ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2013-12-14 08:26:39 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

12月9日・・・天皇陛下 → 皇太子殿下から代行報告を受ける

          両陛下 → 皇太子殿下から南ア訪問の挨拶を受ける

                  皇太子妃殿下・愛子内親王から誕生日の挨拶を受ける

12月10日・・・両陛下 → 外務省から進講を受ける

                 池田厚子祭主と午餐

                 陵墓監区事務所長に会う

         天皇陛下 → 通常業務 (2回)

12月11日・・・両陛下 → 人事異動者に会う

                 日本・ASEAN特別首脳会議について説明を受ける

                 人事院総裁賞受賞者に会う

        天皇陛下 → 衆議院議長,参議院議長から挨拶を受ける

 

皇太子同妃両殿下

12月6日・・・両殿下 → 両陛下お出迎え

12月7日・・・皇太子殿下 → 日本山岳会年次晩さん会出席

12月9日・・・皇太子妃・愛子内親王 → 誕生日諸行事

        皇太子殿下 → 代行報告

                   南アフリカ訪問挨拶

12月9日ー11日・・・皇太子殿下 → マンデラ元大統領追悼式出席

12月12日・・・皇太子殿下 → 帰国参内

                    総務大臣・知事らの午餐会陪席

秋篠宮家

11月30日・・・両殿下・眞子内親王 → 両陛下お見送り

12月2日・・・両殿下・眞子内親王 → 宮内庁御用掛けから進講を受ける

                        人事異動者に会う

12月3日・・・両殿下 → 京都府訪問

   ・ 平成25年度御寺泉涌寺を護る会定期総会出席

12月4日・・・紀子妃殿下・眞子内親王 → 鴨場接待

12月4日-5日・・・秋篠宮殿下 → 北海道訪問

   ・ 東京農業大学生物産業学部講義

   ・ モヨロ貝塚館視察

12月5日・・・紀子妃殿下 → 「幸田文展」鑑賞

12月6日・・・両殿下・眞子内親王 → 両陛下お出迎え

12月9日・・・両殿下 → 皇太子妃誕生日祝賀

               平成25年度戦略的実務者招へい

               (太平洋島嶼国政府関係者グループ招へい)被招へい者に会う

12月10-11日・・・両殿下・悠仁親王 → 沖縄県訪問

           ・ 沖縄戦跡国定公園供花・見学

           ・ 沖縄こどもの国見学

 近いうちにまた「雅子さま!頑張りすぎて」とか「雅子さま!体調の波に倒れ」

  とかいう記事が出そうな程引きこもり状態。

  「誕生日諸行事」で宮内庁関係者と秋篠宮夫妻から祝賀を受けた事は事実ですが

  本来なら毎年の行事である「お茶会」はどうだったのか、黒田夫妻は来たのか・・・

  などは不明です。50歳という節目の年の誕生日なのに報道が少ないし

  印象が消えているような気が?

 雅子妃は12日に行われた後桜町天皇式年祭の進講には出席しているのに

  「ASEAN」関係者との茶会には欠席。

  週刊誌的に言えば「まだ二つの行事を続けて行うのは難しい」とかいう事になるんでしょうが

  あれだけ精力的に動いていたくせに、もうその言い訳は通用しないと思います。

  じゃあ、なぜ?出席と欠席に分かれたのか

  後桜町天皇 → 最後の女帝であったこと。

             普通ならあり合えないけど、本人的には「進講」に出たという事は

             祭祀をしたことと同じ意味になると思っている。

  ASEAN → アジアには全く興味なし。父親からの命令もなかった。

 秋篠宮夫妻と悠仁殿下の沖縄訪問はもう「公務」でしょうね。

   眞子様の公務も増えているし、秋篠宮家はみんなばらばらにあっちこっちと

   走り回っている印象。

  庶民もそうですが、時間帯が違う家族がいると本当に大変。

  よく頑張っていらっしゃる。悠仁殿下、お疲れ様でした

 皇太子が南アフリカでの追悼式に出席している映像を見て思うのですが

  何だか、ぽつんとした老人のよう。背が曲がって所在ない・・・一人ぼっちで

  どうしたらいいかわからない風情に見えてしまいました。

  本来なら、政治家の中の皇族であるのだから、もっと堂々と座って、回りも

  静かに見守る風の筈。

  みーーんなに無視されている感じで、「おかわいそう」

 

 

 

  

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと思うこと

2013-12-13 07:54:53 | 皇室報道

 北朝鮮の金正恩の叔父さんが死刑にされたからなんだっていうわけ?

「速報です」と報道するようなことですか?

この事実で考えられる事は。

きっと叔母さんは甥を恨んで復讐に出るでしょうね。

この恨みを晴らさなければ死んでも死にきれない」と恨みを増幅させ

派閥を作り。

さすがに実の叔母は殺せないと思われ・・・としたら、叔母さんはかのチャン・ヒビンの

ようになるか

夫の復讐の為には国を売るかもしれませんよーーおおこわっ

昨日、職場の古株のお局様がおっしゃっていました。

学校や役所という場所では発言してはならない。人より目立つといじめの対象になって

嫌われるから。学校では子供がいじめられるわよ。

だって、あなたが言い出したその読み聞かせとやら。あなたがいなくなったらどうするの?

誰もが話を作ったり出来る程文章力があるわけでも意欲があるわけでもない。

なのにあなたのやった事が「前例」となって、他のお母さん達から

あの頃は・・こんな事もやってくれてたのにって言われたら恨まれるわ。

だから誰もが出来ない事をやるのはやめた方がいいわよ。

役所の仕事も同じだと思う。

一つ仕事を増やしただけで、みんな偉い剣幕で「出来ない!忙しい!」って。

だから私達はただ黙ってるだけよーー」と。

私はまだ甘い人間でした。

世の中に「あの頃は・・・こんな事もやってくれていたのに」と思って、それが

争いの種になる事があるなどとは思ってもいず

今は出来ないんだから仕方ないよねーー」で終わらないの?

あるいは「もう一回、ふぶきさんにお願いしてみようか」とはならないの?

そういう意欲ですら持ってはいけない世界が学校だというなら。

それは間違ってます 

 あのね。「心の病」というのは確かに複雑で見えづらく、人には

わからない病状を抱えているものです。

私自身、産後うつ状態が長く続いていて、今も薬を飲んでコントロールしています。

春や秋には体調不良になって、しんどいですよ。

でもね。

今の時代、たとえ統合失調症でも双極性障害でも解離性障害でもパニック障害でも

働かせる時代です。それだけ薬がよくなってコントロール出来るようになっているのかも

しれませんよね。

IKKOさんもパニック障害を抱えながら仕事をしているでしょう?

誰でも特殊な環境に長く置かれたり、ひどい傷を負えば、何等かのダメージを負う。

けれど、今の時代は「だから何もしなくていい。だから寝てていい。だから働かなくていい」

時代ではないんです。

一生の病気だから、それを抱えつつ仕事に影響のないようにコントロールしながら

生きて行かなくてはならないわけです

皇太子妃の場合、「適応障害」という病名は自分で作り出したものです。

はっきりとそう書かれています。「大野医師と雅子妃が作った病名」であると。

どこの世界に医者と患者が病名を作り出しますか

なぜ「うつ病」とも「人格障害」とも言えなかったのか。

外聞もあったでしょうが、要するにそこまでの症状はなかったという事。

単に「結婚前と話が違う 私のせいじゃない」となっただけではないのか?

だからこそ、具体的な治療方針も出さず、大野医師もつかなかったんでしょう。

その間に、詐病は本当の精神病になったかもしれない。

血筋的に因子はあったかもしれないし。

だけど。

お気に入りの精神科医を主治医につけて、ほぼつききりで治療した筈。

障害の元になった「環境」を変える為に里帰りや離婚も出来る中、この10年、ただの一つも

動かなかった。

その間に「適応障害」は「慢性適応障害」に病名が変化(bY皇太子)

いわゆる「ご病気になって」やって来た事といえば

 人格否定宣言(悪いのは両陛下とその回りの人だ)

 「長い目で見守れ」(国民への強制。悪いのは国民である)

 医師団見解の言い訳文書 (治らないのは国民のバッシングのせいだ)

医師団見解に具体的な治療記録がなく、いまだに何をどうしているのかさっぱりわからない。

それを「プライバシー」だと防護壁を作る。

精神の病は非常にデリケートだからプライバシーが守られる必要性がある」と。

でも

 具体的に「適応障害」の症状・治療方針が明らかにされていない

わけですから、病気と思う方が無理。

病気の割には一貫性のある行動が目立ち、どこかで計算していると思われ。

仮に病気であっても、医師団が記者会見しない以上、病気でないと思われても

仕方がない。それをあくまで「病気だ」と言い張るのは暴力である。

権力乱用である。

 

医師が記者会見もせず、治療方針を明らかにせず10年もほったらかしにしてきた

理由は

 投薬(睡眠薬以外で)の必要性がない

 病気ではない

という事なのです。

げんに、このところの怒涛の公務の理由は「妃殿下の強いお気持ち」としてますよね。

決して「治療の結果」なんて言ってない。つまり「強い気持ち」があれば

何でもできちゃう程度の事だったという事です。

 

だけど、確かにこの20年の中で、皇族としてふさわしからぬ服装をしたり、

伝統を壊したり、恩着せがましい行動をしたり、他国に皇室の悪口を言ったり

学習院の生徒をつるし上げたり、莫大な費用を使って遊んだりしたのは事実。

事実について「それはおかしいのではないか」と言われたら「いじめだ。バッシングだ。

酷い酷い」というのはいわゆるあちら系の常套句です

自分の事は棚に上げて相手を責めるのがあちら系のやり方。だから決して

やりこめられてはならないのです。

さらに、自分の自堕落性を正当化する為に、真面目に生きている人を責め立てる

というやり方は卑怯だし、日本人としての民度が下がるのでやめるべき。

古来、外国人から「勤勉で穏やかな国民性」と褒められて来た事を否定しては

いけないのです。

「弱い立場に優しいのが民主主義」だと人は言うでしょう。

でも、「弱い立場が最強になったら国は亡びる」と私は思います。

弱い立場の人を出さない事が民主主義です。

 

そして皇太子妃は「公人」である事を忘れてはいけない。

公人にプライバシーはないのです。

愛子内親王がいじめられた・・・として8歳児をつるし上げた事件の時、

なぜそんな事をわざわざ報道したのかと問われた時、野村東宮大夫は

「愛子様は公人だから」と答えました。

愛子内親王が公人ならその母も公人。

なのに、都合のいい時だけ「プライバシー」を言い募るのはおかしいのでは?

公人は国民を責めたり、つるし上げたり悪者にしてはいけない存在です。

公人は国民の手本とならなければならないのです。

病ならただちに直す努力をし、少しも早く社会に復帰しなくてはならない義務を

追っているのです。

その義務を果たさず権利ばかり主張し、擁護派に「酷い」と言わせるあざとさ。

でも、私達はそれに負けません。

皇室あっての国なら、国民の支持があっての皇室です。

日本人としての美徳の否定をする将来の皇后に危機感を持つのは当然。

むしろそういう危機感を持つ事に日本人のDNAを感じてしまうんです。

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

く・・・組替え

2013-12-13 07:00:00 | 宝塚コラム

 あらら・・・

 

 咲妃みゆ (月) → 雪組・・・・2014年3月17日「ベルばら」全ツ以降

 美城れん (星) → 専科・・・2014年4月7日付け

 早乙女わかば (星) → 月組・・・2014年5月18日付け

 花乃まりあ (宙) → 花組・・・2014年3月1日付け

 おやーー という感じの組替え。娘役ばかりなのは花1娘に動きがあるという事?

   星1娘は動きなし?

 咲妃みゆちゃんは、「メリー・ウイドウ」のハンナ役。

  雪に行く以上は娘1狙い?えーーさらさはダメなのか?

  完璧に早霧せいなの相手役という事でしょうが、この子も96期だっけ?

  何気に気の毒。

  それというのも、咲妃みゆ、綺麗だけど可憐さはないものね。

  妙にベテランっぽくて。早霧は線が細いのにどっしり型の娘役がいいわけ?

 花乃がみりおの相手役になるのかしら?

  新公主役とはいえ、顔がさっぱりわからない。すみません。

  綺麗なコンビになるといいですね

 わかばは・・・えーと。カチャの相手役?なわけない?は?月って

  わかんない

 美城れんが専科なのは当然でしょう。あの完璧な乳母を見せられた日には

   将来の組長候補として頑張って欲しいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒

2013-12-12 07:35:16 | ドラマ・ワイドショー

 燃え尽きたぜ・・・・・・

仕事はそんなでもない。でも、帰って来てからの運動量は半端ないと思う私。

読み聞かせ原稿はいくら書いても書き直しばっかり。

指が痛くて すみません。

21日からはとりあえずお正月までお休みなので、それまでまったりいきますね。

 

 キム・ヨナの「ゴールデン・スピン」の衣装、日本のネットユーザーから

「たくあん衣装」って言われているそうで・・・デザイナーさんが傷ついて

ブログを閉鎖したの?

思わず笑ってしまった。確かに日本では真っ黄色の服は誰も・・・いたっ

20年前に結婚した皇太子妃が婚約会見で着ていたスーツは上から下まで

真っ黄色でした まさに「たくあん衣装」だった。

つまり、20年前と今回のキム・ヨナは連動しているのね。

 

 帰宅すると録画したドラマを見るのに忙しくて、生のニュースを見てない。

猪瀬都知事の汗だく・・・みたかったです。

巷では「うつ病」では?と言われ、東国原氏がアップを始めたとか?

正直に生きればうつ病にはならないよ。

 

 相棒 

今期の相棒は全てにおいて納得できない・・・というのはネットで言われている事

ですが、納得です。

犯人は殺されても仕方ないのばっかりだし、犯人に一切同情せず法を守ろうと

する右京さんが、融通のきかない頑固おやじにみえる。

 

今回の、カイト君の幼馴染もひどすぎる。

小学校の時に「結婚しようね」って言って、手紙を書く間柄の女の子が

どういう経緯であんなひどい女になったか。

そこらへんをもっと詳しく掘り下げてこそ「相棒」じゃないの?

家庭が複雑だったからというステレオタイプの不良娘にしてはひどすぎるもん。

殺されたってしょうがない。

でも犯人は捕まっちゃった。

庇ったカイト君は右京さんに叱られ・・・・視聴者の間隔と違うのかな。

わかんない。

悦ちゃん、何でやきもちやかないの?

橋の上で二人でいちゃいちゃしてる姿は素敵だったけど。

たまにはすねたり怒ったりすることも必要だよーー

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悠仁殿下 沖縄こどもの国へ

2013-12-11 17:15:36 | 皇室報道

 悠仁殿下 沖縄こどもの国へ 

 秋篠宮ご夫妻と悠仁殿下は11日、沖縄こどもの国を訪れた。

 施設内動物園では琉球犬や与那国馬を視察。

 映像を見ましたが、殿下の「ヤギ!ちっちゃいヤギ!」は可愛い

 馬に抱き着いたり犬を抱えようとしたり、本当に動物がお好きなのですね。

  私、与那国馬も琉球犬も知りませんでした。

  これからちょっとしたブームになるのでは?

どんな時もきちんとした服装で・・・・・プリンス素敵ですわ。

 

色々な形でのバッシングへの、これが一つの答えなのかなと思います。

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悠仁殿下、平和の礎へ

2013-12-11 07:00:00 | 皇室報道

 成程 素晴らしい

 

 秋篠宮ご夫妻・悠仁殿下 平和の礎へ 

 お茶の水小学校試験休み期間。

 秋篠宮夫妻と悠仁殿下は沖縄県を訪れ、平和の礎を視察。

 地域別に並んでいる名前を見て悠仁殿下「東京はどこ?」

 国立沖縄戦没者墓苑を訪れて白菊を献花。

 沖縄平和祈念堂も訪れた。

 まあ、何と素晴らしいお姿。きちんとスーツを着て。

   りりしい立ち姿。

   はっきりいって、いくら説明されても小さいお子様には何がなんだか

   わからないと思います。

   両親が神妙な顔をして説明するのを聞きながら、何となく重い事が起きたのだと

   思う程度でしょうか。

   ゆえに、決して面白いとはいえない。

   けれど、それが帝王学ですね。

   「まだ小さいから」と言って、教えない親も多々います。

   でも理解させる事より、経験させて教え込む事も大事です。

    そういう意味では非常に厳しくも正しい教育をされているんだなあと思います。

 奈良の公園で鹿にエサをあげて、伊勢にお参りして神武天皇陵をお参りして

  武蔵野陵へも。そして沖縄へ。

 長期のお休みには常に日本を視察なさる殿下。そうそう北海道のアイヌもみたんでした。

  将来の陛下だからこそ・・・・

  毎回の旅行がこういうのばかりじゃ、ちょっと厳しすぎるかなとも思うけど。

  でも那須や御料牧場に行くだけが静養じゃないし、ディズニーランドなんか行かなくても

  本物の動物たちが御庭においでですものね。

  学びながら楽しむ。学者の道を歩んでおられるのですわ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知りたくなかった・・・・

2013-12-10 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 本題に入る前に。

 

誕生日のあいさつの為に参内する雅子妃と愛子内親王。

皇太子はマンデラ氏葬儀の為飛行場へ。

ドレスは相変わらず使い回し。何年同じドレスを着ているんだ?という代物。

今、これを着ちゃったら天皇誕生日はまた濃紺ベルベッドのメーテルドレスしかない。

でなければオランダで披露した皺クチャドレス。

まあ、それはいつもの事として。

驚いたのは隣の愛子内親王です

普通、こういう場合の服装は制服の筈だし、コートは着ないでしょう?

東宮御所と皇居は目と鼻の先。わざわざコートを着る程の事?

さらに内親王の表情 

いつもより生気がない。っていうか、実は先週発売の女性セブンに載っていた

内親王の顔も生気がない。誕生日の時の顔と別人みたい。

ONとOFFがはっきりしているといえば聞こえがいいけど・・・人間っぽさを感じなくなりつつ

ある今日この頃です。

「半世紀も生きて来た」妃殿下 私も来年、同じように「半世紀も」になるけど

何となく歳をとるのが怖くなりますね。

気をつけていても、こんな風に他人から見られてしまうものなのだろうか・・とか。

思わず、昨日、髪を切りに行ってしまいましたよ・・・

だらしなくなるような服装はやめようとか。本当に反面教師だなあ。

 

ドイツとスペインでは新聞に批判的な記事が出たそうです。

ドイツは・・・こちら

スペインは・・・・こちら

で。知りたくなかった事。

「女性セブン」に載っていたのですが。

例の96期裁判を起こしたSさん。

信じられない事にAV女優としてデビューしちゃった

芸名は高塚れな。出身は秋田になってるけど本当は岩手よね?

あの裁判のせいで故郷でも結構肩身の狭い思いをしたらしい。

そりゃあそうでしょう。

ご近所がうるさいというか、東北人は宝塚の世界なんてよく知らないから

「騒ぎを起こした」としか見られなかったんでしょうね。

じゃあ、何でOSKとか四季とか・・・そっちへ行かなかったのか。

チャンスがあれば何とかデビューしたい」一心で、AVプロダクションのスカウトを

うけてしまった彼女。

そりゃあ、雑誌には「今時のAVは女性向けもあるしソフトだし、昔のイメージではない」

とはいうものの AVはAVです。

お金かなあ。

2年間、音楽学校に費やしたお金も莫大だったろうし、裁判費用も。

結果的にはこういう形でしか相殺できなかったのかもしれないと思うと悲しい。

というか、音楽学校は生徒の将来をちゃんと考えてやって欲しかった。

水瀬千秋といい。

どうしてこんなに極端な道を行くのか。これじゃまるっきりリベンジにならないでしょ。

現実はドラマのようにはいかないとはいえ。

本当に悲しいです。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅子妃 50歳に

2013-12-09 07:01:31 | 皇室報道

 雅子妃は50歳になりました 

節目の年に自由になられますように。

 

 雅子妃誕生日文書全文 

50歳の誕生日をこうして無事に迎えることができますことを嬉しく思っております。

生まれてからこれまでの歩みを振り返り,もう半世紀も生きてきたのかと思うと

不思議な感慨に包まれます。

これまでの人生で交流を持つことのできた多くの方々のことを思い起こしながら,

これまで私を育み支えていただいた多くの方々のお陰で今日の私があることを思い,

感謝の気持ちでいっぱいでございます。こ

とにこの機会に天皇皇后両陛下そして皇太子殿下に心からのお礼を

申し上げたいと存じます。

また,今年は6月に結婚20周年を迎えましたが,

多くの方からお祝いいただいたことをたいへん嬉しく,ありがたく思いました。

今年は,4月末にオランダ王室から特別なご配慮をいただいて,

皇太子殿下とご一緒にオランダ王国を訪問し,ウィレム・アレキサンダー国王陛下の

即位式に参列させていただいたことは大変ありがたいことでした。

また,今年後半に,東日本大震災の被災地である,宮城・福島・岩手の3県を

訪問いたしましたが,2年ぶりに現地を訪れてみて,

被災地のたくさんの方々の笑顔に接することができたことが何よりうれしいことでした。

まだまだ大変なことが多い中でも,現地の方々が困難に立ち向かい,

前向きに生活や仕事の場の再建に取り組んでこられている様子を大変心強く思いました。

その一方で,心に深く負われた傷の癒えない方,仮設住宅などで不自由な生活が続いている方,

生活の再建の見通しがまだなかなか立たない方も今なお多くおられ,

心が痛みます。

被災者の方々は,これから震災後3度目となる厳しい冬を迎えられます。

これからも,被災者の方々に十分な支援が差し伸べられ,

大勢の被災者の方々が安心して暮らすことができるようになるよう,

被災された方一人一人の幸せとご健康を祈りながら,

皇太子殿下とご一緒に,被災地の復興に永く心を寄せていきたいと思います。

今年は,夏から秋にかけて,これまでに経験のない大雨が各地で記録され,

台風が伊豆大島などに痛ましい災害を引き起こしました。

国外でもフィリピンを猛烈な台風が襲い,甚大な災害が発生しています。

今年の度重なる台風や豪雨により亡くなられた方々に深く哀悼の意を表します。

そして,ご遺族と被災された方々に心からお見舞いを申し上げますとともに,

災害からの復旧が一日も早く進むことを願っております。

自然は,私たちに恵みを与えると同時に災害を引き起こすこともあります。

地球温暖化が進むとともに異常気象や災害が頻発し,

災害の規模も大きくなっていくと言われています。

世界において地球温暖化や生物多様性の減少が現実の問題として進行して行く中,

自然への畏敬の念を忘れずに,自然とうまく共存していくことが,

今後ますます大切になってくるのではないでしょうか。

地球環境の恵みを将来にわたって享受できるよう,自然環境を守り,

地球上の限りある資源を大切にして,持続可能な形での発展を達成していくために,

私たち人類は,叡智を結集し,力を合わせて取り組んでいかなければならないのではないかと

感じています。

今年は,2020年の東京オリンピック・パラリンピック大会の開催が決まり,

日本の子どもたちに大きな夢が与えられました。

7年後に控えたオリンピック・パラリンピックが良い大会になることを

心から願いたいと思います。

両陛下には,この度のインド国ご訪問からご無事にご帰国になられ,

何よりのことと存じ上げます。両陛下には,日印両国の友好親善関係の増進のために

お力を尽くされ,大きな成果をあげられました。

そして,日頃よりお仕事の一つ一つを大切になさっていらっしゃる両陛下には,

ご公務で大変お忙しい日々を送っていらっしゃいますので,

くれぐれもお体を大切になさっていただきますようお祈り申し上げております。

時のたつのは早いもので,長女の愛子は6年生も半ばを過ぎ,

小学校卒業まであとわずかになりました。

日頃から私たちにたくさんの楽しみや喜びをもたらしてくれている愛子には,

これからも多くの方にお世話になりながら歩みを進めていくことになると思いますが,

周囲への感謝の気持ちを大切にしながら,健やかに育っていってくれることを願っております。

私自身につきましては,昨年の誕生日以来,今年も,体調に気をつけながら,

公私にわたってできる限りの務めを果たそうと努力をしてまいりました。

今後とも,まわりの方々からのお力添えを頂きながら,

快復に向けての努力を続けていきたいと思います。

結婚以来20年余りにわたり,天皇皇后両陛下に温かくお見守り頂いてきておりますこと,

そして,皇太子殿下に,この間,いつも傍らでお支え頂いておりますことに

心より感謝申し上げます。

日頃より,国民の皆様から私たちに温かいお気持ちを寄せて頂いていることに,

改めて心からお礼を申し上げたいと思います。

 随分と添削が入ったようですね。

  去年までの支離滅裂な文章とは明らかに違います。これを「快復」と言うべきか

  どうか

 相変わらず「ありがたい」「感謝」のオンパレード。けれど何が言いたいのかさっぱり

  わかりません。

 しいて言えば「オランダ王室から特別なご配慮を頂いて」って・・・ここ自慢?

  「オランダ王室がどうしても来てくれというから行ってあげたのよ」的な

  まず国王即位をお祝いする言葉を述べようよね・・・・ 行けた事が「ありがたい」って

  やっぱりおかしいんじゃないかと思います。

 被災地訪問に触れていますが、そこで何をどう感じ、どう人と接したかはまるで

   書いてない。通り一遍で表面的な「心を寄せる」文章。けれど、これに騙される

   国民も少なくないわけで。

 そもそも自分から「努力をしてきた」というのはいかがなものかと思いますが。

  自然災害が云々、地球温暖化が云々・・・正直、あなたにだけは言われたくないという

  心境でございます。

 

 医師団見解 

東宮職医師団としましては,

平成22年の「皇太子妃殿下のご病状に関する東宮職医師団の見解」などで,

ご治療に向けての医師団としての考え方をこれまで説明して参りましたが,

皇太子妃殿下におかれましては,そうした考え方を踏まえながら,

本年も引き続きご病気ご治療を継続していただいております。

 ですから 具体的にどんな治療をしているんですか?

   医師団にとって考え方は関係ない。事実のみが必要なんでは?

 

本年の大きい出来事としては,4月のオランダご訪問がありました。

オランダご訪問は,妃殿下のご体調に波がおありであることもあり,

東宮職医師団としても慎重に検討致しましたが,

妃殿下ご自身のご努力と皇太子殿下のお支えがあって実現しました。

 治療の成果じゃないんだ・・・・・

 

このご訪問は,妃殿下にとって自信につながる大きな機会になったと

東宮職医師団としましても考えております。

 「自信」に繋がることが治療の目的なのですか?

 

その後も妃殿下は努力や工夫を重ねられ,かねてよりお心をお寄せになってこられた

東日本大震災の被災3県をご訪問になるなど,東宮御所外の公的なご活動も着実に

重ねてこられました。

妃殿下が常々心を寄せられている震災からの復興や社会活動に関わる公的な

ご活動が徐々におできになっていらっしゃることは,

妃殿下のご治療にとっても良い効果をもたらしているものと考えております。

 うーん・・・じゃあ、薬なんかいらないし、医者もいらない。東宮職見解も

  必要ないでしょう?本人の努力と工夫があれば何でもできちゃうのでは?

  もはや病気とはいえないのではないかと。

 

妃殿下には,また,東宮御所内でのお仕事を日々こなされている他,

母親として愛子内親王殿下のご成長を見守り支えていらっしゃいます。

これまでも説明して参りました通り,妃殿下には,懸命に努力を重ねられ,

ゆっくりとではありますが,着実に快復してこられました。

妃殿下には,まだご療養中であり,行事が続いた場合にはお疲れもおありになりますが,

その中で,ご体調を調えられながら公的なご活動に当たっておられます。

東宮職医師団と致しましては,このように妃殿下の公私にわたるお出ましの

機会が増えていることは,望ましいことであると考えています。

他方で,妃殿下のご快復は着実に進んでいるものの,

ご体調にはなお波がおありであり,まだ快復の途上にいらっしゃいます。

こうした中で,過剰な期待を持たれることは,かえって逆効果となり得ることを

ご理解頂ければと思います。今後とも,周囲の方々の理解と支援を受けながら,

ご治療を続けられることが引き続き大切です。

 賢明な努力・・・こういう言葉が非常にかんにさわるのですわ。

   誰でも当たり前にやっている事を「賢明な努力」って。

   ひどい副作用がある投薬治療をやっているのならともかく・・・ね。

 「過剰な期待をもたれることは・・・」のくだりは「完全回復」に対する牽制。

   つまり、今後も「好きな時に好きな公務にだけ出ます」宣言ですね。

 何度も書きますが、ここでいう所の「治療」って一体なんなんでしょうか?

 

これまで皇太子妃殿下のご治療に関しまして,東宮職医師団としましては,

公私を問わずご活動そのものを時間をかけて少しずつ広げていただきたいとの

治療方針をとってまいりました。

そうした観点から,公的なご活動につきましては,今後もこれまで同様,

妃殿下のお気持ちやお考えも伺いつつ,ご活動の内容,ご負担,ご体調などを

専門的に勘案しながら,対応をその都度考えていきたいと考えております。

また同時に,今後とも私的なご活動の幅を広げていっていただくことが大切だと

考えておりますので,皆さまにも引き続き温かい目で見守っていただきたくお願い申し上げます。

 「治療」というからには気持ちとか考えは不要なのではないかと。

  医師団がイニシアティブをとらず、妃の考えにひきずられて、言いなりになっている 

  ようにみえ、それが文章に出たなという印象です。

 要するに絶対に皇族をやめるつもりはない。「医師団」を隠れ蓑にして

  やりたい放題をしますいよーーと言っているわけです

  大野先生、これがあなたの治療方針なのですね。

 日本の精神医学会が信用できないものになっている事実をご存じでしょうか?

 とにかく大野先生の記者会見を望みます。

・・・・・思うに。何でいつもカーディガンなの?

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気読めない昭恵夫人&久子妃

2013-12-08 14:10:52 | つれづれ日記

 楽しい筈のフィギュアスケート

見るのが楽しみなフィギュアスケート。でも大輔負傷でこちらは落ち込み。

羽生君の堂々たる演技に浮上し・・・やったーーと思っていたら。

まただよ・・また

キム・ヨナ あんたのせいでまた女子フィギュアが面白く亡くなった。

疑惑の高得点だらけじゃないのっ

浅田真央のショートプログラムにおけるトリプルアクセルは回転不足なんかじゃないよ。

ビデオみればすぐにわかるじゃん。

相撲だって物言いがついたらビデオで確認しませんか?

それを・・・なあに?キム・ヨナの得点を超えちゃいけないからわざと下げたって?

そのキム・ヨナ。ゴールデンスピンで堂々の200点越えの優勝?

いやーー・・・いくら何でもいやーー

何で選手たちは抗議しないの?正しいジャッジしろよっ!って世界が立ち上がるべき。

オリンピックの正当性が消える ゆゆしき問題です。

これじゃソチでもキム・ヨナは転んで何しても優勝って決まってるわけね?

 

そんな時に・・・のんきに「キムチ作りで日韓交流」ですって

しかも。文化遺産に登録された和食はおいといて「キムジャン」?

二人とも、どこの国の人なんだい?

 7日。韓国の「キムジャン」がユネスコの無形文化遺産に登録された事をうけて

   在日韓国大使館で、日韓関係者を招きキムジャン文化をPRするイベントが

   開かれた。

 昭恵夫人と高円宮久子妃がエプロン姿でキムジャンを作った。

 駐日大使「キムジャンには分かち合いの、和食にはおもてなしの精神がある。

           韓日が互いに配慮して未来に進めば困難も克服できる」

 昭恵夫人「おいしい、主人に食べさせたい」

 キムジャン・・っていうのは、秋になるとそれぞれの家が大量に白菜などに

   唐辛子をすりつけて漬け込む作業の事。

   今でも田舎の家ではこういう事をやっているのでは?

   ドラマではよく一家の主婦が頑張っている姿を目にします。

 昭恵夫人が隣の人にキムチを食べさせていますが、こういうしぐさも普通。

  作りながら味見のつまみぐいが楽しいですね。

 所で、唐辛子は秀吉が朝鮮出兵の時に持ち込んだって知ってるよね?

  それまでの韓国料理に唐辛子は使われていなかった。

   ゆえに宮廷料理には辛いものがないんでしょう。

   本当の「日韓交流」をいうなら「日本からもたらされた唐辛子でこんなに素敵な

   キムチが伝統として作られる事になりました」と言うべきではないかと?

 そもそも昭恵夫人と久子妃。なんでここにいるの?

  日韓関係者である事は確かだけど、今回は和食も登録されているわけよ。

  そっちはほっといてキムチ作りですが?韓流好きもここまでくると国益を損ねる。

  ドラマを見るなとは言わない。俳優を追いかけてもいいよ。

  「政治と文化は無関係」というのは民間人の言うセリフ。

  総理大臣夫人も宮妃も、一つ一つの行動や思想が「国益」にかなうかどうか

  そこが一番重要なんです。 

 日本中が韓国のずるさとか、しつこさ、意地悪さにようやく気付いて

   「嫌い」って言いだした時に「キムジャンで文化交流。おもてなしとわかちあい」

   なんて能天気な事を言ってる総理夫人と宮妃。

   腹が立つより情けない・・・・・・・

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリー・ウイドウ

2013-12-08 14:04:45 | 宝塚コラム

カチャの歌を聞いてたら熟睡・・・・・・

 

 メリー・ウイドウ 

谷正純・吉崎憲治・尚すみれ・任田幾英とくれば宝塚歌劇の王道中の王道なメンバー

非常に華麗で芸術的で上品で楽しい舞台でした。

年末にふさわしい作品だったのではないかと思います。

元々年末に演じられてきたオペレッタのようですが)

 

「メリーウイドウ」は本来、女性が主役の作品ですよね。

莫大な財産を相続した未亡人ハンナが真実の愛を求めていく話。

大昔に宝塚でも上演されたと記憶していますが。

 

今回は北翔演じるダニロを主役においてのミュージカル化。

とはいえ、無理やりダニロの場面を作るわけにはいかないので

1幕ではあまり出てこない・・・・・

主にカミーユとヴァランシェンヌ、ミルコ・ツェータ男爵の話が延々と続き、

ヒロインハンナは大夫あとになって登場。そしてやっとダニロ再登場という感じです。

しかし、ツェータ男爵とヴァランシェンヌの結婚披露宴のやりとりが

やたら面白く爆笑に次ぐ爆笑だったので、全く気にならず。

そうかといって、北翔の出番が少ないよーーと不満に思うかと思えばそうでもなく。

それというのも、遊び人でひねくれ者のダニロと意地っ張りハンナの

やりとりが、これまた非常に面白かったので。

2幕は歌や踊りに加えて、どんでん返しにつぐどんでん返しで、久しぶりに

大笑いした・・・・という感じです。

ダンスはいわゆる「カンカン」ですが。これがまた明るくてリズムがあって楽しい。

特に2幕最後の、ちょっとアクロバット的な振付には驚いたし、拍手喝采でした。

音楽はこれぞ古き良き時代の宝塚歌劇そのもので安心して聞いて入られたし

高尚なものをみているような気分にして貰いました。

こんなに楽しい作品だったら何度でも見ていいのでは

 

しかし。

主役の北翔海莉。男爵の星条海斗、カミーユの凪七瑠海以外は

みーんな下級生。中堅は紫門ゆりや煌月爽矢・琴音和葉。

あとは研4とか研3とか・・・・

ゆえに、北翔・星条以外は全員滑舌悪すぎ。演技も素人っぽい。

普通ならやってられないなあーと思うのに、北翔はよく頑張ったというか

下級生のよいお手本になったのではないかと思われ

正直、月組のトップが北翔でも全然不自然じゃないし、それでいいんじゃないかなと

思わせるから不思議。

組長クラスが出演していない中、一人で主役と「長」の役目を果たした功績は大きいでしょう。

下級生は大いに学ぶべきです。

 

 出演者について

北翔海莉・・・ダニロ。当たり前ですが3拍子そろっているし、コメディは得意だから

        水を得た魚のごとく生き生きと演じていたのが印象的でした。

        遊び人だけどひねくれ者のダニロにぴったりのキャラでした。

咲妃みゆ・・・パンフレットで見るより老けて見えたので、結構上級生なのか?と思ったら

        まだ研4?それにしちゃ・・・むにゅむにゅ いえ、充実した演技と歌で

        しっかり北翔の相手役になっていましたよ。

        でも、ヒロインなのに華やかさが足りず。輪の中心にいてド派手な格好で

        いるシーンが多い、娘役としては非常においしい役。ここで自己アピールを

        ドドーンとしなくてどうするっ

        思わずこれが花總だったら・・・と考えてしまいましたよ。

星条海斗・・・ツェータ男爵。

        風邪ひいちゃったかな?かすれ声ながら、芝居の中で最もセリフが多いのに

        よく頑張ってくれました。また、この人もコメディは得意

        なので一挙手一投足に笑わせて頂きました。

         純情で可愛い男爵。私ならストーカーカミーユより彼を選ぶわ。

凪那瑠海・・・カミーユ。カミーユはこの物語の中で唯一の正統派二枚目の役なのです。

        一番きれいな衣装で真ん中から登場して、朗々と歌を歌い、愛を告白し

        ヴァランシエンヌと禁断の愛を語る・・・・役なのに 

        なんでこんなに目立たないの?

        そもそも学年のわりには滑舌が悪く声量がない。ソロの歌が子守唄に聞こえて

         しまい、ゆえに熟睡しちゃったのです。

        色気も皆無で、妖しさもない。ゆえに魅力がないのですね。ただストーカー的な

         ちょっと意地悪な部分は出てしまった印象です。

        主役を跳ねのけそうな、こんないい役を生かし切れない凪七に不安です。

琴音和葉・・・ヴァランシエンヌ。咲妃よりずっと上級生・・・って信じられない。

       可憐で可愛い娘役でした。星条との並びも非常によくて。

       頼りになる上級生ですね。

 

紫門と煌月はそれなり。老け役に回された真愛涼歌は演技力〇。

下級生イチオシ?の暁千星はダンサーらしいけど、その前に滑舌!!!

とにかく下級生全員滑舌 

日本青年館は、真ん中以外聞こえが悪いのです。

特に昨日は二階席の上手寄りだったので、北翔と星条外、何をしゃべってるのか

さっぱりわからず。特に人名が。

もう少しゆっくりしゃべってくれたらいいのにーーと思いつつ。

でも場所だけの問題じゃないよね。

下級生はあまり活躍する場面を与えられる事がないから、場慣れしてないんだなと。

そうはいっても、月組の下級生のレベルは決して高くない。

これを仕方ないと思うか、いやいやもっとレベルをあげんかい!と思うかは

本人とトップ次第・・・って事かしら?

正直、トップが北翔で二番手が星条の方がいい組になるんでは?とちょっと

いけない事を思ってしまいましたよ。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする