第2回南インドの料理見学&ミールスの会@ムットに行きました
こんばんは。
土曜のムットでのオフ会は19時過ぎからの
参加だったので、ほとんどミールスを食べに
行っただけでした。
しかし、主催者がこれではいけないので、一応
参加賞を用意しました。
前日までにクジも含めてこんなものを用意してみました。
どれもカレー。とにかくカレーですよf(^^;)
全て100円ショップで揃えましたが、金額より気持ちですから。
それでも特賞として、こんなものも用意しましたよ。
先月の大阪カレー出張で買って来た関西限定神戸カレー味の柿の種と、
劇レアレトルトインドカレーを用意しました。
しかし大阪に行ったばかりのはぴいさんに柿の種、レトルトの
賞味期限が切れるほど所持してるcurryvaderさんにレトルトが
当たるという、ある意味で最も嫌味な当選結果となって
しまいました・゜・(ノД`)ノ・゜・。
それはともかくミールスですよ。
今回は先週とはまた違う品揃えになってました。サンバルは
いつもより豆が多く入っていてとろみが強いです。
ラッサムはトマトや香味野菜が多く、ミネストローネのような風味です。
タマリンドは控え目で、日に日に癖がなくなって万人向けの味になっている
気がします。
この2つは一部の料理見学とはまた違うものだったようです。
やはり作り立てのをいただけるというのは貴重ですね。
しかもこの日はもう一品料理見学を追加したそうですし。
ムットさん、サービスしすぎですよf(^^;)
あとはチャツネが先週の白いのから赤いものに。酸味と青みと
辛さの効いた白いチャツネと比べて、甘辛いチャツネになってました。
これもご飯に混ぜても良いし、単独でもビールがガンガンすすみます。
ご飯の脇に添えてあったピクルスは非常に酸っぱいもので、多分
市販のものではないかという事です。
ヨーグルトはレーズンが入っているものの、プレーンです。
今回は全体的に酸味の効いた味でした。
遅れて来たからか、ご飯の上にパコラがサービスされてました。
しかし、今回も非常に心強いメンツが集まりました。
その上、初めて参加してくださった方もいらっしゃって、非常に有意義な
お時間を過ごす事ができました。
この日の詳細は皆様の記事をご覧ください。
はぴいさんの記事はコチラです。
(↑今日お店に行ったら入口に出力したのが貼られてた!)
NOBLEさんの記事はコチラです(さすが南インドの雄。素晴らしいです)
curryvaderさんの記事はコチラです。
サントーシーさんの記事はコチラです。
(さすが前世はインド人。非常に勉強になりました!)
samuraiさんの記事はコチラです
(駐禁は本当にご愁傷様でした(・人・)ナムー)
Lakuさんの記事はコチラです。
辛党のおじさまの記事はコチラです。
うめさんの記事はコチラです。
Cさんの記事はコチラです。
MAYumiさんの記事はコチラです。
参加していただいた皆様、そして当日奮闘していただいたNOBLEさんと
はぴいさん、本当にありがとうございました。
それでは、失礼します。
※30min.のお店ページはコチラです。
土曜のムットでのオフ会は19時過ぎからの
参加だったので、ほとんどミールスを食べに
行っただけでした。
しかし、主催者がこれではいけないので、一応
参加賞を用意しました。
前日までにクジも含めてこんなものを用意してみました。
どれもカレー。とにかくカレーですよf(^^;)
全て100円ショップで揃えましたが、金額より気持ちですから。
それでも特賞として、こんなものも用意しましたよ。
先月の大阪カレー出張で買って来た関西限定神戸カレー味の柿の種と、
劇レアレトルトインドカレーを用意しました。
しかし大阪に行ったばかりのはぴいさんに柿の種、レトルトの
賞味期限が切れるほど所持してるcurryvaderさんにレトルトが
当たるという、ある意味で最も嫌味な当選結果となって
しまいました・゜・(ノД`)ノ・゜・。
それはともかくミールスですよ。
今回は先週とはまた違う品揃えになってました。サンバルは
いつもより豆が多く入っていてとろみが強いです。
ラッサムはトマトや香味野菜が多く、ミネストローネのような風味です。
タマリンドは控え目で、日に日に癖がなくなって万人向けの味になっている
気がします。
この2つは一部の料理見学とはまた違うものだったようです。
やはり作り立てのをいただけるというのは貴重ですね。
しかもこの日はもう一品料理見学を追加したそうですし。
ムットさん、サービスしすぎですよf(^^;)
あとはチャツネが先週の白いのから赤いものに。酸味と青みと
辛さの効いた白いチャツネと比べて、甘辛いチャツネになってました。
これもご飯に混ぜても良いし、単独でもビールがガンガンすすみます。
ご飯の脇に添えてあったピクルスは非常に酸っぱいもので、多分
市販のものではないかという事です。
ヨーグルトはレーズンが入っているものの、プレーンです。
今回は全体的に酸味の効いた味でした。
遅れて来たからか、ご飯の上にパコラがサービスされてました。
しかし、今回も非常に心強いメンツが集まりました。
その上、初めて参加してくださった方もいらっしゃって、非常に有意義な
お時間を過ごす事ができました。
この日の詳細は皆様の記事をご覧ください。
はぴいさんの記事はコチラです。
(↑今日お店に行ったら入口に出力したのが貼られてた!)
NOBLEさんの記事はコチラです(さすが南インドの雄。素晴らしいです)
curryvaderさんの記事はコチラです。
サントーシーさんの記事はコチラです。
(さすが前世はインド人。非常に勉強になりました!)
samuraiさんの記事はコチラです
(駐禁は本当にご愁傷様でした(・人・)ナムー)
Lakuさんの記事はコチラです。
辛党のおじさまの記事はコチラです。
うめさんの記事はコチラです。
Cさんの記事はコチラです。
MAYumiさんの記事はコチラです。
参加していただいた皆様、そして当日奮闘していただいたNOBLEさんと
はぴいさん、本当にありがとうございました。
それでは、失礼します。
※30min.のお店ページはコチラです。
コメント ( 24 ) | Trackback ( )
Delta Goodrem@HMV新宿SOUTH行きました
こんばんは。
まず、11日のムットオフ会に多数お集まりいただきまして
本当にありがとうございました。
それについては別記事にするとして、当日は19時過ぎに遅れて
参加して、主催者としてあるまじき姿で本当にすみませんでした。
当日はどうしても外せない用事があったのです。
ここでさかのぼる事約2年。
2004年10月に新婚旅行でマレーシアに行きました。
その翌年の2005年の6月に2度目のマレーシア旅行に行きましたが、
行きの飛行機の中で知らないアーティストを聴いてみようと
いろいろ聴いていたら、特別に記憶に残った曲がありました。
曲名しか分からなかったのでメモしておいて、マレーシアのHMVで
店員に探してもらって、やっとそのCDを買う事ができました。
そのアーティストがDelta Goodrem(デルタ・グッドレム)という
オーストラリアの女性シンガーだったのです。
帰国してから調べてみると、オーストラリアでは国民的なスターだと
わかりました。
当時まだ20歳ですが、17歳のデビューアルバムが100万枚
(オーストラリアの人口は約2000万人なので日本の人口に
換算すると約800万枚!)
日本で言えば宇多田ヒカルくらいの知名度でした。
しかし、日本ではまだデビューしていなく、知名度はほぼゼロ。
マレーシアで買ったのは2枚目のアルバムだったようで、1枚目を
買うつもりでしたが輸入盤の在庫もなく、注文もなかなか出来ない
状態でした。
早く日本デビューして来日公演をしてくれないかと待ち望み続けていた
アーティストですが、この度2006年10月11日に待望の日本デビューを
果たしました!
本当に嬉しくてアルバムを購入したのですが、そうしたら
「インストアイベント整理券」なんてものが付いてました。
ミニライブ、握手会、サイン会の整理券!
マヂですか!
って…日時は2006年11月11日の17時から…。
ムットオフ会をダブルブッキングしてしまいましたm(_ _;)m
これだけは外す訳には行きません。ヨメにも
「カレー以外に優先するものがあったんだ!」と驚かれました。
整理券は1枚で1人分なので、2人で参加する為にアルバムを2枚買いましたし
仕方ないです。
そんな訳で待ち望んでいたデルタさんを優先してしまった次第です。
主催者のはぴいさんには本当にご迷惑をおかけしました。
申し訳ありません。
インストアイベントの模様は長文になるので、うちのサイトの
ライブレポにあげたいと思います。
※2006.11.14追記:アップしました。
でも、本当に行って良かったと思いました。ヨメはデルタさんに
ハグしてもらって大泣きしてしまいました。
あの鬼ヨメの目にも涙というのも驚きですが、その数時間後には
navi cafeでまた大暴れというのも信じられませんf(^^;)
私にとって、本当に忘れられない1日になりました。
今回のプロモーション来日でミュージックステーションにも出演
しましたし、間違いなく日本での知名度も上がりブレイクすると
確信しています。
次回は来日公演で彼女にお会いしたいです。
それでは、失礼します。
まず、11日のムットオフ会に多数お集まりいただきまして
本当にありがとうございました。
それについては別記事にするとして、当日は19時過ぎに遅れて
参加して、主催者としてあるまじき姿で本当にすみませんでした。
当日はどうしても外せない用事があったのです。
ここでさかのぼる事約2年。
2004年10月に新婚旅行でマレーシアに行きました。
その翌年の2005年の6月に2度目のマレーシア旅行に行きましたが、
行きの飛行機の中で知らないアーティストを聴いてみようと
いろいろ聴いていたら、特別に記憶に残った曲がありました。
曲名しか分からなかったのでメモしておいて、マレーシアのHMVで
店員に探してもらって、やっとそのCDを買う事ができました。
そのアーティストがDelta Goodrem(デルタ・グッドレム)という
オーストラリアの女性シンガーだったのです。
帰国してから調べてみると、オーストラリアでは国民的なスターだと
わかりました。
当時まだ20歳ですが、17歳のデビューアルバムが100万枚
(オーストラリアの人口は約2000万人なので日本の人口に
換算すると約800万枚!)
日本で言えば宇多田ヒカルくらいの知名度でした。
しかし、日本ではまだデビューしていなく、知名度はほぼゼロ。
マレーシアで買ったのは2枚目のアルバムだったようで、1枚目を
買うつもりでしたが輸入盤の在庫もなく、注文もなかなか出来ない
状態でした。
早く日本デビューして来日公演をしてくれないかと待ち望み続けていた
アーティストですが、この度2006年10月11日に待望の日本デビューを
果たしました!
本当に嬉しくてアルバムを購入したのですが、そうしたら
「インストアイベント整理券」なんてものが付いてました。
ミニライブ、握手会、サイン会の整理券!
マヂですか!
って…日時は2006年11月11日の17時から…。
ムットオフ会をダブルブッキングしてしまいましたm(_ _;)m
これだけは外す訳には行きません。ヨメにも
「カレー以外に優先するものがあったんだ!」と驚かれました。
整理券は1枚で1人分なので、2人で参加する為にアルバムを2枚買いましたし
仕方ないです。
そんな訳で待ち望んでいたデルタさんを優先してしまった次第です。
主催者のはぴいさんには本当にご迷惑をおかけしました。
申し訳ありません。
インストアイベントの模様は長文になるので、うちのサイトの
ライブレポにあげたいと思います。
※2006.11.14追記:アップしました。
でも、本当に行って良かったと思いました。ヨメはデルタさんに
ハグしてもらって大泣きしてしまいました。
あの鬼ヨメの目にも涙というのも驚きですが、その数時間後には
navi cafeでまた大暴れというのも信じられませんf(^^;)
私にとって、本当に忘れられない1日になりました。
今回のプロモーション来日でミュージックステーションにも出演
しましたし、間違いなく日本での知名度も上がりブレイクすると
確信しています。
次回は来日公演で彼女にお会いしたいです。
それでは、失礼します。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
ムットのオフ会情報第3弾ですよ
※参加人数がいっぱいになったので、締め切ります
※第2回の料理見学はサンバルとラッサムになりました
こんばんは。
11月4日の第1回南インドの料理見学教室とミールスの会@ムットは
おかげさまで大盛況でした。
記事は明日にでも上げたいと思います。今日はもう誰かさんのお守りで
クタクタです…・゜・(ノД`)ノ・゜・。
参加いただきました皆様ならびにムットさん達、そして素晴らしい
南インドの解説をしていただき尽力いただいたNOBLEさんには
感謝の気持ちで一杯です。
…え?はぴいさん?まぁソレは置いといてf(^^;)
引き続き11日の開催告知記事です。
第一部:ムットさんの料理教室
時間:16:00~18:00頃
内容:ムットさんが私達の前でお料理を作ってくださいます。
お料理はサンバル(南インドの野菜カレー)とラッサムを予定。
その後で料理は私達でいただきます。
会費:上記の料理にワンドリンク(多分アイスチャイ)で1500円を予定
※以前ムットで料理教室はやっていましたが、2000円だったのでこれは
お得ですよ!なかなかない機会なので、皆さんぜひ!
11日は4日とはお料理の内容は多少変えてもらう予定です。
第二部:ミールスの会
時間:18:00~20:00頃
内容:ミールス(南インドの定食。詳しくはコチラ)をいただきます。
4日は手でいただく人続出!(・∀・)だってうまーいんだもーん。
あ、もちろんスプーンもありますよ。
会費:ミールス1500円+飲み放題(ビール、チャイ、ラッシーなど)1000円
南インド料理は馴染みがない方の方が多いと思いますし、ましてミールスは
要予約のお店も多いので、いただく機会は少ないのではないかと思います。
ぜひこの機会に!
第一部、第二部と通しでいらしていただければ嬉しいですが、時間の都合で
どちらかだけ、という方がいらっしゃっても構いません。
最後に11日の希望者をまとめておきます。
【第一部からの参加者】※現在11人
はぴいさん、サントーシーさん(多少遅れます)、curryvaderさん、
うめさんとお姉さま、Lakuさん、MAYumiさん、Cさん、
辛党のおじさま、kfujiさん(祝ニューカマー!)
NOBLEさん←急遽一部のみ南インドの説明の為に時間を割いてくださいます!
【第二部からの参加者】※現在3人追加
私、はぴいさんの奥様、samuraiさん(休日出勤の為、二部からに変更)
【集合場所】
フレッシュネスバーガー小滝橋通り店の角に15:45頃に集合とします。
場所はコチラです。
ちなみにお店(ムット)の場所はコチラです。
前日までにushizo1222@yahoo.co.jpにメールをくだされば、携帯の
連絡先を返信させてもらいます。
二部からご参加の方は、直接お店にいらしていただくか、わからなければ
ご連絡ください。
はぴいさんの新しい告知記事はコチラです。
それでは、失礼します。
※第2回の料理見学はサンバルとラッサムになりました
こんばんは。
11月4日の第1回南インドの料理見学教室とミールスの会@ムットは
おかげさまで大盛況でした。
記事は明日にでも上げたいと思います。今日はもう誰かさんのお守りで
クタクタです…・゜・(ノД`)ノ・゜・。
参加いただきました皆様ならびにムットさん達、そして素晴らしい
南インドの解説をしていただき尽力いただいたNOBLEさんには
感謝の気持ちで一杯です。
…え?はぴいさん?まぁソレは置いといてf(^^;)
引き続き11日の開催告知記事です。
第一部:ムットさんの料理教室
時間:16:00~18:00頃
内容:ムットさんが私達の前でお料理を作ってくださいます。
お料理はサンバル(南インドの野菜カレー)とラッサムを予定。
その後で料理は私達でいただきます。
会費:上記の料理にワンドリンク(多分アイスチャイ)で1500円を予定
※以前ムットで料理教室はやっていましたが、2000円だったのでこれは
お得ですよ!なかなかない機会なので、皆さんぜひ!
11日は4日とはお料理の内容は多少変えてもらう予定です。
第二部:ミールスの会
時間:18:00~20:00頃
内容:ミールス(南インドの定食。詳しくはコチラ)をいただきます。
4日は手でいただく人続出!(・∀・)だってうまーいんだもーん。
あ、もちろんスプーンもありますよ。
会費:ミールス1500円+飲み放題(ビール、チャイ、ラッシーなど)1000円
南インド料理は馴染みがない方の方が多いと思いますし、ましてミールスは
要予約のお店も多いので、いただく機会は少ないのではないかと思います。
ぜひこの機会に!
第一部、第二部と通しでいらしていただければ嬉しいですが、時間の都合で
どちらかだけ、という方がいらっしゃっても構いません。
最後に11日の希望者をまとめておきます。
【第一部からの参加者】※現在11人
はぴいさん、サントーシーさん(多少遅れます)、curryvaderさん、
うめさんとお姉さま、Lakuさん、MAYumiさん、Cさん、
辛党のおじさま、kfujiさん(祝ニューカマー!)
NOBLEさん←急遽一部のみ南インドの説明の為に時間を割いてくださいます!
【第二部からの参加者】※現在3人追加
私、はぴいさんの奥様、samuraiさん(休日出勤の為、二部からに変更)
【集合場所】
フレッシュネスバーガー小滝橋通り店の角に15:45頃に集合とします。
場所はコチラです。
ちなみにお店(ムット)の場所はコチラです。
前日までにushizo1222@yahoo.co.jpにメールをくだされば、携帯の
連絡先を返信させてもらいます。
二部からご参加の方は、直接お店にいらしていただくか、わからなければ
ご連絡ください。
はぴいさんの新しい告知記事はコチラです。
それでは、失礼します。
コメント ( 30 ) | Trackback ( )
tokyo rouxの4種のきのことチーズのカレー
こんばんは。
今日はお仕事終わってからヨメと新宿で合流。
明日のムットのオフ会の打ち合わせもして準備OK。
ムットで夕飯をいただくのもアリでしたが、
オフ会当日も行くので、今日はtokyo rouxへ。
新メニューの4種のきのことチーズのカレーは今日はまだありました。
金曜の会社帰りの私にはレジの上のビールセット(1250円)の文字が
ひと際輝いて見えました。
Wルーのセットにできるようなので、4種のきのことチーズのカレーに
バターチキンカレーのセットにしました。
ヨメは漁師風と職人のハヤシにしました。
待望のビールセットです。いただきます。
ハイネケンの350ml缶がちょうど入る量のグラスに注ぎました。
ピクルスが付いて来るのですが、カリフラワーとアスパラガスの茎が
とても良いアクセントになりました。美味しいです。
さて、ビールで疲れを癒したらカレーをいただきましょう。
きのこのカレーはしめじ、マッシュルーム、椎茸、えのきにシャキシャキの
玉ねぎの入ったカレーです。椎茸があまり目立っていない感じでした。
焙煎ルゥタイプで、コクがあります。コショウの辛さがピリっと来ます。
カレーっぽくないですが、バターチキンとの相性も悪くなく、美味しく
いただきました。
しかし、何か物足りないかな?というような気がしつつ帰宅したのですが
画像を見て気付きました。
店員さん、粉チーズ忘れたんじゃネ?m(_ _;)m
メニュープレートには「生クリームとトッピングの粉チーズでマイルド、
クリーミーに仕上げました」と書いてありましたが、粉チーズの感じは
全くしませんでした。
でも、隣のお客さんのお皿にも粉チーズかかってなかったです。
うーん、どうなんでしょうか。ちょっと謎です。
それでは、失礼します。
【過去記事】
店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです
今日はお仕事終わってからヨメと新宿で合流。
明日のムットのオフ会の打ち合わせもして準備OK。
ムットで夕飯をいただくのもアリでしたが、
オフ会当日も行くので、今日はtokyo rouxへ。
新メニューの4種のきのことチーズのカレーは今日はまだありました。
金曜の会社帰りの私にはレジの上のビールセット(1250円)の文字が
ひと際輝いて見えました。
Wルーのセットにできるようなので、4種のきのことチーズのカレーに
バターチキンカレーのセットにしました。
ヨメは漁師風と職人のハヤシにしました。
待望のビールセットです。いただきます。
ハイネケンの350ml缶がちょうど入る量のグラスに注ぎました。
ピクルスが付いて来るのですが、カリフラワーとアスパラガスの茎が
とても良いアクセントになりました。美味しいです。
さて、ビールで疲れを癒したらカレーをいただきましょう。
きのこのカレーはしめじ、マッシュルーム、椎茸、えのきにシャキシャキの
玉ねぎの入ったカレーです。椎茸があまり目立っていない感じでした。
焙煎ルゥタイプで、コクがあります。コショウの辛さがピリっと来ます。
カレーっぽくないですが、バターチキンとの相性も悪くなく、美味しく
いただきました。
しかし、何か物足りないかな?というような気がしつつ帰宅したのですが
画像を見て気付きました。
店員さん、粉チーズ忘れたんじゃネ?m(_ _;)m
メニュープレートには「生クリームとトッピングの粉チーズでマイルド、
クリーミーに仕上げました」と書いてありましたが、粉チーズの感じは
全くしませんでした。
でも、隣のお客さんのお皿にも粉チーズかかってなかったです。
うーん、どうなんでしょうか。ちょっと謎です。
それでは、失礼します。
【過去記事】
店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
tokyo rouxの秋の新メニューが登場!
こんばんは。
ここ数ヶ月、新メニューについては沈黙していた
tokyo rouxがとうとう動きました!
11月上旬より秋の新しいルゥメニューとして
4種のきのことチーズのカレーが登場しています。
これからは季節ごとに新メニューを投入していくのでしょうか。
毎月じゃないのはちょっと残念ですけど、その分自信のあるメニューを
出してもらいたいと思います。
先日は売り切れてしまっていただいていないので、近日中に訪問します。
まずはご報告まで。
しかし、一定の味のアベレージとメニューの斬新さを両立させつつ
定期的にメニューを開発するのは相当な苦労がある事だと思います。
記事にはしていませんが、ドトールコーヒーのミラノサンドの
メニューが変わるとヨメと食べに行くのですが、ドトールはいつも
商品開発に余念がなくて感心させられます。
しかもメニューの開発サイクルも短いし、すごい事だと思いますよ。
それでは、失礼します。
【過去記事】
店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです
ここ数ヶ月、新メニューについては沈黙していた
tokyo rouxがとうとう動きました!
11月上旬より秋の新しいルゥメニューとして
4種のきのことチーズのカレーが登場しています。
これからは季節ごとに新メニューを投入していくのでしょうか。
毎月じゃないのはちょっと残念ですけど、その分自信のあるメニューを
出してもらいたいと思います。
先日は売り切れてしまっていただいていないので、近日中に訪問します。
まずはご報告まで。
しかし、一定の味のアベレージとメニューの斬新さを両立させつつ
定期的にメニューを開発するのは相当な苦労がある事だと思います。
記事にはしていませんが、ドトールコーヒーのミラノサンドの
メニューが変わるとヨメと食べに行くのですが、ドトールはいつも
商品開発に余念がなくて感心させられます。
しかもメニューの開発サイクルも短いし、すごい事だと思いますよ。
それでは、失礼します。
【過去記事】
店舗情報や今までの訪問した過去記事リンク集はコチラです
コメント ( 7 ) | Trackback ( )
明日のミュージックステーションは必見!
こんばんは。
明日11月10日(金曜)の20時からのミュージックステーションは必見です!
とにかく見ましょう。私は1週間前から予約録画を入れてます。
それでは、失礼します。
明日11月10日(金曜)の20時からのミュージックステーションは必見です!
とにかく見ましょう。私は1週間前から予約録画を入れてます。
それでは、失礼します。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
久しぶりにおうちカレーを作りました
こんばんは。
ムットでの料理を見学した翌日に、早速家でカレーを作りました。
家にレンズ豆があったような気がしたのですが、切らしていたので
豆はひよこ豆だけで。
ホールスパイスを油と一緒に温めて香りを出して…唐辛子も入れて、と。
野菜はジャガイモ、ニンジン、トマト、オクラを使って仕込んでおいた
塩豚少量を加えてしばらく煮込みます。
そういえば、初めてタマネギを使わなかったです。
ちょっと辛くなりすぎたので、ヨーグルトも足しましょう。
仕上げはベランダに植えたパクチーのちょっと元気のない葉っぱを
少量失敬して、と。出来上がりです。
さすがに翌日でカレーリーフやタマリンドは揃えられなかったので、
酸味はレモン果汁で代用したりと家にあるものだけで作ってみましたが
シャープな辛さで、サラサラなカレーが出来ました。
我ながらなかなか美味しくできました。
お肉なしで野菜のみでも十分だと思ったので、次回はそれで。
それでは、失礼します。
ムットでの料理を見学した翌日に、早速家でカレーを作りました。
家にレンズ豆があったような気がしたのですが、切らしていたので
豆はひよこ豆だけで。
ホールスパイスを油と一緒に温めて香りを出して…唐辛子も入れて、と。
野菜はジャガイモ、ニンジン、トマト、オクラを使って仕込んでおいた
塩豚少量を加えてしばらく煮込みます。
そういえば、初めてタマネギを使わなかったです。
ちょっと辛くなりすぎたので、ヨーグルトも足しましょう。
仕上げはベランダに植えたパクチーのちょっと元気のない葉っぱを
少量失敬して、と。出来上がりです。
さすがに翌日でカレーリーフやタマリンドは揃えられなかったので、
酸味はレモン果汁で代用したりと家にあるものだけで作ってみましたが
シャープな辛さで、サラサラなカレーが出来ました。
我ながらなかなか美味しくできました。
お肉なしで野菜のみでも十分だと思ったので、次回はそれで。
それでは、失礼します。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
【Tourbillon】A Tide of New Era発売!
こんばんは。
本日はTourbillonの2ndアルバムの発売日です。
当然即買いました。
通しで聴きましたが、これはもう初回盤じゃないと買う意味ないかも。
日本武道館でのお披露目ライブから演奏されて、音源化されていなかった
「眠りの森の君に」は初回盤のみのボーナストラックです。
これはもうライブで何度も演奏されているからか、非常にこなれた感じで
素晴らしかったです。
でもこのアルバムの世界観にはそぐわないというか、アルバムの最後を
飾る曲かというと、若干疑問が残ります。
あとは春のツアーでとりあえずサポートメンバーから抜けたベースの
TOKIEさんがレコーディングに大いに関わっているのも嬉しい点です。
しかしアルバムを買ったは良いものの、マキシ・シングル「アゲハ」の
購入特典の年末のツアーの優先申し込みは落選して、先日の一般販売は
3分で完売してしまいました。
今までツアーはほとんどの会場に行く事が出来て、ライブを観られて
いたのですが、年末のツアーには参加できそうにないですm(_ _;)m残念。
追加公演やってくれないかなぁ。
それでは、失礼します。
本日はTourbillonの2ndアルバムの発売日です。
当然即買いました。
通しで聴きましたが、これはもう初回盤じゃないと買う意味ないかも。
日本武道館でのお披露目ライブから演奏されて、音源化されていなかった
「眠りの森の君に」は初回盤のみのボーナストラックです。
これはもうライブで何度も演奏されているからか、非常にこなれた感じで
素晴らしかったです。
でもこのアルバムの世界観にはそぐわないというか、アルバムの最後を
飾る曲かというと、若干疑問が残ります。
あとは春のツアーでとりあえずサポートメンバーから抜けたベースの
TOKIEさんがレコーディングに大いに関わっているのも嬉しい点です。
しかしアルバムを買ったは良いものの、マキシ・シングル「アゲハ」の
購入特典の年末のツアーの優先申し込みは落選して、先日の一般販売は
3分で完売してしまいました。
今までツアーはほとんどの会場に行く事が出来て、ライブを観られて
いたのですが、年末のツアーには参加できそうにないですm(_ _;)m残念。
追加公演やってくれないかなぁ。
それでは、失礼します。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
am/pmのカレーランチ
こんばんは。
先日のお昼はam/pmでした。
カレーメニューを眺めるとパスタのカレーとご飯のカレーがありました。
お昼にパスタじゃお腹が夕方まで持たないかと思ってライスのメニューの
スパイシー!こんがりチーズのシーフードカレー(480円)というのに
してみました。
会社に戻ってワクワクしていただきました。
あれれ?
…これって。
前に食べた事あるじゃん。ダブっちゃったm(_ _;)m
いや、別に良いんですが、どうせならパスタにすれば良かったですよ。
そんな訳で、後日リベンヂするべく今度はパスタのカレーをいただきました。
くるくるパスタのこんがりチーズカレー(440円)です。
くるくるショートパスタの上にパプリカ、とうもろこし、ソーセージ、
マッシュルーム、ミートソースのようなカレー、それにチーズが乗せて
焦げ目が付いてます。
思ったよりもカレーソースがしっかりしていて、パスタも食感があり
美味しくいただけました。
ボリュームもあり、満足でした。こちらの方が女性向けですかね。
コンビニのメニューもなかなか侮り難いです。
それでは、失礼します。
先日のお昼はam/pmでした。
カレーメニューを眺めるとパスタのカレーとご飯のカレーがありました。
お昼にパスタじゃお腹が夕方まで持たないかと思ってライスのメニューの
スパイシー!こんがりチーズのシーフードカレー(480円)というのに
してみました。
会社に戻ってワクワクしていただきました。
あれれ?
…これって。
前に食べた事あるじゃん。ダブっちゃったm(_ _;)m
いや、別に良いんですが、どうせならパスタにすれば良かったですよ。
そんな訳で、後日リベンヂするべく今度はパスタのカレーをいただきました。
くるくるパスタのこんがりチーズカレー(440円)です。
くるくるショートパスタの上にパプリカ、とうもろこし、ソーセージ、
マッシュルーム、ミートソースのようなカレー、それにチーズが乗せて
焦げ目が付いてます。
思ったよりもカレーソースがしっかりしていて、パスタも食感があり
美味しくいただけました。
ボリュームもあり、満足でした。こちらの方が女性向けですかね。
コンビニのメニューもなかなか侮り難いです。
それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
am/pmの欧風ビーフカレーまん
こんばんは。
今日は残業でした。
残業のお供に、先日いただいて久しぶりに大当たりだった
am/pmのインド風チキンカレーまんをいただこうとしたら
もうメニューが変わってしまってました!
新メニューは欧風ビーフカレーまん(105円)です。
正直言うとコンビニで「欧風」と名前の付くカレー関連は、ことごとく
期待を裏切られて来ました。
まぁしょうがないですよ。コストの問題もありますし、イメージ的なもので
嘘はついてないんですから。
でも軽々しく欧風とか付けて欲しくないかなぁ。
普通のカレーまんで良いじゃないですか。
そんな訳で期待せずに買って帰りました。
それでは、いただきます。
…お?
これは、意外にもなかなか美味しいです。
もちろん欧風カレーじゃありません。ですがコクのあるカレールゥに
マッシュルームなどの具が入って、割と胡椒系の辛さが効いてます。
インド風チキンカレーまんがなくなってしまったのは残念ですが、
これもなかなか悪くないです。
カレーまんの季節がいよいよ到来です!他のコンビニもチェックして
みようっと。
それでは、失礼します。
今日は残業でした。
残業のお供に、先日いただいて久しぶりに大当たりだった
am/pmのインド風チキンカレーまんをいただこうとしたら
もうメニューが変わってしまってました!
新メニューは欧風ビーフカレーまん(105円)です。
正直言うとコンビニで「欧風」と名前の付くカレー関連は、ことごとく
期待を裏切られて来ました。
まぁしょうがないですよ。コストの問題もありますし、イメージ的なもので
嘘はついてないんですから。
でも軽々しく欧風とか付けて欲しくないかなぁ。
普通のカレーまんで良いじゃないですか。
そんな訳で期待せずに買って帰りました。
それでは、いただきます。
…お?
これは、意外にもなかなか美味しいです。
もちろん欧風カレーじゃありません。ですがコクのあるカレールゥに
マッシュルームなどの具が入って、割と胡椒系の辛さが効いてます。
インド風チキンカレーまんがなくなってしまったのは残念ですが、
これもなかなか悪くないです。
カレーまんの季節がいよいよ到来です!他のコンビニもチェックして
みようっと。
それでは、失礼します。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |