と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

内田樹 国家は崩壊していく「街場の憂国論」

2016年03月14日 20時39分07秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

内田樹 国家は崩壊していく「街場の憂国論」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキストまるごと記憶法の実演解説④ 目次から本文への高速大量回転へ

2016年03月14日 12時20分04秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

これもなかなかです。

①からリンクを張るとあまりよくわからないので、④からにしました。

(^0^)

 

テキストまるごと記憶法の実演解説④ 目次から本文への高速大量回転へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速大量回転法の目次読みの実演

2016年03月14日 09時16分14秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

けふの記事で取り上げた、宇都出雅巳センセの実践法でありま~す。

目から鱗でありましたよん。

さすが東大出はちがいまんなぁ。やることが。

 

 

高速大量回転法の目次読みの実演

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇だなぁ~、ああああ暇じゃ、暇じゃ・・・フフフ

2016年03月14日 08時32分36秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

クチを拭って、取り澄まして他人に説教垂れるこたぁ・・・・できねぇのだ。そんなことしたら、それこそ大馬鹿野郎である。もっともアレか。大馬鹿野郎だから、ジジイになっても平気の平座で生きていられるのだろうなぁ。

 

 

昨日のテレビで、現役東大生を芸人のさんま師匠がいじくりまわす番組を一部分だけ見ていた。勉強法の部分だけである。もしかしたら、もしかして塾の高校生も見ているかもしれないと思ったからである。ところが、ボキの方が参考になった。

記憶法ということである。写真記憶法というのを東大医学部の3年生(女子)が実践してみせたから、なおのことびっくりした。さすがである。こういう能力があるから、東大のしかも医学部に入学できるわけである。

さらに多くの勉強法を紹介していただいたが、実にためになった。

どーも、ボキはサブノート学習法を(カードも含めて)好んでやってきたが、形式的であったことは否定できない。ノートをとれば記憶できるという錯覚に陥っていたというのが実情であった。

今は、違う。高速繰り返し学習方法というのを、宇都出雅巳さんという東大出の受験評論家から著著やYoutubeで教わってから考え方を変えちまったからだ。なんなら検索していただきたいくらいである。「宇都出雅巳」で検索するとヒットするだろうから。

ま、もうどうでも良いような話である。

だってもうジジイである。いまさらである。でもですなぁ~、バイトとは言ってもそれなりの責任はある。あるから、こういうのに興味関心があるってぇわけである。

いくつか試してみたいと思った勉強法もあった。若い人に学べ!である。年取ったから完成したのではないからだ。むしろ年取れば取るほど、オノレの至らなさ、バカさ加減がよ~く分かっていたたまれないのだよん。

それに一番怖れているのが、「惚け」である。漢字が書けなくなってきたし、歌手の名前も思い出せないからだ。マジに、怖れている。惚けてしまったら、どうなるんじゃと。

だから、抵抗しているのだ。

NHKの語学講座もやっているのは、成果を求めてやっているのではない。なにもいまさら語学の上達を願ってやっているのではない。そういう意味ではなんのプライドもない。あるわけない。

暇だからやっているだけである。

なにもすることがねぇから、やっているだけである。

そう気がついたら、日本古典文学もそうだった。

暇だし、やることがねぇし。

だったら、日本古典文学の原型というか、大地というものを追求していってもいいのではないか。

そう思ったのである。

根本に、日本的な精霊への関心があるからだ。

鬼来迎という地方の芸能に関心があるのも、先祖代々やってきた土地に根付いている精霊に面白さを感じているからだ。

東日本大震災でもそうである。

九十九里浜で亡くなられた14名の方々のことを思うと、やはり精霊への関心が失せないのだ。単なる唯物論だけでは解決できないものが、生き残っている我々にあるからである。大いなる矛盾であるが。マジに。死んだらただの骨になるだけだというのではあまりにも寂しいではないか。そこに祈りというものが関係してくるのだと思う。ボキは。

それに、今から出家して坊様になるわけにもいかない。しかも、原罪を背負っている。昆虫もたくさん殺生してきたし。カブトムシが好きだったし。さんざんこれまで飲んだくれて、無様なことをしてきたのだ。無かったことにしてくれとは、クチが腐っても言えないではないか。

クチを拭って、取り澄まして他人に説教垂れるこたぁ・・・・できねぇのだ。そんなことしたら、それこそ大馬鹿野郎である。

もっともアレか。

大馬鹿野郎だから、ジジイになっても平気の平座で生きていられるのだろうなぁ。

わはははっははっははっははっははっはは。

今日はじとじと雨が降っている。

Gymも図書館も休みである。

どこに行こうかね?

読書していたら、病気になっちまうし。

 

Bye-bye!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日(日)のつぶやき その2

2016年03月14日 06時11分41秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

Retweeted 京極 夏彦_bot (@kyougoku_bot):

ーーどんでん返しは一度とは限らない。そうだ。騙されているのは騙している方だ。(塗仏の宴)


Retweeted biz-journal (@biz_journal):

確実に脳を鍛えるなら運動が一番!? 「体育会系はバカばっかり!」とは言えなくなる時代 ift.tt/22anNjr... fb.me/3ztrsZA60


あれだね、おもしろくない本は読みたくないし、おもしろい本は読みたい。しかも、ずーっとアタマに入ってくるということで。


結局、自分が必要としているから読みたくなるってぇこと。これがないと、本を買っても無駄ですなぁ~。情報を獲得するために、精読ばかりしていても、楽しくなければ読まないし、読みたくもないのだけれども。これって、自然なことでないのかなぁ~って思うけど。


だから、ノート(カード)をとるためだけに読書ってぇいうのも、なんだか壮大な無駄をしているような気もしているんで。結局、ベンキョウの量とノートの数は無関係だなと気がついたのが、還暦すぎてからというのがボキの現実であるから。情けないけど。


あまりにも暇で、やることがないから、逆に日本古典にのめりこんだ学者センセも多い。知っている方で。暇なときほどベンキョウできるらしいのだ。ボキも暇だから見習っているんだけれども。(^0^)


なんというか、大地というか、日本人の信仰や文学や哲学みたいなものって基礎的には、大地への信仰によって成り立っているんじゃないのかね?根本的に土着していた信仰というか、哲学というか、我々の祖先が持っていたものが左右しているものもあるんだろうなぁと・・・・


万葉集も背景には、言霊というものがあるんだろうし。うっかり古典を読み飛ばしていると気がつかないことが多くあって、今更ながら、学力劣等だと思い知ったよん。
ジジイになっても、そういう内面的なものならやることはいっぱいアルってことですな。マジに。


能 船弁慶 シテ 野村四郎 2002 杉並セシオン goo.gl/swSmwJ


金剛流 能「経正」 Noh performance TSUNEMASA goo.gl/Qld6A5


「 内外詣 」 能 伊勢神宮・祝詞奏上・神楽・獅子舞 goo.gl/IuVhBr


観月薪能にしわき[能]羽衣(2010.08.30) goo.gl/EjfM9w


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日(日)のつぶやき その1

2016年03月14日 06時11分40秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

ハイデッガーの『技術論』の新しい解説書をつくりたいと思っているんですけど、ヨーロッパのなかにあって、ヨーロッパが触れようとしないところへ触れようとしていた人ですね。~『縄文聖地巡礼』

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):

ハイデッガーの『技術論』の新しい解説書をつくりたいと思っているんですけど、ヨーロッパのなかにあって、ヨーロッパが触れようとしないところへ触れようとしていた人ですね。~『縄文聖地巡礼』


【各地・酉の市】毎年11月の酉の日に各地で行われる(鳳・鷲・大鳥)神社の祭礼にともなった市であり、バザールである。中でも足立区の鷲神社は有名で、200軒以上もの熊手を売るたくさんの店が並び、商売繁盛と無病息災を祈ってお参りする。 pic.twitter.com/SAyxPUhADG

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

物質的現実のなかにそれを超えた神性を読み取ることができるのと同じように、日常のつまらないものごとのなかにも、それをあらしめている不可視なロゴスの力が、働き、滲みわたっているのがわかるようになるはずです。~「聖ジョージの竜退治」

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

龍華寺菩薩半跏像:静岡の土蔵から発見された天平仏。発見当初(2)はばらばらで、江戸時代の稚拙な修復も相まって破損仏との認識もあったが、塗装を剥がした結果、脱活乾漆造が露わとなった。現代の手法で修復(1)され、当寺に安置されている。pic.twitter.com/fcag8Dd0T5

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

【広島・上下かかしまつり】<10月中・下旬~11月上旬>矢野温泉公園四季の里あやめ園と上下町商店街、JR矢野駅前において一般募集した各種アイデアかかしを展示し、品評するイベント。かかしの域を超えた作品多し。県外からの応募もOK。 pic.twitter.com/1nIE7ZIHLt

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

待ち時間が30分。成東駅で15分。合計で45分。(*_*) マイッタ無駄な時間である。まるでボキの人生のようである。ロスタイムを生きているジジイの人生。最短距離で人生を歩むことなんかできっこない... goo.gl/kLJELQ


【東北・三日とろろ】東北や関東などの一部地域で行われている風習。正月3日にとろろご飯を食べるとおせち料理でつかれた胃をいたわることになると好んで食されている。また、一年風邪をひかず、中風にもかかりにくくなり、長生きできるとも言われる pic.twitter.com/09bOzvVwrV

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

どんな生命システムにとっても、ピュシスそのものは、異質な力の侵入や通過をあらわしている。そのことを、すべての女性が、妊娠をとおして体験する。そのとき、女性の自己同一性には、大きな傷口がうがたれ、そこから異質な力が流入を果たし、彼女の体の中で、他者が成長をはじめる。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【大阪・和大津だんじり祭り】<10月第2土曜、日曜>泉大津市各地で行われる秋祭。岸和田をはじめ、各地域でだんじりは行われているが、この地域では前を行くだんじりを後ろから追いかけてぶつける「かちあい」が見られ、挟まれる人も出る。 pic.twitter.com/vWO11Min4I

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

【東大寺大仏開眼供養会】開眼供養参列者は以下。
開眼:菩提僊那(インド)
講師:大安寺隆尊律師
読師:元興寺延福法師
参列者:聖武上皇、光明皇太后、孝謙天皇、藤原仲麻呂、李密翳(ペルシャ)、仏哲(ベトナム)、胡人(トルキスタン)pic.twitter.com/5kUjlsJAaX

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):

【東大寺大仏開眼供養会】開眼供養参列者は以下。
開眼:菩提僊那(インド)
講師:大安寺隆尊律師
読師:元興寺延福法師... fb.me/7hjCKsknK


理想的なものを持続するには、たいへんな覚悟が必要です。覚悟のないところで、平和論を唱えてもダメだし、軍隊を持つべきだという現実論にのみ込まれていきます。多少の犠牲は覚悟しても、この憲法を守る価値はあるということを、どうみんなが納得するか。~『憲法九条を世界遺産に』

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

"「翁さんにきてもらわんと稲がみのらん」といまだにこの村の人たちは考えておられる" / 「能と能面」金剛巌著 #金剛流

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 金剛流 (@kongou_noh):

"「翁さんにきてもらわんと稲がみのらん」といまだにこの村の人たちは考えておられる" / 「能と能面」金剛巌著 #金剛流


ーーどんでん返しは一度とは限らない。そうだ。騙されているのは騙している方だ。(塗仏の宴)

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

確実に脳を鍛えるなら運動が一番!? 「体育会系はバカばっかり!」とは言えなくなる時代 ift.tt/22anNjr pic.twitter.com/Ue87nXniAP

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/