goo blog サービス終了のお知らせ 

キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

お洒落なハンバーガー屋さんに息子と出かける

2012-09-28 20:55:49 | Clean Eating

今日の夕食は、オットがヨーロッパ出張で留守なので息子を連れてレストランへ。出不精の娘は、家でお留守番。

このハンバーガー屋さんは、この街の新しいレストランで、肉、チーズ、野菜、ソース、パンを幅広いリストの中から選択するといったもの。野菜を4種類まで選べるのが嬉しい。

ちょうど、メールでクーポンが送られてきたので、二人で食べてもお手ごろな値段。

 

ハンバーガーとスプラウツはとっても愛称がいい。私はベジタリアンバーガー。

選んだソースは、しょうが醤油味。ちょっと味が強すぎたので後悔。

息子はとっても気に入って、今まで食べた中で一番美味しいハンバーガーだと幸せそうだった。

学校が忙しくて、体重がどんどん減り続ける息子に、週末はエネルギー補強。

チーズ味のフライをサイドに注文したが、塩分控えめなのが嬉しかった。

(写真は、お店のウェブサイトからコピーしました。http://www.thecounterburger.com/menu/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り朝食:Pumpkin Flax Granola

2012-09-24 15:16:49 | Clean Eating

最近のお気に入りの朝食がコレ。

パンプキンとフラックスシードが入ったグラノラ。

値段はちょっと高めですが、今Costcoでセールやってます。

 

甘さもそれほど強烈ではなく、少し食べるだけでも結構ボリューム感があります。

パンプキンというのも、秋らしくっていい。

グリーンスムージーとあわせて、ヘルシー感たっぷりの朝食です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブイヤベースを始めて作る

2012-09-19 11:43:47 | Clean Eating

今週のClean Eatingのメニューでまず作ったのは、ブイヤベース。

材料は、

  • タマネギ
  • ガーリック
  • Fennel bulb
  • オレンジ
  • 缶トマト
  • シーフードストック又はあさりのジュース
  • 白魚
  • えび
  • オリーブ油
  • サフラン

ブイヤベースというのは、フランスの地中海側地方の海鮮スープ。

もともとマルセイユの漁師たちが、売れないさかなを利用して作ったことに始まったそうです。

オットが特に気に入ってくれ、次の日のランチに残りのスープをタッパに入れて持っていきました。

サフランがもうなくなってしまったので、World marketで買っておこうと。サフランはどのお店でも高額なので、どなたか安いお店をご存知だったら、教えて欲しいな....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校クラブ活動のボランティア、土曜日の朝、もろもろ

2012-09-08 12:15:39 | Clean Eating

息子が昨日、フットボールの試合でのマーチングバンド演奏を終えて帰ってきたのが、深夜。

金曜日の夜のフットボールの試合は、秋学期の間はほとんど毎週のように行われる。

試合の応援だけでなく、試合後車で迎えに行ったりするのも親の仕事。ボランティアでユニフォームの洗濯の手伝いをすることにしたので、試合後10着近くのユニフォームを持ち帰り、家で洗濯。月曜日に再び高校まで届ける。

コンサート会場、Pavillionでのボランティアの仕事などを含めると、子どもの部活動をサポートする親はなかなか忙しい。

金銭的、時間的にサポートをする余裕がないとアメリカの高校のクラブ活動に参加させるのは難しい。特にアジア系の親はボランティアに参加する人は少ないと認識されているようなので、今年こそは少し学校関係のボランティアをやってみようと決める。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今朝は、8時起き。

オットとシェークスピアを近所に散歩に連れて行き、それから前庭の落ち葉をBrowerで吹き飛ばして、玄関先をキレイに。

その後、20分後サイクリングをすると、体もくたくた。トライアスロンなどチャレンジする人は、ほんとにすごいと思う。私など、ジョギングさえもできないのではないかと体力の衰えを感じる。

朝食には、スイカ、ケール、青りんご、ライムでグリーンスムージを作る。Vitamixのおかげで、ライムも青りんごもスムースに混ざってくれる。

その後、韓国スーパーで先週購入したさつまいも、プレーンヨーグルト、ホットケーキの素、スキムミルク、ナッツでパンケーキづくり。

まろやかで、秋らしくて、なつかしい味。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

午前の残りは、息子と一緒にレンタルしたコメディ映画、『ディクテーター 身元不明でニューヨーク』を見る。リビアの独裁者、カダフィに基づいているらしい。国際情勢が良くわかっていないと、ユーモアが通じないところもある。行き過ぎた人種差別的発言、性ギャグが多すぎるのではと思ったが、それでも笑ってしまう映画。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝、昼、夜のメニュー

2012-09-06 15:57:41 | Clean Eating

忙しい朝のメニューに、バターミルク入りのチーズマフィンを作る。

すりおろしたチーズをたっぷり入れて、砂糖の代わりにハチミツ。

子どもたちに好評。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎日、手作りランチを作るので、皆のお弁当袋を冷蔵庫に入れるだけで、冷蔵庫の中が満員~

オット用には、フルーツ、野菜スティックをたっぷり入れ、野菜嫌いの子どもたちはミニトマト、サンドイッチにはさむレタス。そしてアップルソース、ブドウなどのフルーツ類。飲み物は100%のフルーツジュースか野菜ジュース。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

今日のディナーは、全粒粉のスパゲティーに手作りトマトソース。ローズマリーとオリーブオイルで焼いたチキンを上にのせる予定。そしてサラダを付け合せ。

放課後マーチングバンド練習でカロリーを大消耗してくる息子のためには、Clean eatingのメニューをたっぷり目、あるいはボリュームアップした一品を追加。

シェークスピアが台所にべったり座りこんで、チキンが焼きあがるのをのんびり待つ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

デザートは久しぶりにチョコレートチップクッキー。チョコレートチップにアーモンド、クランベリーのレーズン、ココナッツも加えたので、なかなか美味。お隣さんにもおすそ分け。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンファヒータの夕食と手作りサルサ

2012-09-04 20:00:42 | Clean Eating

今日のクリーンメニューは、チキンのファヒータ。

チキンをタコシーズニングでグリル焼きし、カラフルなペッパーとイエローオニオンもオイルでグリル焼き。

トルティーヤには、グリル焼きしたチキンとペッパー類、オニオン、週末に作った自家製サルサ、香草、赤キャベツの千切り、ブラックビーンズを加え、巻いて食べる。

家族も大喜び。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サルサは、Vitamix で手作り。

トマト、香草、唐辛子、ガーリック、レッドオニオン、ライム、オニオンソルト。

癖になりそうな味。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休をのんびり過ごす

2012-09-03 09:53:23 | Clean Eating

アメリカでは三連休。

グラントの提出、ペーパの採点も終わったので、昨日は、友人の家族を夕食に招く。

彼女はLaw Schoolを出ているが、ご主人が今大学院の博士課程で勉強をしているので、家計を支え、子育て両立するために近所のTrader Joe'sというアメリカの自然食品のスーパーでパート。パートでも家族皆の健康保険や年金などの恩恵はあるらしい。法律の仕事をパートで探すのは難しく、しかもヒューストンまで通勤すれば片道1時間。彼女のように学歴があっても、家庭を優先するために自分のおかれた状況の中でベストな選択をするという複雑な気持ち、とてもよく分かる。

うちの近所にも、「化学」の博士号を持っているが、なかなか大学関係の仕事がみつからず、家計を支えるためにメディカルセンターで自分の分野とは全く違うフィールドで技師をしているという男性がいる。

人生の中では、腑に落ちない職業の選択をしなければならないことがあるが、どのような経験も益として後に生かしてくださる神様のはからいがあることを信じている。

今朝は、7時半に起き、夫とトレールをサイクリング。途中でマーケットストリートのフレンチベーカリー、LaMadeleineでコーヒーとマフィンの朝食。http://www.lamadeleine.com/

休日中は、カロリー高いものを食べすぎたので、明日からはデトックスを目指して、Clean Eatingに戻ろうと決める。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Clean eatingと調理時間

2012-08-22 14:22:01 | Clean Eating

Clean eatingを始めてから、食事の準備をする時間が増える。

  • 多量の野菜や果物を切る。
  • ガーリックをおろす。
  • レモンやライムを絞る。
  • 肉やさかなをマリネにしておく。
  • オーブンやグリルで焼く。
  • 庭のバジルを摘む

レモン汁、ガーリックパウダー、乾燥バジルなどを使ったり、電子レンジで調理すれば、ずいぶん手軽に食事の準備ができそうだが、なるべく自然の姿を壊さないというのが基本なのかもしれない。

まずそれ以上に、多量の野菜や果物をスーパーで買うのが大仕事。印刷したショッピングリストを持って、スーパーを時にははしごしながら食材探し。時には、半日かかることも..... 生協のように、配達してくれるとどんなにラクかなと思う。

お料理が好きじゃないと続かない献立プログラム。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジタリアン用のレインボーランチ

2012-08-17 09:17:26 | Clean Eating

お洒落なレシピのブログ、savory sweet lifeに紹介されていた、ベジタリアン用のレインボーランチ。

赤キャベツ、赤ピーマン、にんじん、トマト、セロリ、アボカドなどを、ハマスを塗ったトルティーヤで巻いて出来上がり!

お手軽なので、今日のランチに試してみます!

 

http://savorysweetlife.com/2012/08/eating-a-rainbow-lunch-ideas/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の一品

2012-08-16 17:52:44 | Clean Eating

トマトとバジルのパスタです。

Clean eatingのメニューではないのですが、トマトとバジルが沢山あまっていたので、作ってみました。

ガーリック、長ネギをオリーブ油で炒める

  • トマトをたっぷり加える 
  • バルサメックビネガーを入れる
  • 塩とオレガノで味付け 
  • たっぷりのバジルとパルメサンチーズを加え、パスタとあえる

夏向けの1皿です。家族に大好評でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Clean Eatingメニューの特徴

2012-08-16 14:25:28 | Clean Eating

Clean Eatingのメニューでは、なんと炭水化物が殆どない夕食のメニューもあり、びっくり。

そういう日は、育ち盛りの子どもたちがすぐお腹をすかせてしまうので、やはりパンやライスなど、付け合せ。

ショッピングリストに沿って買い物をすると、冷蔵庫が満杯。野菜室からはみ出てしまう野菜たちの置き場所探しが大変!

冷蔵庫にスイカが入ってる時なんかは、パズルのように食材を入れ替え、置き換え... 頭を使いますねぇ。

お値段の方ですが、野菜や果物各種、オリーブ油、全粒粉のパン、ラップ、ピザ生地などを豊富に使うので、今までより食費がかさみます。でも何事も健康第一ですよね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ風レタス巻きをつくる

2012-08-14 08:06:52 | Clean Eating

Clean Eating メニューのある日の夕食

タイ風レタス巻き

まず、豚肉(エビを代用)、たまねぎ、みじん切りのしょうがとガーリックをピーナツオイルで炒め、炒ったココナツとピーナツ、香草、みじん切りのチリペッパーを加えて、塩で味付け。レタスで巻いて食べる。

我が家風アレンジとして、生のもやし、レッドキャベツの千切りも入れてみる。自家製ピーナツソース(ピーナツバター、レッドカレーペースト、ビネガー、砂糖、水を鍋に入れて煮る)につけて食べるとさらにおいしい!

グリルコーン

とうもろこしを鍋で焼き、熱いうちにバターをつける。チリパウダー、絞ったライムで味付け。

子どもたちは、文句を言いながらも食べてましたよん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダで有名なお店 Salata 

2012-08-09 07:38:25 | Clean Eating

クーポンがあったので、行ってみたのがこのできたばかりのチェーンレストランSalata

サラダバーのように自分で入れていくのではなく、お店の人に材料を順番に注文していくのが珍しかったです。

タイプはベジタリアン、肉、シーフードの3種。肉、シーフードの場合は、自分の好みの肉またはシーフードも選んで、サラダの上に乗せてもらうという仕組み。トッピング、チーズの種類も意外と豊富でグルメっぽい。

これが普通のサラダ。この場合、トーストつき。

(写真はhttp://mysalata.com/より抜粋)

ラップにしてもらうこともできます~。

スープも別売りであります。ドレッシングが美味しかった~。

値段もお手ごろであります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Clean eating: Shopping list

2012-08-03 09:43:20 | Clean Eating

eMealsも2週目になりました。

ショッピングリストをダウンロードして、印刷し、近所のスーパーに買い物です。

気づいたのが

  • じゃがいもを全く使わない(なぜなのだろう?)
  • カンヅメを全く使わない
  • 冷凍食品も最小限
  • リストの半分近くが野菜と果物。

リストの中には、あまり馴染みのない食材もあります。Arugulaという野菜なんですが、見つけるのに2つのスーパーを回りました。

でも便利な世の中で、何か分からなくてもスマートフォンで画像が見れるので、探しやすくなります。

もう一つ、Whole Wheat Orzoというのがリストに挙がっていたのですが、お店の人もなんだか分からなかったみたいで、手持ちのIpadで調べてくれました。大麦のパスタだそうで、お米みたいなかたちです。

リスト以外に、朝食のグラノラやシリアル、ジュースやミルク、グリーンスムージー用の野菜と果物、ランチに付け合せのヨーグルト、お菓子やミニドリンク、ネコのペッパーの大好きなツナを買い、冷蔵庫は満タンです!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Clean Eating: 2日目、3日目

2012-08-01 16:42:27 | Clean Eating

昨日の夕食は、レモンとタイムのチキン焼き。胚芽米を使った夏サラダ

今日の夕食は、ブラックビーンズバーガーとコーン、ほうれん草のサラダ。

お料理で気づいたのは、ガーリックとオリーブ油、ビネガー、ワインを使うメニューが多いこと、野菜をなるべく生のまま使うこと、全粒粉(ホールフィート)やブラウンライス(胚芽米)にこだわること、です。

レモンとタイムのチキン焼きは、子どもたちも美味しいといってくれました。胚芽米を使った夏サラダとは、炊いた胚芽米のごはんに、チェリートマト、ネギを加え、オリーブ油、バルサメックビネガー、レモンであえたサラダ。お米を使ってサラダを作るのは初めてでした。

今日のブラックビーンズバーガーは、いわゆるベジタリアンバーガーです。パテにまとまりにくかったもの、まあまあの味に仕上がりました。こういう風にお豆を使ってバーガーを作ることができるのは発見です。

普段、野菜を食べない息子も仕方なく食べてくれています。このClean Eatingメニューを週5日間作って、残りの2日は和食を作ろうかなというのが、今のところの計画です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする