goo blog サービス終了のお知らせ 

■GYMニュース:難度はA

大型連休も、世界の体操ニュースを!

歴史の時間~ミハイル・ボローニン〜

2020-03-28 10:18:54 | 歴史の時間

3月26日はミハイル・ボローニン(旧ソ連、ロシア)の誕生日

ロシア体操連盟

1945年モスクワ生まれで、1960年代後半から70年代前半に活躍した選手。1968年メキシコ五輪、1972年ミュンヘン五輪代表で、金メダルを含むメダル多数。個人総合が強い上、複数の種目で国内外のタイトルを獲得するという、真のオールラウンダーだったようです
記事では、当時の選手仲間が「強い意志をもった、芯のある人物だった」などと振り返っています
引退後は指導者として、自身がトレーニングを積んだモスクワのダイナモというクラブのヘッドコーチに。その後、ロシア体操連盟の会長もつとめたそうです。
2004年にがんのため59歳で亡くなりました。2010年、故人でしたが国際体操殿堂入り

----------
国際大会、ボローニン杯が毎年ロシアで開催されています。鉄棒のワザに自身の名前がついた「ボローニン」があります。
軍の制服が似合うキリリとしたイケメン写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィットロック、自宅の庭であん馬の練習を開始

2020-03-28 09:28:40 | 各国ニュース

マックス・ウィットロック(英・27)が自宅の庭で練習を始めたそうです

BBC Sport

先日、あん馬を自宅に設置するつもりだと話していましたが、実行にうつしたもの。
新型コロナウイルス感染拡大による東京五輪の延期決定、英国の外出制限などにともない、「自宅でできることを工夫してやるしかない」としています。
また、今年はほとんど大会がないことから、来年(に延期されると予想される)の五輪に合わせる調整がむずかしくなると話しました。

記事の後半は五輪関係者の談話になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ、米国の感染者数が10万人突破

2020-03-28 08:49:53 | 各国ニュース

新型コロナウイルスの28日時点での感染者数は、

[世界] 約59万人 (前日比+約6万5千人)

1. 米国   約10万人     +++++
2. イタリア 約8万6千人    ++++
3. 中国   約8万1千人  ++
4. スペイン 約6万4千人  ++++
5. ドイツ  約5万1千人  ++++
6. フランス 約3万3千人  ++++
7.イラン   約3万2千人    ++++
8.英国      約1万5千人    ++++
9. スイス  約1万3千人    ++++
10. 韓国   約9300人      ++

30. 日本   約1400人    --

注)-、↑、↓は前日からの順位の変動です(感染者数の増減ではありません)
++++は、前日からの増加数をケタで示しています(++++は千人単位)、----は減少
発表元により数字は異なり、常に数字は動いているため、多少の誤差はご容赦ください。

----------
上位の顔ぶれは同じですが、順位に変動がありました。米国が感染者数10万人超え!増加も1万人単位と群を抜き、当分は首位独走が確実(どこまで行くんだ・・・)
イタリアが中国を抜き2位に。特に死亡率の高さが問題視されています。
ジョンソン首相感染の英国が8位に上昇。みずから自己隔離を実践することになりました。離婚歴のある首相(55)は現在独身で、交際相手が近く出産予定であり厳格な隔離が求められます
日本は12人の減少。エクアドル、チリ、ポーランドに抜かれ順位を下げました。

今日中にも世界で60万人に。終わりはまったく見えてきません・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする