キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

久しぶりの投稿です

2024-04-21 10:12:11 | 研究者生活

みなさん、こんにちは。

久しぶりの投稿になりました。

時々訪問してくださった方、本当にありがとうございます!

目と心を楽しませてくれた桜の季節も過ぎ、新緑の季節の到来です。

今年度の主な課題、研究とワーク&ライフバランスについて、書いてみたいと思います。

➀研究: 代表になっている科研(科学研究費)の2年目。今年はアメリカのデータ収集を予定しており、この円安の影響で予算内に収めるのが難しそう~。国際学会への参加も考えていたが、旅費がものすごく高くなりそうなため検討中。また今年度から新たに、科研基盤Bの2つのプロジェクトが加わることになり(縦断的研究と国際比較の研究)、忙しくなりそう。ただ他大学の人と共同研究するのは刺激にもなり、誘っていただいたのはありがたい。

②ワーク&ライフバランス: 昨年末に夫が日本に移住。夫は現在無職であるが、熱心に日本語を勉強し、この夏は日本語能力試験に挑戦する予定。私の仕事が忙しいため、二人の時間をつくるのに一苦労。今心がけていることは、

  • 夕食後には一緒に河原を散歩。
  • 土日は、仕事量をなるべく減らし、買い物、散歩、観光、音楽会などを取り入れるように。
  • 夫が地元とつながりをもてるように、地元のイベントにも積極的に参加。先週の日曜日は、地元主催のポールウォーキングに、木曜日は、夫の知人コンマスを務めるオーケストラの演奏会に参加。

通常の仕事では、各タスクに過度に時間を費やすと(例えば授業の準備やメール作成)、本当に重要なことに十分な時間を割くことができません。そのため、70~80%の完成度を目指して効率よく作業するよう心がけています。また、特定の作業には事前に1時間のタイムリミットを設け、それを超えないようにすることで、ほとんどの場合効果的にタスクをこなすことができます。あとChatGPTの使用も、時間短縮に役立っています。英語や日本語の添削、アイディアや情報収集など、多岐にわたる用途でChatGPTを活用していますが、まだ完全には慣れていません。

また何か良いアイディアなどありましたら、ぜひ教えてください。

(この写真は、夫が河原で撮ったもの。鳥さんが、動かずにじっとしてくれたそうです)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナム旅行の食事 | トップ | 福井のねこ寺に行ってきました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

研究者生活」カテゴリの最新記事