見えた・・・ずっと疑問に思っていたある種のことが 

2013年06月15日 15時11分49秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

見えた・・・けど、ずいぶん勝手なものだと感じた。

 

 

1 全共闘世代の文学 村上春樹の「鼠」の台詞 「俺は俺なりに頑張ったよ。自分でも信じられないくらいにさ。自分と同じくらい他人のことも考えた」という人々によって、生み出されたもの・・・・・

←そうかなぁ。。。。。フン

 

2 昭和40年代の騒乱・・・近代の極としての都市を浮遊するしかない人生を描く文学←これも疑問だ。オイラのようなルンペンプロレタリアートは、どうやって生きていったらよかったのだ?

 

3 武田泰淳、野間宏、中上健次等々に描かれた男ども・・・・「男の行動原理は常に性欲だ」・・・だから男は男同士でけんかする?←そうかねぇ。。。ホンマにそうかねぇ。

 

4 高橋たか子:「産む性」への憎悪と拒否。母性憎悪。産む、そして母になるという意識が、女性の個人としての自己の実存を侵す。・・・・・←「個」としてなのだ。個としてならば、そうではない場合はどうなんだろうか?

 

5 自我(男と対等な主体的自己を観念の袋小路から救い出す方法)を、男性との性関係におく。高橋たか子・・・・・・・←文学上の話だけど、これもまた?である。

 

 

 社会的な立場からものを考えて、行動するというのは、「個」ではない。そもそも、そこから抜け出して、なにをしてもいいのだろうか?だからと言ってなんでもありきなのだろうか?

 今日は、そこのところをずっと考えたり、読書したりして、上記のようなことを考えた。少なくとも、職業を持っている以上、制約は受ける。それすらも取っ払えというのだろうか。いいのか、そんなので。文学なんてソンな程度なのか。

 今日は母性への憎悪というフレーズに出くわして、非常に驚愕した。なるほど、一部の女性達にその種の方々がおられるのではないかということは、うすうす感じていた。しかし、それが著名なる女流作家で、非常に真剣に議論されてきたのだと知って、誤解がいっぺんに解けた。なるほど、そういうことであったのか。

 それほど、女性として生まれ、子どもを産み、母親になることを拒否したかったのだということに、暗然となったのだ。そういうものなのだろうか。そういうもの。だから晩婚化という問題が起きているのだと、理解した。馬鹿野郎、そりゃ誤解だと言われるかもしれない。しかし、そうでもないだろう。

 女でありたくないという思想があるかぎり、そうせざるを得ない社会システムとか、歴史、あるいは政治状況等々を責めるのはわかるような気がする。

 

 全共闘時代の文学への切りこみについても、オイラは納得がいかない。普段からずっと言っていた、いい気なもんだという感じは不変である。

 大都会に出てきて、ふわふわと浮きに浮いて、くだらない大学生活を送って、女と遊びまくり、政治屋ごっこしながら、結局サラリーマンに戻っていったやつらをいくらでも知っているからである。

 そんなのが、いかにも権威者ぶって、エラクなっていることもよく知っている。

 

 オイラのように、社会の底辺で、苦しみながら、呪いながら、やっとこすっとこ大学学部を卒業させていただいた貧乏学生には、奴らは、安易で、バカで、だらしねぇだけの糞ガキとしか見えないのだ。

 まったくハラが立ってきた。

 所詮文学なんてそんなもんなのかね?

 金持ちぼっちゃま、おじょーちゃまのお遊び程度のもの。

 

 オイラは、生活が苦しかったから、どうしても文学に「助けてくれぇ」という救済の叫びを求める。否、求めてきた。今でもそうだ。あの有名な水俣病を扱った「苦海浄土」だって、遊びではない。人々の救済の叫びであり、呪いである。

 オイラは、そういう現実から目を背けたくはない。

 それほど苦しかったからである。ノータリンの、バカ女子大生と同棲したり、いちゃいちゃしていて、それがなんなんだ?それでどうしたというのだ。

 あああ、馬鹿馬鹿しい。

 

 そんなものを買って読んできたオイラの青春を返してくれと言いたくなっちまったよ。

 古典を選んでよかったと思う。今なら。

 

 そういうことである。そういうこと。

 

 

  (「講座昭和文学史」有精堂を読みながら・・書籍自体はいいものであるが)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日(金)のつぶやき

2013年06月15日 05時06分11秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

南禅寺での研修終了後、某書店で墓制史/葬送の民俗学の資料探し。(頭の中にある)書誌情報が10年前から更新ストップしているのでじっくり立ち読み。存じ上げない若手研究者も。民俗芸能などと並んで実践的なトピックを孕んでいる分野でしょう。それにしても岩田書院はほんとエラい。ありがたい。

と~ま君さんがリツイート | 5 RT

さっき「桃さん」のBGMの少なさをちらっと書いたんですが、BGMは確かに感動増幅ツールではあるんだけど、ない方が緊張感が生まれたり、役者の芝居や映像に神経集中できて映画に入り込める、ということはあるかもなー。音楽でごまかせなくなる分、難度は上がるんだろうけど。

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

此は、尊者の座席として、あけて置くのである

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

【仏教私伝】私撰歴史書『扶桑略記』によると、日本で最初に仏教を崇拝していたのは、渡来人である司馬達等とされている。司馬は522年(継体天皇16年)に日本に渡来し、大和国坂田原の私邸にて、本尊を安置し帰依礼拝したという。また、司馬は飛鳥大仏の制作者・鞍作止利の祖父としても知られる。

と~ま君さんがリツイート | 4 RT

おれなんか阪大で博士号取って(ry

と~ま君さんがリツイート | 9 RT

阪大出てニートか。せちがれえな。

と~ま君さんがリツイート | 16 RT

妹がもうすぐ受験生とかいうことで大学の事調べ始めたんだけど、その過程で阪大がかなりレベルの高い所だと気づいたらしく俺への呼び方が「おいニート」から「おいお前」に昇格した。勝った。

と~ま君さんがリツイート | 482 RT

”権威主義的な人や、他人からの承認欲求の強い人は、だまされやすい。
心理的な援助を求めている人は、不安が高いので、どんな内容でも信じてしまう。”
『「心理テスト」はウソでした。 受けたみんなが馬鹿を見た』村上宣寛著

と~ま君さんがリツイート | 16 RT

水野参事官の一件についてNHKで取り上げてますけど、当人に謝罪させないところがいかにも官僚的ですね。某省の方もむかし批判を受けたけど全く反省などしてなくてほとぼりが冷めるまで官房付かなんかで保護していたようですが。

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

サン・クリストバル・デ・ラ・ラグーナ【スペイン】【文化遺産】 pic.twitter.com/TlPJtFKNry

と~ま君さんがリツイート | 10 RT

ものすごく心がすさんでいたところに「君の名前、男性とおもってMR.ってつけちゃってごめん」とフランス人カメラマンからメールが。欧米圏では名前の末尾に男性はo、女性はaが付くことが多いですよね。「日本の女性の名の末尾はkoが多いんですよ」と教えてあげた。なんか癒された。(こぐま)

と~ま君さんがリツイート | 12 RT

食堂(ジキダウ)の正席は必、空座なのが常である

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

能にしたしむ会:「屋島」を特殊演出で 観世流・片山さん 16日披露/京都(毎日新聞6/13) mainichi.jp/feature/news/2… 「義経が波間に落とした弓を命懸けで拾う様子を、はやしと舞で表現するのが『弓流』。『那須』は…山本東次郎さんが…所作を交えて僧に語り聴かせる」

と~ま君さんがリツイート | 5 RT

明日は千葉市美術館「仏像半島―房総の美しき仏たち―」をやっと観にゆくことができそうです。 ccma-net.jp/exhibition_end…

と~ま君さんがリツイート | 4 RT

能:復讐の鬼神「橋姫」ここに再び 観世会、元禄の資料から復曲(毎日新聞6/13) mainichi.jp/area/news/2013… 「元禄期の謡本を底本に使用。今に伝わる節付けをベースに、強さと緩急を出した。装束を変えて鬼神になる早変わりの演出を導入したのも話題」

と~ま君さんがリツイート | 6 RT

恋する伝芸 狂言師・野村萬斎さん 輝き増す少年の瞳(産経新聞6/13) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130613-… 「本業の狂言はもちろん、現代劇に出演したり、映画『のぼうの城』に主演したりと、メディアを縦横無尽に駆けめぐる現代の才人」 執筆は亀岡典子さん。

と~ま君さんがリツイート | 4 RT

仁和寺木造阿弥陀三尊像:仁和寺は皇室とゆかりの深い門跡寺院で、出家後の宇多法皇が住したことから、御室御所と称された。twitpic.com/9csceq

と~ま君さんがリツイート | 2 RT

大学非常勤講師5年雇用上限だけど,5年ごとに新しい人を探すわけだから,空きも多くなる。でも新しく雇われるのは院を出たての若い人だろうから,中高年非常勤講師にとっては死活問題であることに変わりない。なはは。

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

富士入山料、1000円で試行へ。7月下旬から8月上旬までの10日間程度、5合目付近で集めます。山の環境保全などにつなげるのが目的で、来夏の本格導入を目指します(SankeiBiz編集部)sankeibiz.jp/compliance/new… #news #富士山 #mtfuji

と~ま君さんがリツイート | 27 RT

明後日16日(日)12時~、山本能楽堂にて催される「関西学生能楽連盟春季大会」で、後輩たちが演じる狂言《花折》の作り物。下の台は私が作り、木は狂言指導の善竹忠重師がご用意され、花を付けたのは忠重師と私と出演の学生さんたちの合同作業。 pic.twitter.com/aGEtbnUq0y

と~ま君さんがリツイート | 5 RT

一つはまれびとの直譯とするのである

と~ま君さんがリツイート | 1 RT

関係が対等でない時には、裏切られた場合のリスクが立場の弱い側に偏ります。その分、裏切らない責任が立場の強い側に求められるのですね。

と~ま君さんがリツイート | 14 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/