日本語の中に「通り去る」という言葉はあるんでしょうか?
聞きなれないなあ・・・
取手で男性が矢をいかけられ、倒れた時に「通り去る車は白だった」と
言ったらしい。
「通り去る」・・・・「通り過ぎた車は」「私の前を横切った車は」「走り去った車は」
だったらわかるんですけどね。
最近、ニュースでのちょっとした日本語が気になって気になって。
「免れる」・・・ニュースでは「まぬかれる」が定番ですけど、これってやっぱり
「まぬがれる」が正しいんじゃないかと思ったり。「か」を強調していうので
おかしく聞こえるだけかなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
水曜歌謡祭・・・・とかいうのを見ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
宝塚の部分だけーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
他の部分もちょっと見たけど、いわゆる「懐かしのメロディ」状態なのね。
コラボといえばかっこいいけど、早い話が
「〇〇という曲は昭和〇年に大ヒットを記録。今日は〇〇さんと〇〇さんに
よるコラボレーションでお届けします」的なもの。
なぜそこに唐突にディズニーメドレーが出て来るのかわかりませんでしたが。
浅倉大介とかいう方の演奏は素晴らしく、ボーカル不要でしたね。
知らない名前のアーティストが沢山・・・・・一体何人なの?みたいな?
一瞬、どこの国の音楽番組か?と思う事も多々ありましたね。
で、宝塚の話。
やっぱり、現在公演中の星組さん登場でしたかーーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
柚希&夢咲のデュエットはいいとして。
何でジャニーズと・・・SEXY ZONEと共演は無理ありすぎ。
年齢がいくつ違うと思うの?宝塚は夢の世界なのよ?
実年齢を想像してしまうようなコラボは許しがたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
礼音君のカリスマ性で何とかぎりぎり守られた宝塚の「夢」
それは、礼音が・・・・SEXY ZONEより男らしかったからって話。
体格にしても、振りにしてもね。そのガタイのさよがかえって
「女なのにな」と思わせてしまう事もあったのではないかと。
紅や真風も、さすがに本当の「少年」達と並ぶとなんだかなあ・・・・・・と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
マザーゲーム ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
緊張感があって面白かったな。
「女神・・・」よりずっと面白かったと思います。
木村文乃の「普通」に対して、檀れい、映美くららのものすごいセレブ感が
何ともいえません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
そこに弱弱しくいる安達祐美の可愛らしさはちょこっと夢咲ねねに似てるかも。
長谷川京子も無論、十分セレブに見えます。
貫地谷しほりは名役者だなあと思いました。
だけどヅカファンとしてはやっぱりまず、OGを語らせて欲しいわ。
檀ちゃんは歌劇団時代は姿勢が悪い人というイメージがありましたけど
普通の女優さんの中に入ると、凛としていますよね。
超高級ブランドが本当によく似合って。
私、ラストシーンのアイボリーのケープ、好きだわ。
檀ちゃんが着てる服装を参考にすればセレブに見えるかしら?
だけど、44歳で幼稚園児の母という設定(上に二人子供がいるにしても)
時代だよなーーと思ってしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
自分がそうだからってわけじゃないけど、一昔前にはありえない設定で。
私などは回りがみんな若いママばっかりだったので片身が狭かったけど
檀ちゃんは堂々としているのよね。ボスよねーーそっか、そういう気持ちが
大事なのねと。
檀ちゃんが元月組トップ。そして映美くららはその次の月組トップ。
先輩後輩で一緒に出てるーってのがヅカファン的にはツボだったりします。
それにしても。
それが保育園であってもカーストは在りうる話ですよね。
私はそういうのは向かないので、孤立するタイプですけど。
だからPTAとか苦手なのよねーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今後、どういう展開になるのか楽しみです。
戦う書店ガール ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
視聴率がヒトケタだったらしいです。
まゆゆが主演という事で、誰も期待してなかった?って感じ?
私もその一人です。
まず。
本好きの私にはお嬢様まゆゆのマンションが羨ましい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
あんな風に本だらけの中で生活出来たら幸せよね。
(埃っぽくなるから掃除は大変ですけど)
本屋さんはジュンク堂かしら? あそこへ行くと時間を忘れてしまいますよね。
最近は人文系の本ばかり探しに行くけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で。
稲森いずみが相変わらず綺麗だなーーと思って。
そのカレシが何で彼なの?3角関係なんてありえないでしょと独り言。
1回目の話は、50代の私にはまゆゆがうざくて。
役職がついているわけでもない、転勤してきたばかりの女店員。
だけど文房具屋のお嬢様だから、誰も逆らわない。
ゆえに、自分の目的に向かってまっしぐら。
その自己中ぶりが・・・・うざいのです。
特にポップを作るシーンは見てられなかったなあ。
気持ちはわかるけどさーーって感じ。
九州にばばーーっと行っちゃうのも、それが許されるのも嫌だなあと。
老成した副店長と理想に燃える新人店員とのバトルが続くのね。
予定調和。普通のストーリーではあるけど、本屋さん好きなので見ようかな。
ところで、実際の本屋にあんなに店員さん、いますか?
Dr.倫太郎 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
うーん・・・微妙。
近藤春菜とのシーンはそれなりに面白かった。
彼女があんなに弱弱しいイメージになるとは思わず。
いい演技してますよ。
だけど、芸者はいらないような気が。
蒼井優って芸者に向くけど、演技がかったるいというか。
今回、堺雅人もかったるくいってるので、二人だと余計にかったるいわ。
今後、病院で苛められていくのかしら?
はっと気づけば高畑淳子さんの印象ばかりが目についてって感じです。