goo blog サービス終了のお知らせ 

 団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

広響ファン感謝デーコンサート 2018

2018-02-01 12:42:40 | 音楽

広響ファン感謝デーコンサート 2018

2018年2月1日(木)

 1月31日、広響ファン感謝デーコンサートへ行って参りました。マイッタことがあるのですが、それは後述です。

 広響の会員には、無料サービスです。wifeと一緒に行きました。「健康で文化的な最低限度の生活」のためには、少なくとも1か月に1回の文化的な行事への参加は不可欠であります。

 

 アステールプラザです。1200人程度のホールです。

 入口付近で下野マエストロがいらっしゃいまして、記念写真に応じてくれました。私のお宝であります。こりゃエイゾウ!

 ロビーではプレコンサートが・・。

 

 本日のプログラムは、終楽章の演奏です。まず、ベートーヴェンの交響曲第7番の第4楽章。これ、この音楽を聴いたら今日の演奏会は終了と思っちゃいますよね、誰だって。下野マエストロの憎い演出であります。下野マエストロになって、オケの音が変わったと思います。適当な表現ではないかも知れませんが、「筋肉質」になったような気がします。メリハリが付いたとも言えます。間違いなくオケは上達しました。

 ハイドンの、「告別」については、下野マエストロが詳しく解説してくれました。オケの団員が夏休みが欲しかったんですね。その気持ちをハイドンが曲にした訳です。次から次へと団員が去っていく様を広響の団員が面白い演出で楽しませてくれなした。ゴルフのクラブを振ったり、ビールを飲んだり、避暑地へ行くかのごとき幅広の帽子で去っていく淑女といった風です。こんな楽しい演奏は滅多に見れませんぞ。

 

 右の下野マエストロの解体新書ですが、「好きな食べ物」として、→身体に悪いもの!とは、なかなか茶目っ気のあるお方でもありますね。そういえば、少しメタボと言えなくもないかな。指揮に入ると、大胆な動作が特徴であります。

 

 広響新聞。初めて見ました。「第一号」とあります。今後続報を期待いたしますです。

 この編集長が中村めぐみさんというフルートのパート奏者ということでした。

 

 右の方ですね。

 本日どうした訳か、最後まで残っておられました。編集長としての責任からでしょうか・・。

 演奏終了後、私の席から撮ったものです。

 第一ヴァイオリンの一番左が山根さんという方ですが、広響随一のエンターテイナーであります。どういう意味か知りませんが、手を顔に当て、頭の天辺へ動かす動作をするのです。聴衆が拍手をしている時にですよ。

 

 クイズがあったんですよ。このクイズには参りました。いずれも有名な曲の最後の1小節を演奏して、曲を当てるんです。

 まず、ベートーヴェンの交響曲第5番。誰も分かる人がいませんでした。少し前からだと分かるのですが・・。と言い訳を考えました。

 次、ブラームスの交響曲第1番です。私ゃ、ベートーヴェンの5番(つまり先ほどの曲)と同じかと思いました。この曲は数百回は聴いていますぞ!

 次、メンデルスゾーンの結婚行進曲。これ、私はワーグナーのニュルンベルクのマイスタージンガーと思いました。(汗)

 最後は、チャイコフスキーの悲愴でした。これを当てたのは、お子さんでした。いや、参りました!

 最後、アンコールは「それいけカープ」。私ゃ、本当に広島人で良かったと思います。ホール一杯の人が心が一つになった瞬間であります。音楽って、本当に楽しいですね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安倍9条改憲NO!3000万署名」働きかけ第1号

2018-02-01 12:34:48 | 政治

「安倍9条改憲NO!3000万署名」働きかけ第1号

2018年2月1日(木)

 安倍首相は、9条改憲にしゃにむに突き進んでいます。言わずと知れた、日本を戦争する国にしようということです。この場合の「戦争」とは自衛のための専守防衛の戦争ではなく、アメリカと共に戦う戦争ですね。

 安倍氏は、9条の1項及び2項はそのままに、3項で自衛隊を明記すると言っています。いまある自衛隊を書くだけだから、何ら変わることがないと言っています。

 ・・なこと有り得る訳ないです。同じ条文でも憲法学者により種々解釈があるように、憲法に自衛隊を書き込むと新たな解釈が必ず出てきます。

 まず、こういうごまかしで憲法を変えようとする人には、憲法を論ずる資格すらないと思います。もちろん、そういうことは100も承知ですので、極めて悪質と言わざるを得ません。私達はその企てに騙されないようにしなければなりませんね。

 そのための一環として、「3000万署名」に取組んでいます。

http://sogakari.com/?p=3112

 

 

 その「標的?」の第一号になったのが、我が従弟であります。

 

 昨年12月4日、お食事処「まるまん」で一杯やりながら話をしました。

 この従弟ですが、自民党の宏池会の流れに心酔しているんですわ。

 宏池会って、広島で言えば、岸田文雄でありますな。なかなかソフトなイメージですが、所詮自民党であります。9条改憲の立場ですね。

 この従弟ですが、「署名など、やだ」と申すのであります。しかし、無理矢理署名用紙を渡しました。反省点として、どのような考え方をしているか、よく聴くべきと思いました。

 冬の定番のナマコと湯豆腐であります。これだけあれば十分ですね。

 里芋を持ってきてくれました。里芋を食べるレシピです。煮っ転がしの里芋をご飯と一緒に練るのです。これ、美味であります。

 キャベツも持って来てくれました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする