夫婦同姓 → 合憲
私は一人っ子だったし、家名を継ぐ義務があると思っていたので
小さい頃から名前を変える気はありませんでした。
だから、一時期ジェンダーフリー思想にはまりましたね。
夫婦別姓も賛成だったし。
現実に夫は次男で私の姓を名乗ってます。
「結婚したら夫の姓を名乗ります」という当たり前の思想が嫌いだったの。
無論、郡山宮夫妻には大反対され
「女は昔から夫の姓を名乗るものだ」と散々言われ、それにまた反発し。
だけど、結婚してみたら、旦那は100年前から我が家の名字だったみたいな
扱いをされて
なーんだ、別姓だろうが同姓だろうが、女性が抱える根本的な不平等意識は
変わらないんだなあと思いました。
中国ドラマや韓国ドラマをよく見るようになって、あちらは夫婦別姓。
上野千鶴子とかそっち系の人は「平等」というけど、私にはそうは見えません。
「嫁は夫の一族に入れない」事が平等なんでしょうか?
あちらで「子」というのは「父の姓を受け継ぐ存在」です。絶対に男です。絶対に父です。
これが「母の姓を受けついだ」となったら「母子家庭」とみなされ
学校で差別されます
だから「冬ソナ」のチュンサンママはわざわざアメリカで再婚し
「あなたにお父さんの姓を上げたかった」
という事になるわけ。
これのどこが平等なんでしょうか?
「妻は永遠の他人」ですよ?
日本で「夫婦別姓」を推進する人は、生まれてくる子供の姓にまで意識が
向いていますか?
「そんなのどっちでもいいじゃない」と思ってる人も多いかも。
長男 → 父の姓
長女 → 母の姓
なんかでもいいと・・・・・「家族」と証明するものはDNA鑑定のみ・・・みたいな?
そこまで究極の考え方をするなら結婚する必要はないし、戸籍を一つにする必要もない。
そもそも「家」意識がないんだもの。
家=家名でしょ。家名なんかどうでもいいんだもの。
女性が一方的に男性の姓を名乗るのが差別と思うなら、そこを徹底的にカレシと
話し合えばいいこと。私みたいに。
彼の言い分が「だって俺は(女は男の姓になるのが当たり前)そう思って育ってきたし
今更変えられない」なら別れりゃいいもの。
世の中、そんな男ばっかりじゃないし、男の本性が見えてかえってよかったじゃない?
そういう考えの男は歳をとる程、モラハラしちゃうし。
「名字の変更を強制されない自由があるのではないか」
ええ、その通り。だから二人で話し合う。
これは憲法の問題ではなく、彼氏と彼女の意識の違いです。
だって憲法は「どっちの姓をなのってもいいよ。二人が一つならね」と言ってるんだもん。
何が何でも男の姓を名乗れとは言ってない。
中国や韓国みたいに、キム氏(男)とパク氏(女)が結婚したら、その子は永遠に「キム氏」で
母と子供の姓は一生別なんだよ。私は嫌だな。そんなの。
養子だって認めないしね。
「平等」って一口に言うけど、一生懸命、舅の介護をした嫁に相続権がないのは
おかしいと思わない?
たまたま兄弟の一番上、もしくは一番下に生まれたからって、親の面倒をみてみとったけど
相続権は全員一緒なんておかしくない?
財産を受け継ぐなら「扶養」の義務は負うべきだし、頑張ったら報われるべき。
それもこれも戦前の「戸主制度」を真っ向から否定し「平等」が独り歩きした結果なんですよね。
なんの為に結婚するか。
そこが問題です。
結婚っていうのは互いの妥協とあきらめがつきもの。
20年夫と戦い続けて得た結果がこれ。
今や夫は一人っ子。あっちの姓は誰が継ぐのか。
3人子供を産んだ私の胸三寸・・・だよーー
あっちもそう思ってきたのか私に優しいし。
私だって「ふぶき家戸籍の筆頭者」として、夫の両親も「一族」として
尊重しています。
だから子供達は頻繁に郡山に行くわけで、姫は毎日電話するわけで。
だけど残念ながらわが夫はそういう風には考えられなかったようです。
今も昔も「自分の親の方が大事」だもんね。
こういう人は、きっと両親亡きあとは腑抜けになるんだろうなあ。
人間、50年以上両親が健在で元気でしっかりしすぎていると
子供は家意識も育たないし、どこか頼りないよね。
あ・・話がそれちゃった。
というわけで、「夫婦同姓」は合憲って当たり前ですよ。
名前より、彼氏がちゃんと家事や育児をフィフティフィフティに分担してくれる
そういう意識を持ってもらう方が大事ではありませんか?
女性が離婚後6か月再婚できない → 違憲
男はいいのにね。
これは「生まれてくる子供がどっちの子になるか」って話でしょ。
DNA鑑定が発達した今、それは通らない。
とはいえ、法律的には、生物学的にどっちの子か・・・という事より
「規定として設けることで家庭の安定をはかる」方が大事。
だったらーー男も6か月結婚できないようにすれば?