チャプチェ弁当 2008-09-22 10:02:37 | 娘のお弁当 東京は台風が過ぎたかと思ったら、また今朝はドシャ降り。 一雨ごとに秋になり・・・・とはいえ、ちょっと激しすぎませんか? 今日は牛肉と野菜と春雨のチャプチェ。 味付けはコチュジャン。ちょっと辛いかなぁ~? ご飯には鮭のほぐし身とごま塩。 春雨を炒め物に入れると水分を吸収してくれるので、汁ダレの心配ご無用です。 ごま塩は少し濡らしたゴマに塩を加えて空炒りします。こうするとゴマに塩が上手く絡みます。
蕎麦打ち17日目 -橋詰製粉所の蕎麦粉ー 2008-09-10 13:29:46 | 蕎麦打ち修行 福井県の橋詰製粉所の蕎麦粉で越前蕎麦を打ってみました。 福井の大野市、勝山市といえば蕎麦粉の名産地。貴重なその蕎麦粉100%です。 なるべく揃うように慎重に切りました。はぁー、時間がかかります。 福井の骨董市で買った蕎麦皿に盛ります。 大根おろしとかつお節をのせて、お出汁を張ります。 ほんとうに美味しい蕎麦粉です。 北海道とも長野とも違い、また蕎麦粉自体の味が実に美味しいです。
おでん弁当 2008-09-10 10:02:57 | 娘のお弁当 秋晴れですねぇー。陽射しはまだまだ暑いのですけど。 今頃の季節が好きだなぁー。 今日のお弁当は おでん カジキまぐろのフライ 卵焼き 鮭をほぐして梅干と昆布としいたけの佃煮を乗せたご飯。 練り物がちょっとあると便利ですね。おでんを作らなくても練り物はよく買います。
蕎麦打ち16日目の続き&久々の讃岐うどん 2008-09-09 14:13:22 | 蕎麦打ち修行 丸一日冷蔵庫で寝ていた蕎麦を茹でます。最近は一緒に2日分打ってます。 香りも味も変わらりません。 辛味大根が無かったのですが、普通の大根の尻尾の方を擂って薬味にしました。辛味大根に負けないくらい辛かったです。 蕎麦の量が少なめだったので、冷凍庫に保存しておいた讃岐うどんを茹でました。久々の釜玉うどんです。 これまた美味しいんですよねぇ~。どっちも好きだなぁ~。
焼肉弁当 2008-09-09 10:06:05 | 娘のお弁当 さわやかぁ~~~~。すっかり秋の風です。 焼肉、玉ねぎ、赤黄ピーマンソテー。 大学芋。 隙間にハム。 そぼろご飯、梅干、昆布と椎茸の佃煮(毎日同じですが・・・)。
蕎麦打ち16日目ー北海道幌加内産ー 2008-09-08 13:28:20 | 蕎麦打ち修行 今日はどうしたことか???水回しが上手くいかず苦労しました。 なんとかまとめましたが・・・・硬い生地になりました。 茹でをわずかに長くしてみました。食感はしっかり残っていて、香りもよく残りました。 難しいですね。気温と加水率と太さと茹でと。 蕎麦打ちはほんとうに面白いです。
コロコロハンバーグ弁当 2008-09-08 09:12:10 | 娘のお弁当 朝の空気が気持ちよくなってきましたね。もう秋ですね。 また今週もお弁当が始まりましたね。 今日はまたまた先週の肉団子でハンバーグとさつまいもとハムのソテー、ゆで卵。肉そぼろ、梅干、椎茸と昆布の山椒煮を乗せたご飯。 今日はおかずがお弁当箱の中で偏りそうだなぁー。心配。
鶏のトマト煮込み 2008-09-07 09:48:12 | 家ご飯 洋食 昨晩はササっと出来るメニューにしたくて鶏の煮込みにしました。 煮込みといっても圧力鍋で5分です。パスタをゆでる間に出来ちゃいます。 オレガノ、にんにくなどの入ったミックススパイスと塩コショウで煮込み、仕上げにパセリをパラリ。
蕎麦打ち15日目 -北海道幌加内産蕎麦粉ー 2008-09-06 20:48:18 | 蕎麦打ち修行 越前蕎麦粉、長野の蕎麦粉と試してきて、今度は北海道です。 北海道の蕎麦粉は有名ですね。私は北海道ではお蕎麦屋さんに行ったことはないんです。憧れの蕎麦粉を今日のお昼に打ってみました。 ネットで注文してすぐに送られてきました。 ちょっと固めにまとめてみました。 ちょっと太めかな? ざるにしてみました。 関東風の辛口の汁にしてみました。 香り高い美味しい蕎麦粉です。
肉団子弁当 2008-09-05 10:01:44 | 娘のお弁当 東京は曇りで蒸し暑いです。今晩は雨が降るのかなぁー? 今日のお弁当は 肉団子とうずらの卵とカラーピーマンの甘酢味、おでんの残り、さつまいもの甘煮、卵焼き。そぼろご飯。 今朝は寝坊してしまって焦りました。 りんごを切って、ヤクルト出して、ピザトーストを焼いて簡単朝食。 お弁当の肉団子は今週作って冷凍しておいたもの。こうしておくとやっぱり便利だわぁ。 いってらっしゃーい。