と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

去年の記事 中世史を学ぶ要因になったのかも

2014年01月29日 23時08分04秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年
 
花の乱

 NHK大河ドラマ「花の乱」をレンタルビデオ店から借りて、鑑賞し始めた。ご存じ日野富子である、主人公は。不人気大河ドラマの頂点を極めた「花の乱」だそうだが、このドラマきわめて美しい...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅に出かけると思うことがある

2014年01月29日 12時00分38秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

沖縄も房総も

 

 

旅に出かけると思うことがある。

それは地域によって、まるで文化が違うということである。沖縄も違う。房総も違う。沖縄は、現在追求しているテーマとぴったりあうから、かなり興味があって、駄文書きもしている。だから、大変におもしろい。

しかし、房総もおもしろい。なぜ房総には方墳が多いのか、ということもかなり関心がある。九十九里海岸からちょっと離れたいわゆる房総丘陵地帯には、大規模な古墳群も多い。山武市あたりは、古墳文化のオンパレードである。壮大かつ、精霊の土地でもある。

大和朝廷の蝦夷征服の前進基地があったと思っている。よって、記紀神話あたりからこの房総の土地には大和との関連があると踏んでいるのだが、まだ駄文という形にはなってはいない。されど、ちまちまとやっていきたい分野ではある。楽しそうだしねぇ。

これから何年生きるかわからねぇけど、生きているかぎりオレはやっていきたいものである。それはオレ自身がこの土地にお世話になって、就職して、いろいろな人間関係を作らせていただいて、相手にしていただいて、なんとか生き延びているからでもある。そう、まだまだ死なない予定なのである。わはははっはは。


感謝しているのだ。

こんなじじいを面倒見ていただいて、実にありがたいものである。

亡父が死んだのが、60歳ちょうどだった。オレが30歳の時だった。

オレは今日で62歳になった。これもまたありがたいものである。これから何年生きるかわからないけれども、生きているかぎりささやかでもいいから、世のためになることをしていきたいものである。もう、仕事もなくなった。しかしやりたいことはいっぱいある。これでいいんである。これで。

オレ、旅行が大好きだが、ただ遊んでいるだけではない。必ず、オレの書いている駄文書きと一致しているところへ行っている。これだ、若々しく生きるにはこれがいい。写真も、動画もたくさん撮ってくる。風景もである。女性にも興味がまだまだある。相手にされないだけだけど(^0^)

まだまだこれからでありまするよん。

オレの青春は。

わひゃははっははっはは

あ、しまった。わひゃ・・になっちまった。

失礼しました。

(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(火)のつぶやき

2014年01月29日 07時44分23秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

念願のアンガマを見てきた。まったく念願であったのだ。これで沖縄文化と、房総の文化がオレの心の中でくっついたことになる。仮面劇という能楽と、鬼来迎と... blog.goo.ne.jp/tym943/e/e2054…


DVD「沖縄祖国復帰40周年記念 第57回 沖縄全島エイサーまつり」ダイジェスト映像 blog.goo.ne.jp/tym943/e/5c8a5…


これ、延長していくとビックバンがなぜ起こったのかの解明にもつながると思う。ホーキンス博士に期待したい。  --- ブラックホールは存在しない?

と~ま君さんがリツイート | RT

【房日新聞】大蛇飾りで疫病除け 仁我浦地区で綱つり 南房総・和田 ow.ly/t1t0m

と~ま君さんがリツイート | RT

拙著『朗読の教科書』から技術しか読み取れない人もいる。残念だ。「はじめに」で断った。「この本は実践のための本です。理論的な話は最小限にとどめました。」わずか数行の解説の中にも参考文献の理論とエッセンスが埋め込まれている。永井一郎さんの目指した理想の朗読の実践化と理論化なのである。

と~ま君さんがリツイート | RT

神戸中心街に温泉!? JR西日本が三ノ宮で掘削へ 老朽化した駅ビルの建て替えに伴う再開発計画が進んでいます(SankeiBiz編集部)sankeibiz.jp/compliance/new… #news #神戸 #三ノ宮 #温泉 #異人館 pic.twitter.com/RihtTTyUSE

と~ま君さんがリツイート | RT

週3日勤務で手取り12万、時給換算900円

全然悪くないじゃん
うちは勤続30年とかの大卒管理職でも毎日早朝から午前さまで手取り35万ぐらいだぞ
時給になおすと500円ぐらいじゃね?

と~ま君さんがリツイート | RT

肉欲。より高い幸福と最高の希望とを象徴する大いなる比喩的幸福。即ち、結婚と結婚以上のものとが、多くの者に約束されているのだ、―― ――男と女の間柄にもまして互いに疎遠である多くの者に約束されているのだ。-ツァラトゥストラ-

と~ま君さんがリツイート | RT

自殺自由法 (中公文庫) 戸梶 圭太 amazon.co.jp/dp/4122049385/… スパイスの効きすぎた未来小説。「日本に「自殺自由法」施行された。しかし、日本国民は相変わらずの無関心。次々と公共自殺幇助施設「自逝センター」に向かう人の群れ。人間心理の闇をえぐる衝撃の問題作」。

と~ま君さんがリツイート | RT

バスの中でぐずる子供にお母さんが「そんなことしてたらYou Tube見せてあげないよ!」と叱る姿を目撃。マンガ世代→アニメ世代→ゲーム世代→などという言葉を聞くがすでに「You Tube世代」に突入中? 

と~ま君さんがリツイート | RT

世間的に申し分のない夫や妻であっても、相手が欲していなければ、それは悪夫、悪妻です。そんな時はさっさと別れて、自分の良さを認めてくれる相手を探すことです。

と~ま君さんがリツイート | RT

前世紀では芸術家について様々なイメージがありましたが、そのどれよりも、遥かに手仕事職人に近いものではないでしょうか。私に言わせれば、芸術家というのは、指物師から始まったわけです。使うことの出来る戸棚だけでなく、美しい戸棚を作ることのできる指物師からね。『芸術と政治を巡る対話』

と~ま君さんがリツイート | RT

インドの山岳鉄道群【インド】【文化遺産】 pic.twitter.com/nETTDEG6VS

と~ま君さんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 日野富子とその連歌 ci.nii.ac.jp/naid/110005944… #CiNii

と~ま君さんがリツイート | RT

正信偈(草譜) 浄土真宗本願寺派(西本願寺) お経 やや早め 聞き流し用 blog.goo.ne.jp/tym943/e/d3118…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/