と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

録画NHKスペシャルを見て

2014年01月02日 16時42分38秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

 

徐々にお屠蘇気分が

 

 

 一月二日である。徐々にお屠蘇気分が抜けてきた。もう、である。三日くらいはお屠蘇気分でもいいんだろうけど。現役の仕事人間ではないからなぁと思う。毎日が、日曜日だ。そういう感覚はまさかと思っていたが、気をつけないとホントに「毎日が日曜日」から脱却できなくなる。しかも、意識していないと今日が何日で、何曜日かということもわからなくなる。だから始末に負えない。

 この暮れから正月にかけてNHKスペシャルを相当数見た。録画である。なかなか工夫された番組が多く、録画の価値がある。どうやって作られているか、特に、時代考証についてどうやっているのかを、師匠から教えていただいてから見る目が変わったからである。「富士山信仰」が特に良かった。それと明日あたりに「水俣病」のがある。これも録画をする。貯まったら、BRにはき出すからこれもまた保存の意味でなかなかいい。視聴覚教育ですな、これでは。まるきり。あ、思い出した。オレ、義務教育にも在職していたが、最後の八年目は、市の教育委員会で視聴覚教育事務局にいたのだったなぁ。懐かしい。

 今年は、夜遅くまで起きているのではなく、十分な睡眠をとって朝早く起きようと思う。そして余生の余技である駄文書きと、読書をする。頭の働きのためにはいいのだろう。もともと悪い頭を、夜更かしで浪費する必要はない。

 実は、さっきまで、富士山信仰を扱った「ETV特集 富士山と日本人 中沢新一が語る1万年の精神史」(録画)を見ていた。内容はなかなかおもしろい。自然と人間の循環性というか、日本文化は自然とどうやって折り合いをつけるかということが重要なことであったということがテーマであるのだろう。だからこそ、生と死の循環性とつながるというのが、東大で宗教学を学ばれた中沢新一センセの結論であった。確かに、そうだろう。この間の東日本大震災でも、富士山大噴火でも、日本人は生きてきた。くじけることはなかった。これがアジアの他の國ではどうだったろうかと思ってしまった。堪えられるのだろうか。

 たぶん、日本人だけが、大災害と折り合いを上手につけて生きていけるのだろうと思った。災害を文学にしてしまうのだ。日本人というのは。

 九十九里浜津波供養塔という原稿を書かせていただいたけれども、その写真を撮りに九十九里浜をクルマであちこちと出かけていた。あの時もそんなことを思っていた。

 オレも含めた日本の庶民には、生きる智恵があるのだなぁと思った。

 

 今年もこんなことの繰り返しで、過ごしていくのだろう。

 

 ありがたいことだ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1日(水)のつぶやき

2014年01月02日 07時24分30秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

「不安がるのが流行っているけど、流行に乗っても愚かなる大衆になるだけだからやめなさい」と。「不安なときは楽天的になって、みんなが楽天的なときは不安になれ」とね。よくわかんないけど(笑)。

と~ま君さんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 戦国期の守護権をめぐって--越前朝倉氏の場合 ci.nii.ac.jp/naid/400165600… #CiNii

と~ま君さんがリツイート | RT

■「そこに辿り着こうと焦ってはいけない。「そこ」などどこにもないのだから。本当にあるのは「ここ」だけ。今という時に留まれ。体験を慈しめ。一瞬一瞬の不思議に集中せよ。それは美しい風景の中を旅するようなもの。日没ばかり求めていては夜明けを見逃す。」【ブラックウルフ・ジョーンズの言葉】

と~ま君さんがリツイート | RT

繰返して言おう。本当に、死が到来すれは、万事は休する。従って、われわれに持てるのは、死の予感だけだと言えよう。しかし、これは、どうあっても到来するのである。 (本居宣長)

と~ま君さんがリツイート | RT

 年賀状がいらっしゃった。ぐははははっは。

 ああああああああ、一気に屠蘇気分が吹き飛んだ。なんとなんと、その数の膨大さ。退職したから、オレのほうから出したのは100枚ちょうど。しぼりにし... goo.gl/72Qews


「希望は社畜」若者はなぜクソゲー化する就活に取り組むのか?常識と感情をいったん手放して考える - 常見 陽平 blogos.com/article/73288/

と~ま君さんがリツイート | RT

大晦日も正月も24時間体制で大学を守る守衛さんたちに感謝。

と~ま君さんがリツイート | RT

食い物がなくなったら、ひとは農業をやりますよ。クマやサルがいっぱい出てくるようなところになっても、しようがないから、そこで農業をやるようになると思います。

と~ま君さんがリツイート | RT

文学の授業―それは、ある意味では教えることの不可能なものを教えること、となります。つまり、「質(Qualitaet)」の知覚体験を教えることです。けれども、それは可能です。 『エンデと語る』

と~ま君さんがリツイート | RT

ただいま実家で飲んだくれ中。

と~ま君さんがリツイート | RT

当時の私の傲慢さと見捨てられた状態はなんともひどかった。死んでしまうか、世界じゅうから求められるか、可能性はどちらかだった。『言葉』

と~ま君さんがリツイート | RT

収入・家計・借金等に関する悩み・ストレスがある者の比率。近年の中高年層において,この手の悩みが増えている。なんか,さっきの生活苦自殺の傾向と重なっているようにも見えますな。 pic.twitter.com/bXWPXDjCQy

と~ま君さんがリツイート | RT

新藤総務相が靖国神社を参拝。私的参拝とした上で「戦争で命を落とした方々への尊崇の念と平和の願いを込めた。外交問題になるとは考えていない」と語りました。 goo.gl/rJ4xLu

と~ま君さんがリツイート | RT

私たちの生きているこの世で起きることにはすべて原因がある、これが「因」(いん)です。起こった結果が「果」(か)です。因果応報というように、必ず結果は来るのです 。

と~ま君さんがリツイート | RT

道徳的意識は、戦争の明証性が平和への確信によって乗り越えられる場合に限って、冷笑するような政治の視線に耐えることができる。そうした確信は、戦争と平和を対立させるただの反定立の戯れによって獲得されるものではない。戦争に由来する諸帝国の平和もまた、戦争に基づいている。-全体性と無限-

と~ま君さんがリツイート | RT

復讐と恋愛にかけては、女は男よりも野蛮である。-善悪の彼岸-

と~ま君さんがリツイート | RT

ベラヴェシュスカヤ・プーシャ/ビャウォヴィエジャの森【ベラルーシ・ポーランド】【自然遺産】 pic.twitter.com/3rLfzK4HoX

と~ま君さんがリツイート | RT

生活苦による自殺者数の変化。2007年と2012年の比較図。40代では,191人から301人へと大幅増。育児と介護の双方がのしかかる「サンドイッチ」年代の危機か。 pic.twitter.com/oBlKlQpI5R

と~ま君さんがリツイート | RT

■「人間には責任がある。力があるわけではない。」【タスカローラ族】

と~ま君さんがリツイート | RT

人生を簡単に考えてみても、人生は簡単にはならない。 (良心)

と~ま君さんがリツイート | RT

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申しあげます。 pic.twitter.com/gHBh4vBk8q


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/