ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

紀子様 オランダ到着

2018-10-24 18:50:56 | 皇室報道

 すみません。昨日(23日)は朝から宝塚観劇の為に外出しており帰宅も遅かったので眞子さまの誕生日をすっかり失念しておりました。

遅れましたけど、眞子さま27歳の誕生日おめでとうございます。来年はご自分の実力をいかんなく発揮できる年だそうですから頑張って下さいね。

週刊誌がいくら「眞子さまは諦めていない」「結婚して皇族をやめたい」とか言ってるといっても、例えば持参金を辞退したら次の日から生活に困ることくらいわかると思うんですけどね。陰謀とかそういうのではなく週刊誌はフェイクニュースを流して徹底的に苛め抜きたいだけじゃないのか?と思っています。

今「反体制小説としての源氏物語」を読んでいるんですけど、いわゆる「皇后」とかそういう名称ですね。

源氏物語の中では桐壺の更衣より藤壺の女御の方が身分が上、やがて藤壺が中宮になると朱雀帝の母は皇太后になります。

かつて、聖武天皇が藤原宮子に「大夫人」の尊称を与えようとして長屋王ともめるシーンがありますが、その時の天皇の意志によって女性の地位に対する名称というのは増えたり減ったりしていることがわかります。

それは天皇の正室となる女性が藤原家の場合、どっちが上?どっちの身分が高い?という問題が常に存在していたからでしょうね。

最初はみな一律に女御だったのに、その中から最も高い身分として「皇后」が生まれますが、天皇が「皇后とは仲良くしたくなくて他の女性を皇后並の地位につけたい」という場合に「中宮」という名称を使いました。皇后 → 皇太后 → 太皇太后になり、それに相対する形で「女院」という言葉が用いられます。

江戸時代になると藤原氏の権力闘争はあまりなくなりますので、みな一律に女御になり、必ずしも皇后に立てられるということでもなくなります。孝明天皇の妻である九条夙子は結婚当初からずーーっと女御で、出来れば「皇后」にしたいという孝明天皇の意志も幕府によって阻止され「準三宮」となります。

明治天皇の即位4年後に皇太后に冊立。これは明治天皇の妃である美子が女御から明治になって「皇后」になったからでしょうね。

でも源氏物語では弘徽殿女御は桐壺邸の譲位後は皇太后になっていますから、皇太后のには「帝の母」という意味があるのでしょう。

「皇太后」では未亡人みたいでいやだ・・・だから「上皇后」がいいなんて発想はそもそもの皇族にはありませんね。「上皇后」はまさに「皇后より位が上です」と内外に宣言しているようなものですものね。

明治以降、退位が禁じられたので「皇太后」が未亡人の意味になってしまったんだろうと思いますが、本当の意味で引退するというなら「上皇」「上皇后」なんかじゃなくて「院」号にすべきじゃないの?って思いますが。

さて、紀子様がオランダに到着し、さっそく結核予防国際会議主催の夕食会に出られたようです。着物姿でご立派に皇室外交をされていました。

なんでもっと大きく報道してくれないのかな・・・・

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者の為の宝塚講座 今旬のジェンヌで楽しんじゃう 1

2018-10-22 07:00:00 | 初心者の為の宝塚講座

 各組トップスターの事は色々おわかりと思いますので、今度は二番手以下の若手スターについてご紹介します。この記事をまとめたのは我が家の姫で・・・というのも私、若手は苦手で・・・・

 

 花組 

 柚香光(ゆずかれい)・・・200年入団の95期生。花組配属

同期は水美舞斗・礼真琴

姫ちゃんが作った柚香光のキャッチフレーズ&彼女の代表作

2番手の香り放つ現花組の御曹司

 六条御息所(新源氏物語)

 伊集院忍(はいからさんが通る)

 アラン・トワイライト(ポーの一族)

ふぶきさんが作るとこうなる

華も香りもあるけれど味がない柚」・・・ごめんなさいっ!

 容姿に恵まれ才能に恵まれ運にも恵まれ・・なのに成長しないのが柚香光です。なぜってまだ「演じる」ってことがよくわかってないのね。キザってりゃいいと思ってる節あり。しょうがないか。背中を見て育つ上級生がいないので。

 

 瀬戸かずや(せとかずや)・・・2004年入団90期生 花組配属。同期には如月蓮など

姫ちゃんが作った柚香光のキャッチフレーズ&彼女の代表作

男役の色気で魅了するダンディな男役

・遠山金四郎(風の次郎吉)

・フランク・ポーツネル男爵(ポーの一族)

ふぶきが作るとこうなる

花組ただ一人の大人の男はトップ娘役を奪い去る

 トップからして自信なさげな花組の中で落ちついた雰囲気は貴重です。「ポーの一族」の男爵は非常によかった・・というか仙名彩世と一緒に組んでこんなにしっくりくる男役はいません。夫を選び間違えたのね・・・

 

 鳳月杏(ほうづきあん)・・・2006年入団92期生

 月組 → 花組

同期には真風涼帆・彩凪翔など。

姫ちゃんが作った柚香光のキャッチフレーズ&彼女の代表作

月のような輝きと包容力の持ち主」

・穴穂皇子(月雲の皇子)

・王ジャハンギール(金色の砂漠)

・青江冬星(はいからさんが通る)

ふぶきが作るとこうなる

ついに姿を現した切れ長瞳のスナイパーが場をさらう

 全て努力と力で這い上がって来た鳳月杏はただものではありません。あとは前に出て自己アピールのみ。

 

 水美舞斗(みなみまいと)・・・2009年入団 95期生

姫ちゃんが作った柚香光のキャッチフレーズ&彼女の代表作

花のように舞い踊るイケメンフェイス」

トーマス(アイラブアインシュタイン)

・鬼島森吾(はいからさんが通る)

ふぶきが作るとこうなる

花組の太陽はついに朝を迎えた」

 柚香光の同期だったことが仇になったのか?あれだけのイケメンで踊れるのに長い間冬の時代でしたが、やっと光が差してきた感じ。花でこんんな扱いを受けるならよそにご栄転した方がよっぽど彼女の為になるんじゃないか?と。

 

 飛龍つかさ(ひりゅうつかさ)・・・2012年入団。98期生 花組配属 同期は暁千星・天華えま

姫ちゃんが作った柚香光のキャッチフレーズ&彼女の代表作

元気な花組男子

・タケヒコ(邪馬台国の風」新人公演

・アラン・トワイライト(ポーの一族)新人公演

 すみません・・・ほんと、よくわからないです。まだ。

 

 聖乃あすか(せいのあすか)・・・2014年入団 100期生 花組配属。同期には音くり寿・花優希など

姫ちゃんが作った柚香光のキャッチフレーズ&彼女の代表作

花娘より儚く見える男役」

・藤枝蘭丸(はいからさんが通る)

・エドガー・ポーツネル(ポーの一族)新人公演

 花組の男役にしては華奢というかおとなしめというか?両性具有というか?ただ演技力はありそうなので今後に期待です。

ここは都内一等地に立つ高層ビル。中は全ての階にホストクラブとキャバクラがあり、毎日おじさま・おばさまから若い人たちまで吸い込まれるように入っていきます。

オーナーはふぶき。毎日後継ぎの姫を引き連れて各店を回って帳簿を見て叱咤激励しています。今日はホストクラブ「SANTE」に来ました。

店内は都会的で夜景のようにキラキラしています。ピンクと黒を基調とした調度品は乙女チック。

マネージャー:カズヤ

NO1ホスト:リオ

二番手:レイ

3番手:チナツ

ヘルプ:マイティ

ふぶき:カズヤ帳簿見せて。

カズヤ:はい。今月も売り上げはいいですよ。全員一丸となって頑張ってますから。

ふぶき:そうはいってもシャンパンの出が少ないじゃないの。客も毎回同じ人ばかりで新規開拓してるんでしょうね?

カズヤ:はい。勿論。

レイ:チーッス。オーナー久しぶりっす。姫様ごきげんよう。

姫 :いやーん。やっぱりレイって嫌いになれない。

ふぶき:レイ、あんた今月何回遅刻したか知ってる?

レイ:・・・

ふぶき:人気があって売ればなんでもいいってわけじゃない。真心が大事。そんなんじゃいつまでも固定客が付かないわよ。

レイ:はーい。

姫 :ねえママ、レイとカクテル飲んでもいいでしょ?ほんの少し。

ふぶき:自分で払いなさいよ。

姫  :ケチ。

レイ:姫様、どうぞこちらのカウンターに。美味しいカルーアミルクがあるんだよ。俺、姫様の為に色々研究してるんだーー

ふぶき:頭痛い。

カズヤ:レイは自己アピールがうまいですから。そのうちリオを抜かすんじゃないかと。

ふぶき:リオねえ・・・リオ。

リオ;あ・・はい。

ふぶき:あんた、自分の事で精一杯かもしれないけどそろそろ下を統率していかないとダメでしょ。

リオ:でもそれはカズヤさんがやってくれてるし、僕はそういうキャラじゃないし、っていうか、僕なんかがNO1やらせてもらってるのがそもそも場違いで・・

ふぶき;馬鹿言ってんじゃないわよ。あんたにはどんだけごひいきがついていると 思ってるの?でもそういう人も大事だけど、自分で新規の客を開拓していかないとその地位は維持できないよって言ってるの。もうちょっと気をきかせないと。

リオ;はい・・やっぱり僕って何だか・・

ふぶき:ああもう!チナツ!チナツ!

チナツ;はいっ!オーナー。お呼びになりましたか?

ふぶき:このどうしようもないNO1ホストを盛り立ててやってくれる?そういうの、不本意なのはわかってる。わかってるけど店全体のバランスを考えると今、リオを下げるとか辞めさせるとか出来ないの。あんたは気が利くし接客態度も抜群にいいし常に自己アピールも忘れない。そういう所、ちゃんと評価してるんだからね。

カズヤ;よかったな。チナツ。

チナツ:はい。ありがとうございます。僕はリオさん大好きですから。リオさんは前の店でくすぶってた俺をここに誘ってくれた恩人なんです。だからリオさんを支えます。約束します。

ふぶき;うん。姫、そろそろ帰るわよ。

姫  ;えーー今、レイとマイティと楽しくやってるのにーー

ふぶき:オーナーの娘がホストにはまってどうするっ!

姫  :だってーレイはかっこいいもん。壁ドンしてくれたり、「姫様、好きですよ」なんて言ってくれるしーマイティは私の愚痴を何でも聞いてくれるし、気分いいんだもん。もうちょっといちゃ駄目?

ふぶき;マイティ、テーブルから姫をひっぺがしなさい。

マイティ:姫様、僕達はいつも待ってますから今日はオーナーのいう事を聞いた方がいいですよ。

レイ:オーナーは怖いっすから言う通りにしとかないと

姫;わかった・・・また来る。

ふぶき;カズヤ。扱いづらいだろうけどよろしく頼むわ。それとマイティ。

マイティ:はい。なんでしょう?

ふぶき:今月からヘルプ卒業。頑張ってNO1になれるようになさい。

姫:よかったねーーマイティ。私の大好きなマイティ。

レイ:姫様、俺のことは?

姫  :レイは気が多いからどうしようかなあ。

レイ:そんなことないって。いつだって姫様が一番だって。

ふぶき:私の娘を口説くんじゃないっ!

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2018-10-21 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

10月12日・・・天皇陛下 → 通常業務

10月16日・・・天皇陛下 → 通常業務

10月17日・・・天皇陛下 → 神嘗祭遥拝・賢所の儀

       両陛下 → 紀子妃殿下から挨拶をうける

       天皇陛下 → 通常業務

10月18日・・・天皇陛下 → 信任状奉呈式

       両陛下 → 黒田清子祭主から挨拶をうける

             勤労奉仕団に会釈

 

皇太子同妃両殿下

10月12日ー14日・・・皇太子殿下 → 福井県訪問

12日・・・株式会社SHINDO視察

     昼食会

     福井県選手団激励会

     県勢事情聴取

13日・・・第18回全国障害者スポーツ大会開会式出席

     昼食会

     バスケットボール競技を見る

14日・・・フットベースボール競技を見る

      福井県年縞博物館視察

     昼食会

10月15日・・・皇太子殿下 → 神嘗祭賢所の儀

               勤労奉仕団に会釈

       両殿下 → 国際交流基金賞受賞者に会う

10月18日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

        両殿下 → 岡山県知事から進講をうける

 

秋篠宮家

10月12日・・・両殿下 → 在スウェーデン大使に会う

             「全国犯罪被害者支援フォーラム2018」出席

       紀子妃殿下 → (「ストップ結核パートナーシップ日本」の活動について説明を受ける

10月14-15日・・・眞子内親王 → 新潟県訪問

・昼食会

・トキの森公園視察

・トキと暮らす郷認証水田視察

・佐渡トキ野生復帰10周年記念式典及び記念フォーラム出席

・県勢概要ご聴取,歓迎レセプション出席

・真野御陵参拝

・佐渡金山視察

・トキ放鳥式出席

10月15日・・・両殿下 → 「第17回世界湖沼会議(いばらき霞ヶ浦2018)」開会式及び「いばらき霞ヶ浦賞授与式」並びにいばらき霞ヶ浦賞受賞者等との昼食会出席

10月16日・・・両殿下 → 外務省から進講を受ける

10月17日・・・両殿下 → 神嘗祭賢所の儀

             離任在京ナミビア大使に会う

      紀子妃殿下 → 両陛下にあいさつ

     秋篠宮殿下 → 研究会出席

10月18日・・・紀子妃殿下 → 結核対策に関する世界の取組について説明を受ける

 トキの放鳥がこんなに似合うプリンセスは日本にはいません。厳かで神々しい。そしてトキの羽ばたきに驚く眞子さまは最高にチャーミングです。

 私、週刊誌報道は信じていません。1億辞退なんて小室が言い出す話じゃないし、秋篠宮家としてもそんなことを望んでいないでしょうし。何を報道されても反論することなく粛々と公務に励む姿はやっぱり母親似なんだと思います。強いのです。眞子さまは。

 それにひきかえ皇太子のところはなぜか福井にいかず、出たいものだけ出て終わり・・・次期皇后陛下はこれですわ。神嘗祭賢所の儀にも出ず。病気療養中が呆れてしまう。

 

 10月16日 イケメン福士蒼汰の映画鑑賞に来た皇太子一家

こういう時は「体調の波」が出ない雅子さん。

 

 10月20日 皇后誕生日祝賀に向かう皇太子夫妻・秋篠宮夫妻・眞子・佳子両内親王

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇后陛下 84歳に

2018-10-20 10:49:49 | 皇室報道

10月20日、皇后陛下は84歳のお誕生日を迎えられました。おめでとうございまず。

 誕生日に関する文書回答

昨年の誕生日から今日まで,この1年も年初の大雪に始まり,地震,噴火,豪雨等,自然災害が各地で相次ぎ,世界でも同様の災害や猛暑による山火事,ハリケーン等が様々な場所で多くの被害をもたらしました。

バックウォーター」「走錨(そうびよう)」など,災害がなければ決して知ることのなかった語彙にも,悲しいことですが慣れていかなくてはなりません。

 こういうところでさりげなく「私はボケてない」を強調するところがあざとい。

日本の各地で,災害により犠牲になられた方々を心より悼み,残された方々のお悲しみを少しでも分け持てればと思っています。

また被災した地域に,少しでも早く平穏な日常の戻るよう,そして寒さに向かうこれからの季節を,どうか被災された方々が健康を損なうことなく過ごされるよう祈っています。
 そのような中,時々に訪れる被災地では,被災者の静かに物事に耐える姿,そして恐らくは一人一人が大きな心の試練を経験しているだろう中で,健気に生きている子ども達の姿にいつも胸を打たれています。また,被害が激しく,あれ程までに困難の大きい中で,一人でも多くの人命を救おうと,日夜全力を挙げて救援に当たられる全ての人々に対し,深い敬意と感謝の念を抱いています。

 とても詩的な表現ですね。また「感謝の念を抱く」と言わずに「感謝しています」ではダメなんでしょうかね。



 約30年にわたる,陛下の「天皇」としてのお仕事への献身も,あと半年程で一つの区切りの時を迎えます。

これまで「全身」と「全霊」双方をもって務めに当たっていらっしゃいましたが,加齢と共に徐々に「全身」をもって,という部分が果たせなくなることをお感じになり,政府と国民にそのお気持ちをお伝えになりました。

5月からは皇太子が,陛下のこれまでと変わらず,心を込めてお役を果たしていくことを確信しています。
 陛下は御譲位と共に,これまでなさって来た全ての公務から御身を引かれますが,以後もきっと,それまでと変わらず,国と人々のために祈り続けていらっしゃるのではないでしょうか。私も陛下のおそばで,これまで通り国と人々の上によき事を祈りつつ,これから皇太子と皇太子妃が築いてゆく新しい御代の安泰を祈り続けていきたいと思います。

 「全身全霊」という言葉は一つの熟語だけど、それを「全身」と「全霊」でわけて片方が果たせなくなったから辞めるというのは屁理屈にしか聞こえないんですよ。私には。国民は天皇に「全身全霊」を求めてはいないし、そもそも「全身全霊」で何をどうして来たというのか。早い話、「自分で考え、それを実現していくだけの体力がない」ということなのでしょう?

でも天皇というのは基本的に「自分で考え自分で行動」はしてはいけない存在の筈なのです。天皇も皇后も存在はあくまで「象徴」であり、国益にかなったものとしての「公務」があるだけで基本的に国事行為と祭祀があるだけです。皇后陛下は「天皇というものは日本でもっとも権力がある人だ」くらいに考えているのかもしれません。

 また「新しい御代の安泰を祈る」なんて綺麗な言葉で書いているけど基本、自分は天皇と皇后から目を離さない、自分が出来ることはやる・・・と決心しているかのようですよね。



 24歳の時,想像すら出来なかったこの道に招かれ,大きな不安の中で,ただ陛下の御自身のお立場に対するゆるぎない御覚悟に深く心を打たれ,おそばに上がりました。

 いかにも「皇太子妃になってやった」といわんばかりの言葉です。

そして振り返りますとあの御成婚の日以来今日まで,どのような時にもお立場としての義務は最優先であり,私事はそれに次ぐもの,というその時に伺ったお言葉のままに,陛下はこの60年に近い年月を過ごしていらっしゃいました。

 まさか最後の最後に「私事」を優先なさるとは60年の歩みも水の泡ですわね。

義務を一つ一つ果たしつつ,次第に国と国民への信頼と敬愛を深めていかれる御様子をお近くで感じとると共に,新憲法で定められた「象徴」(皇太子時代は将来の「象徴」)のお立場をいかに生きるかを模索し続ける御姿を見上げつつ過ごした日々を,今深い感慨と共に思い起こしています。

 象徴は退位しないのですよ。

 皇太子妃,皇后という立場を生きることは,私にとり決して易しいことではありませんでした。

与えられた義務を果たしつつ,その都度新たに気付かされたことを心にとどめていく - そうした日々を重ねて,60年という歳月が流れたように思います。学生時代よく学長が「経験するだけでは足りない。経験したことに思いをめぐらすように」と云われたことを,幾度となく自分に云い聞かせてまいりました。

その間,昭和天皇と香淳皇后の御姿からは計り知れぬお教えを賜り,陛下には時に厳しく,しかし限りなく優しく寛容にお導き頂きました。3人の子ども達は,誰も本当に可愛く,育児は眠さとの戦いでしたが,大きな喜びでした。これまで私の成長を助けて下さった全ての方々に深く感謝しております。

 「育児は眠さとの戦い」って・・・育児してないでしょうがっ 傍にいつも女官なりナース成りがいた環境で何を言っているのやら。

 陛下の御譲位後は,陛下の御健康をお見守りしつつ,御一緒に穏やかな日々を過ごしていかれればと願っています。

そうした中で,これまでと同じく日本や世界の出来事に目を向け,心を寄せ続けていければと思っています。

例えば,陛下や私の若い日と重なって始まる拉致被害者の問題などは,平成の時代の終焉と共に急に私どもの脳裏から離れてしまうというものではありません。これからも家族の方たちの気持ちに陰ながら寄り添っていきたいと思います。

 「心を寄せる」は皇太子が好んで使う言葉ですが、大元はここにあったんですね。そもそも「心をよせる」というのは自分で言うべき言葉なのか?とも思うのですが。

そしてなぜここに政治的な話をもってくるのかわかりません。

 先々(さきざき)には,仙洞(せんとう)御所となる今の東宮御所に移ることになりますが,かつて30年程住まったあちらの御所には,入り陽(ひ)の見える窓を持つ一室があり,若い頃,よくその窓から夕焼けを見ていました。3人の子ども達も皆この御所で育ち,戻りましたらどんなに懐かしく当時を思い起こす事と思います。
 赤坂に移る前に,ひとまず高輪の旧高松宮邸(たかまつのみやてい)であったところに移居いたします。昨年,何年ぶりかに宮邸(みやてい)を見に参りましたが,両殿下の薨去よりかなりの年月が経ちますのに,お住居の隅々まできれいで,管理を任されていた旧奉仕者が,夫妻2人して懸命にお守りして来たことを知り,深く心を打たれました。出来るだけ手を入れず,宮邸であった当時の姿を保ったままで住みたいと,陛下とお話しし合っております。

 手を入れず・・・ってすでに5億円使ってますよ。どの口が・・・本当に倹約しようと思うならそのまま皇居にいればいいし、高松宮邸を仙洞御所にすべきでしょう。

 公務を離れたら何かすることを考えているかとこの頃よく尋ねられるのですが,これまでにいつか読みたいと思って求めたまま,手つかずになっていた本を,これからは1冊ずつ時間をかけ読めるのではないかと楽しみにしています。読

み出すとつい夢中になるため,これまで出来るだけ遠ざけていた探偵小説も,もう安心して手許に置けます。ジーヴスも2,3冊待機しています。
 また赤坂の広い庭のどこかによい土地を見つけ,マクワウリを作ってみたいと思っています。こちらの御所に移居してすぐ,陛下の御田(おた)の近くに1畳にも満たない広さの畠があり,そこにマクワウリが幾つかなっているのを見,大層懐かしく思いました。頂いてもよろしいか陛下に伺うと,大変に真面目なお顔で,これはいけない,神様に差し上げる物だからと仰せで,6月の大祓(おおはらい)の日に用いられることを教えて下さいました。大変な瓜田(かでん)に踏み入るところでした。それ以来,いつかあの懐かしいマクワウリを自分でも作ってみたいと思っていました。

 きっと国民は「まあ、マクワウリの栽培位よろしいわよ」って思うと?まさかーー別に陛下の御田の近くでなくても作ればよじゃったし、陛下のしている田植えなどの意味がわからなかったということ?皇后になるまで?

 大変な読書家でよろしいわね。読書しすぎて目が・・・ってことになりませんように。ドレスにショールをかけて揺り椅子に腰かけジーヴスの原書を読む。まるでミス・マープルのような自分を想像しているのかしら?


 皇太子,天皇としての長いお務めを全うされ,やがて85歳におなりの陛下が,これまでのお疲れをいやされるためにも,これからの日々を赤坂の恵まれた自然の中でお過ごしになれることに,心の安らぎを覚えています。
 しばらく離れていた懐かしい御用地が,今どのようになっているか。日本タンポポはどのくらい残っているか,その増減がいつも気になっている日本蜜蜂は無事に生息し続けているか等を見廻り,陛下が関心をお持ちの狸の好きなイヌビワの木なども御一緒に植えながら,残された日々を,静かに心豊かに過ごしていけるよう願っています。

 いかに東宮御所に行ってません・・・っていいたいの?天皇ですもの、赤坂御用地の庭の散歩ぐらい出来そうなものでしょうけど。

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙名彩世退団とか愛月ひかる専科とか

2018-10-19 07:00:00 | 宝塚コラム

 もうしょうがないけど、なんで仙名彩世がこんなに早く退団しなくちゃいけないのかな。それこそ専科でもいいような気がします。

綺麗で歌もダンスも上手で演技力もある実力派の娘役を長い間脇にほっぽってきたと思ったらさっさと辞めさせちゃうんだよね。明日海りおには若い嫁が必要だって?次の娘役で4人目になるけどーーーある意味明日海りおってすごいわ。

 

 愛月ひかるも専科行きだそうで、何だかそんな気がしていたんですけど。結果的に生え抜きはトップになれないのが宙組の運命なんでしょうかね。そうはいっても、桜木みなとはまだ実力が不安定だと思うんですけど・・どっかから組替え?

 

 雪組の副組長が千風カレンだそうで・・・こうなっても舞風りんも早花まこも上に上がれないのか。友人は「組長なんかになると死にたくなるからならない方がいいよ」って言ってたけど、あの二人はそのまま専科にでも行くのかな。

 

 今更雪組の演目にケチをつけるわけじゃないですけど、何でわざわざ「壬生義士伝」を?ついこの間「誠の群像」をやったばかりじゃない。しかも石田先生の演出で。何かといえば新選組かあ・・・萎えるわあ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇太子一家映画鑑賞

2018-10-16 07:05:00 | 皇室報道

 ひょえっ!平日だよねーー愛子様?

 15日夜、有楽町で映画「旅猫リポート」を皇太子一家が鑑賞。

 チャリティ試写会で終了後には主演の福士蒼汰らと懇談。

この映画は福士蒼汰が初めて自分主演の映画で泣いたとかいう作品ですよね。

それにしたって愛子内親王・・・夜でも月曜日よ。あ、部活ないしいいのかーー学校で自慢できちゃうね。「福士蒼汰と話したよ」って。みんな羨ましがるだろうなあ。

これぞ皇族特権。

とはいえ、愛子内親王はまた顔つきが変わったんですか?どうせなら制服着てくればいいのに一目でブランド物ってわかっちゃうような服にバッグ。

次世代の公務はこういうものになるのね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小児脳腫瘍研究支援チャリティコンサートへ行ってきました

2018-10-15 07:00:00 | ヅカOG その他舞台

 ものすごく硬いネームですけど「小児脳腫瘍研究支援チャリティコンサート」を見に晴海トリトンへ行ってきました。

チケット代はいわゆる研究費にあてる・・・オーケストラの面々は全国のお医者さん達がやってるその名も「ムジーカ ニューロヒルルギアーナ」っていうんです。演奏演目はシューベルトの「未完成」で、お客はほとんどがオーケストラ団員の家族とかお医者さん系、そして夢輝のあファンって事になるでしょうか。

第一部はシューベルト「未完成」の演奏の後にそのまま宝塚の曲を演奏し、そこに夢輝のあ、万理沙ひとみ・彩苑ゆき、柊巴が登場して歌う。

2部は上記4人のOGのコンサートのような感じでしょうか。

夢輝のあは現在どこの事務所にも所属しておらず、お仕事は直接受けているようですね。主にマグノリアホールとか榛名由梨さんと一緒か、地方回り。

ねったんファンはみんなそうですけど、彼女が出て来ただけで涙がでちゃうという習性を持っており、特に今回は3列目あたりのど真ん中だったものですから、オペラなしでもドアップ。男役全開であのエンジェルボイスに酔いしれたわけです。

どうしてあんなに声がピアノの鍵盤の下から上まで出るんだろう。特に高音の響きはコーラスの仲にいてさえ「夢輝の声」とわかる程で、声量もありますし、このまま小さな舞台を続けるのは気の毒で・・だからあらゆる意味で泣いちゃうんじゃないかな。

驚いたのは万理沙ひとみの回復ぶりです。ずっと車いすでしたよね。

でも今回はドレスを着てちゃんと歩いて現役の時以上に綺麗になって歌も上手になってました。

長い時間立っていたり、お辞儀をしたりするのがちょっと大変そうなので一曲歌うと暫く引っ込むんですけど、その穴を埋めたのが彩苑ゆきで現在新潟で専業主婦さんだそうです。

柊巴も歌うのは久しぶりだそうです。

実はこの舞台にはNHKのアナウンサーが司会についていたんですけど、出演者のプロフィールくらいちゃんと調べておくべきじゃないの?と思いました。

それというのも「退団後、今までどんなことをやっていたか」と質問し万理沙ひとみにも当然、その質問はきたわけです。

ヅカファンなら彼女が福知山線の事故で瀕死の重傷を負い、ずっと療養しPTSDと戦って来たことはわかってる筈なのにしつこく聞くんですね。で彼女は「ちょっと事故にあって・・」と言葉を濁し、他のメンバーも黙るし、微妙な空気になってました。

無論、ねったんもその質問が来た時に「宝塚とは全く関係のない仕事をしていました」と言ったら会場から「ええーー?」という声が。特に私の前に坐っていたオーケストラ団員の家族のおばあちゃまが(エルメス着てうるさいったら)「勿体ない」と言い続け、前の席にいるのをいいことに必死に熱鍛に手をふり、となりの娘は写真を撮っており・・閉口しちゃった。

ちょっとお医者さまの家族なのに(なのに・・・っていうのが偏見?)演奏中も隣りの娘のひそひそ話続け、両手を挙げて拍手し、とてもセレブとは思えない状態だったんですが。

要するに、NHKのアナウンサーともあろう人がそこらへんのプロフィールくらい頭に入れて質問しろよと。「上級生とか下級生とか厳しいんでしょ」っていうなら「じゃあ、最上級生はどなた?」くらい聞いてもよかったと思う。

ねったんたちは答えに窮して気の毒でしたよ

衣装も自前、演奏家も自前かあ・・もっと大きな芝居に出してあげたい!と思うんですけどね。

多分稽古時間を節約する為に歌だけのショーなんだろうなあと思ってます。

ぜひお手紙を書かないといけないと思うのですが、それもコンサート会場で手渡ししないといけないそうで・・・次回、そういう機会があったら歌ってほしい曲を書こうかな。

友人二人と現役時代の話をしてて「ねったんってどの役が一番好きだった?」と聞いたら、二人とも「ヘス中佐」と来てびっくり。ジョヴァンニじゃないの?

「黒夢輝は最高だよーースカピンのショーヴランをやったらどんなに怖かったかなと思う」と言われて納得してしまいました。だよねーーあの声量と声の響きで「マダム・ギロチン」を歌ったら鳥肌ものでしょうね。

私は王子様系が好きだけどねーーでもちょっと夢輝エリックも見てみたい。そんなこと言ったら新人公演でやった夢輝トートよもう一度?みたいな?

とにかく幸せな半日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2018-10-14 13:20:49 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

10月5日・・・天皇陛下 → タジキスタン大統領と会見

             通常業務

              第10回日本・メコン地域諸国首脳会議について説明を受ける

10月6日・・・天皇陛下 → 2018年度日本魚類学会年会出席

10月7日・・・天皇陛下 → 20回日本太鼓全国障害者大会出席

10月9日・・・天皇陛下 → 第10回日本・メコン地域諸国首脳会議に出席する各国首脳等茶会

10月10日・・・天皇陛下 → 信任状奉呈式

               通常業務

10月11日・・・両陛下 → 離任大使夫妻と午餐・会う

             厚生労働大臣表彰の保健文化賞受賞者に会う

            勤労奉仕団に会釈

 

皇太子同妃両殿下

10月5日・・・皇太子殿下 → 離任大使と赴任大使に会う

10月6日ー7日・・・・両殿下 → 大分県訪問

・県勢概要聴取・大会関係者と昼食

・第33回国民文化祭・おおいた2018「おおいた美術散歩 OPAM&豊の国」,第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会「障がい者アートの祭典を見る

・第33回国民文化祭・おおいた2018,第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会開会式出席

・第33回国民文化祭・おおいた2018,第18回全国障害者芸術・文化祭おおいた大会「地球の歴史と繋がる宇宙ロマン~津久見を見る

・知事始め地元関係者と昼食

・しいきアルゲリッチハウス視察

10月9日・・・皇太子殿下 → 第10回日本・メコン地域諸国首脳会議に出席する各国首脳茶会

      両殿下 → 国際連合児童基金(UNICEF)事務局長と会う

10月10日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

 

秋篠宮家

10月5日・・・秋篠宮殿下 → 三の丸尚蔵館第81回展覧会 「春日権現験記絵-甦った鎌倉絵巻の名品-を見る

10月6日・・・眞子内親王 → 楽天・ジャパン・オープン・テニス・チャンピオンシップス2018出席

10月6~7日・・・佳子内親王 → 鳥取県訪問

・県勢概要及び鳥取県中部地震復興状況聴取

・とっとり花回廊視察

・第5回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」交流会出席

・第5回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」開会式出席

・和傘伝承館視察

10月8~9日・・・両殿下 → 福井県訪問

・福井県年縞博物館視察

・越前古窯博物館視察

・県勢概要聴取

・陸上競技を見る

・黒龍酒造(株)視察

・昼食会・公立大学法人福井県立大学視察

・総合閉会式出席

10月10日・・・紀子妃殿下 → 世界保健機関(WHO)の結核対策について説明を受ける

       両殿下 → 「平成30年度(第27回)ブループラネット賞」表彰式典及び祝賀パーティー出席

10月11日・・・秋篠宮殿下 → (「第10回世界水族館会議ふくしま」について説明を受ける

 秋篠宮家の報道が少なすぎるのはあまりにひどい。皇嗣殿下になるのに。

 天皇陛下も公務しすぎなんじゃ・・・・完璧に疲れているし。

 

 福井国体視察の絢子女王

 お幸せそうで何よりですが、1億かあ・・・学校を出てほとんど公務らしい公務をしてこなかったのにこれだけお金が支払われるとはね。

生活保護は切り下げられるのに・・・お金持ちに嫁ぐんだし別に「品位保持」に1億もいらないのでは?眞子さまや佳子様とはあきらかに立場が違うもの。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰って来るなよ小室圭

2018-10-12 07:00:00 | 皇室報道

 すみません。過激なタイトルで。でも文春を立ち読みしてたらあの、奥野法律事務所が胸を張って「何で帰国なんて噂が出るのか?彼は3年間は帰りません。噂は事実無根です」と言い切っているから

そもそも、何でKKに帰国の噂が・・・といえば、どうやら留学に必要な「残高証明」がとれなかった為に留学ビザじゃなくて観光ビザで大学へ行っているのではないかという疑惑が浮上してきたから。

観光ビザで大学に入ったら違法だから強制送還あり?でもフォーダム大はそういうものを全部チャラにして入れた筈。通常通るべきシステムを通らずに特別扱いして。

しかし、やっぱり大学とあちらの法務省かなんかがもめているんだそうで。本当は学校に入ってからでも残高証明を出してぎりぎり間に合わせる事は可能だったようですが、それすら出来ないので11月に帰国するのではと言われています。

勿論、ビザの問題もあるけど、誕生日を迎える秋篠宮殿下対策での帰国、つまり説得工作をしようという事なんですよね。

で、行方不明になっていた佳代氏が突如戻って来たらしい。深夜にタクシーでサングラスかけて大きなカバンを持って。それも「金策」に走っていたのではないかと思われ。

あまりの根強い「KKは留学ビザを取得できなかった」噂に奥野法律事務所が「事実無根。KKは3年間は帰国しない」と言い切ったわけです。

女性誌では皇后陛下が自分の誕生日までに決着をつけようと「お別れ」の工作を始めているらしいです。

あまりに不審な行動が多すぎる小室親子ですが、陰謀説はさておき現実的に一体どこの誰がそこまでKKを擁護し金を用立て特別扱いをさせているのでしょうか?

秋篠宮殿下というのは絶対にありませんって。そんなコネクションがあったら今のような状態にはなっていないもの。

小和田家という噂もありますけど、それもあまり現実的じゃないですね。何とか奥野法律事務所にきちんとお金の出所を話して貰いたいです。

だって留学費用に残高証明まで請け負うなら400万くらい返してあげてもいいじゃない?それをあくまでも「贈与」を言い張るのは後妻業のプライドなのか?

普通に考えても3年後には莫大な借金を抱えることになるKK。それでも誰かにそそのかされてアメリカまで行った・・としか思えず。この人もまた「働いたら負け」組なんだろうなあ。

とにかく奥野法律事務所が「KKは帰国しない」って言ってるんだから絶対に帰国するなよ。何があっても帰国するなよ!!

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立皇嗣の礼は2020年4月予定

2018-10-11 07:00:00 | 皇室報道

まずはほっとしてますが再来年といえば東京オリンピックが8月でしょう?

その前に「クラウンプリンス」としてのお仕事を振ろうとしているのか?とは思うのですが。

 2019年4月30日・・・退位礼正殿の儀

 2019年5月1日・・・剣璽(けんじ)等承継の儀」「即位後朝見(ちょうけん)の儀」

 2019年10月22日・・・即位正殿の儀

 2020年4月・・・立皇嗣の礼

 

ひょえーー 来年の5月1日にはモーニングを着た徳仁天皇とローブ・デコルテ姿の雅子皇后がお目見え?いやしかし、果たして出てこれるのか?毎年正月の「朝見の儀」を全部さぼっているのに。「朝見の儀」と言えば各皇族、各国大使からご挨拶を受けるんだよ。ものすごーーく時間ががかかるのよ。そこで一人中座したら笑われるでしょ。「体調の波」をどこまで使うか見ものです。

で、この瞬間から「両陛下」となった徳仁一家の写真が号外に飛んで「新天皇ご一家」のご紹介。徳仁天皇の学歴から始まって「水の研究」で有名とか何とか。126代目の天皇陛下ですよーーって。

こういう時、使われる写真は正式のものか一家そろい踏みの写真ですけど、どの写真を選ぶ?

雅子皇后はハーバード大出のキャリウーマンから皇太子殿下から請われて転身。しかし長い間お子様に恵まれずに適応障害になり、現在も療養中と出ますね。

で、愛子内親王は久しぶりに「敬宮愛子内親王」天皇陛下の第一皇女として紹介され、今年は高校3年生で受験を控えている。得意教科は歴史と英語とか書かれる。ついでにイギリスへ留学した経験も・・・とか書かれそうですね。

宮中祭祀が続く筈だけど雅子皇后はしないでしょうし、春には養蚕が始まるけどこれまた週刊誌に「上皇后さま養蚕は私に任せて・・雅子様への応援歌」とかタイトル打たれるんでしょうねーー 目に見えるようです。

そして来年の10月22日にはついに赤の袍と十二単に身を包んだ「両陛下」が高御座と御調台に上がって即位宣言。

「皆さんと共に日本国憲法を守り・・・グローバルな国造りの一役を担いたい」とかなんとか?雅子皇后はよたよたしながら途中で中座かも。その後の白の十二単での賢所参拝なんて無理無理。そういうのは全部省略。

 

さて、重要な「立皇嗣の礼」ですがどうして「立太子の礼」ではいけなかったのかとつくづく思います。皇太弟殿下でいいじゃないかと思うけど、どうしても「壬申の乱を想像する人がいるんでしょうね。

立皇嗣の礼は黄丹の袍を着て行われると書いている雑誌もありますので、そうなると本来は眞子さま・佳子様・悠仁親王に「称号」がつかないといけないのです。が!

そこがただの皇嗣にすぎないので秋篠宮という宮号はそのまま。皇室のしきたりに詳しくない人、あるいは破壊したい人が考え出した名称と鳴ければ意味がない称号なしがきついな・・・と思っています。

それに・・徳仁親王がなくした、あるいは売り払ったと言われる「壺切の剣」の行方はいかに?

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする