Lonley planetの調査では、2014年に世界の中で行ってみたい地域として、北陸がナンバー4。
金沢市出身の私としては嬉しいニュース。
北陸新幹線の開通によって、観光客をますます呼び込めるのではという予測。
兼六園、海の幸が豊富な能登半島。京都についで多い芸者の町。そして温泉街。
それにしてもテキサスが5番目なのは不思議だ。
Lonley planetの調査では、2014年に世界の中で行ってみたい地域として、北陸がナンバー4。
金沢市出身の私としては嬉しいニュース。
北陸新幹線の開通によって、観光客をますます呼び込めるのではという予測。
兼六園、海の幸が豊富な能登半島。京都についで多い芸者の町。そして温泉街。
それにしてもテキサスが5番目なのは不思議だ。
ここ1週間に二人の知人が亡くなったことを知る。
一人は、まだ小さい子どものおかあさん。ガンをわずらわっていることは聞いていたが、こんなに早く亡くなるとは思わなかった。たまたまLinkedinで”People you may know"のリストの中に彼女の名前が何度も出没したので、調べてみたところ、この夏に亡くなったことを知る。
もう一件も同じく、Linkedinで最近つながった日本の大学の先生がきっかけ。この先生を通して、2年前に社会心理学でオンライン研究の第一人者のM先生を紹介していただき、ご一緒にランチと研究のアドバイスをいただいたりしたが、ガンが再発され、数日前にお亡くなりになられる。私がお会いした時は、非常にシャープな方ながらも気さくにいろいろな家族や大学、研究の話をさせていただき、国内的にも国際的にも大活躍されていらっしゃる日本の女性研究者がいらっしゃることに大いに励まされたことを覚えている。女性の私が言うのもなんだが、非常に美しい先生だった。
お二人とも、未来への可能性に満ち溢れた人生だったと思うが、人生の終わりの時期は自分には選べないのだということを実感する。1日1日、自分がどういう軌跡を歩んでいくかの積み重ねが人生なのだろう。切ない気持ちになりながらも、人生を100%生きてこられたこのお二人に教えられたことを大切に2014年を迎えようと思う。