ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

世界の流れと日本

2018-11-03 16:09:42 | つれづれ日記

 サーヤの結婚式のことが話題に上がっていますが、あの時は私達ネットの住民も「何でここまで地味に質素にいくのか」と疑問でしたね。

サーヤは昭和天皇の喪中の関係で成年式を行っていなかったと思います。だからそれはあまりに可哀想だと今上が政府関係者を招いてお茶会をしたんです。

大学の卒業式も、一人だけスーツで「皇族は袴をはいちゃいけないのかな」と思っていましたけど、高円宮家の面々がここぞとばかりに袴を履いてましたからね。

結婚が決まると、自分の持ち物は全部置いて行く、ドレスはなんの飾りもないクラリスドレス、着物は皇后のお古で茶会・・・まあ、相手方の経済力に見合ったものをというサーヤなりの思いやりだったのだと思いますが、でも、意固地な程地味に行くサーヤの姿勢にはどこかで皇后への反発があるような気がします。あの時、雅子さんは一人だけ洋装でしかも途中退座したんでしたよね。変に新郎新婦と一緒に入って来るよりよかったと思いますが。

昔の着物の帯は短いので結ぶのが大変というのは我が家の姫の成人式で経験しました。皇后の着道楽の中から選んだ一品ですから品はいいものなんでしょうね。派手にするだけが結婚ではないんだと思うことにしましたけど、あの時はね・・・・

安倍総理は東京オリンピックを前に多大な人材不足にあえぎ、ゆえに外国人を流入させようとしています。このままいけば東京オリンピックの頃にはどのくらいの外国人が来るのかわかりません。

日本人の方が「オリンピックの時には日本にいたくない」という始末。

 国民の為と言いながら実は外国人の為のキャッシュレス

日本人は現金が好きです。現金が好きで貯蓄が好きで節約するのが美徳だと思っています。だからキャッシュカードや電子マネー支払いには及び腰になるのはしょうがないと思います。なぜその価値観を無理やり変えて「外国がそうなんだから」と言われなければならないのか、教えて欲しいです。

特に中国人は自国でしか使えないキャッシュカードを某ねずみーランドで無理やり使おうとします。出来ないといえば「何でどうして」としつこい。一方でアメ横でもどこでも「中国人大歓迎」というようにアリペイが使えたりします。

日本人の方がアメ横に行くのが怖くなる程ですよね。

 世界は自国を守るのに日本だけが移民政策をしようとしているの?

移民じゃない・・・・と総理は豪語するけど、末端でどんなことが起きているかわからないでしょう?国保に入れれば保険料を払わないし、何で日本人が中国語・韓国語・ベトナム語などを勉強して必死にコミュケーションをはからないといけないのか?

ゴミの出し方にしても何か国語の「ゴミの出し方」を作っていると思います?それを万枚配っても絶対にルールに従わない人達、それにすぐに帰化する人達。やたら日本でコロコロ子供を産む東南アジアの人達、自国で産んだ子供を引き取って生活保護を受け続ける人達。

結核が流行し、風疹が流行し、赤痢まで出たとか・・・無尽蔵な移民の受け入れは国の為になりません・・・とおもうけど、それも古いのかな。

ドイツではメルケル首相が退陣するらしいし、やっぱり本能的に「人はそれぞれ自分の国で暮らしなさいよ」があるのかもなあと。

どうしても中韓との価値観の違いは埋めようがないし、あちらは「屁理屈」を通ればそれでいい国だし。いいですか?正しいかどうかじゃないの。「なるほど」って一瞬でも思わせた方が勝ちなんです。下手に関われば訴えられそうでなにも言えないしなあ。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一運のいい女ー新皇后の肖像 9

2018-11-02 07:00:00 | 日本一運のいい女 雅子皇后の肖像

 いきなり皇太子がパラ選手のマラソンの伴走をしていたとか、どんな天皇になるかとか、皇后陛下の咳喘息とか(治ってるなら今更発表しなくても)次世代アピールが今後ますますひどくなっていくんでしょうけど、どうしても「天皇家の行く末」は暗く思えてしょうがない。FRIDAYには絢子女王が結婚しただけで「天皇家が断絶してしまう」と掻き立てるし、テーミス11月号にはKKと眞子さまの件で「皇嗣廃着」を皇后が考えているとか書かれるし。皇太子夫妻及び一家がこの25年あまりやって来た数々の「悪事」を全部なしにしてよくもまあと思いますが、忘れっぽい日本人のこと。何でもすぐに忘れてしまうんです。

話は別だけど徴用工の件にしても「冷静に」と言ってる間に忘れてしまう。向こうは絶対に忘れないし、恨みを募らせるというのに、「売られた喧嘩を買ったら同じ穴のムジナ」的な論調が当たり前のように語られますが、もうそんな悠長なことを言っている場合じゃないんですよ。大人には大人の喧嘩の仕方があるでしょう。

皇室に話を戻せば、国民が忘れている間に新天皇と皇后の「独裁体制」は進み、やがて本当に秋篠宮家は廃され、今上と皇后が望んだように「悪い日本の国には天皇はいらない」状態になるでしょう。

伊勢の神様ももう無理。信じても無理。なるようにしかならないなら日本から保守派は消えてみーんな左巻きの平和主義者になってしまい、それが新たなコミューンになるんです。

 アエラ1993年1月19日号

特集・人間プリンスの恋・雅子さん決断までの2000日・プリンセスと机を並べた本誌記者・外交官から専業プリンセスへ・外国メディアが迫った報道開国・娘が雲上人になる公僕次官の運命・母国ハーバード大の華麗なる人脈・明日の天皇制とネオナショナリズム・どこへいく大衆化時代の王室・新カップルに望む皇室改革

顔立ちを見て、日本人じゃないのではという人もいた。
 雅子さん本人も冗談まじりにこう言っていた。
「ネパール人とのハーフじゃないかってよく聞かれるのよ」

 週刊新潮1993年1月21日号

「皇太子妃内定巷談(1)なぜ外人記者スクープなのか(2)小和田さんを承諾させた皇太子の「条件」(3)皇后ご両親に会わなかった昭和天皇(4)金貨からデザイナーまでの便乗(5)お妃候補は前進しているか

ワシントン・ポストの東郷茂彦記者は「いつ、どこからその情報を入手したかはお答えできない」

宮内庁の密使の役割を果たすことになったのが柳谷謙介国際協力事業団総裁。もと外務次官である。小和田家とも接触がある人物。皇太子殿下と雅子さん4年10か月ぶりの再会は昨年8月16日。千代田区にある柳谷邸が舞台となった。

そしてもう一人、この再会までを陰に日向に支えて来たと目されるのが高円宮憲仁殿下である。「1昨年9月に東京芸術劇場で中村紘子さんのチャリティピアノ演奏会があったのですがその打ち上げの席に高円宮さまが雅子さんを連れてきていたのです。皇太子さまに年齢も近い高円宮様は皇太子さまの意をくんで雅子さんとの間をつないできたのでしょう」

高円宮妃の久子さんと雅子さんお母親の優美子さんも旧知の間柄という。」

「10月3日、二回目のデートの場は千葉県市川市にある宮内庁の新居浜鴨場。ここで殿下は雅子さんにプロポーズされたが2週間ほど後に一度は殿下にお断りの返事が伝えられている。「それからです。皇太子さまの電話での説得が始まったのは。東宮仮御所から連夜、小和田邸の雅子さんにラブコールされたようですよ」

「いくら闊達な雅子さんでも皇室というのは世界が違い過ぎます。ひるむなという方が無理。恐らくは当の殿下ばかりか皇后さまからも直接の説得があったのではないでしょうか。考えられるのは外交官の仕事も皇室の仕事も同じ国民のためという説得や、もっと具体的に皇室に入っても雅子さんの交友関係や家族との面会をむやみに制限はしないというような提言ですね」

 週刊ポスト1993年1月22日号

平成不況のカンフル剤か小和田雅子さんとのアルザスの恋皇太子の結婚」

「小和田雅子さんスーパーレディの時代と皇太子の結婚ー自分で自分の首を絞めた大新聞の談合報道と選考の内幕」

 女性自身1993年1月26日号

「本誌スクープ通り一目ぼれから7年を貫かれて雅子さんしかいない!の愛実る」

 

 週刊文春1993年1月21日号

新聞が絶対に書けない皇太子妃決定までの舞台裏」

「鴨場デートは失敗だった」

「(外交官としての仕事も皇族の仕事も同じと説得されて雅子さんは結婚を承諾したと報道されているが)確かに一つ一つの事実関係はその通りです。しかし、事実の位置づけは違います。あの日のデートは結果的に失敗に終わりました。雅子さんからは色よい返事が貰えなかったのですから、あの日の殿下の言葉が雅子さんを動かしたわけではありません。とてもプロポーズの言葉と言えるはずないんです」(宮内庁幹部)

帰り際の雅子さんの言葉は「お断りすることがあっても構わないでしょうか」だった」

ある宮内庁担当記者がいう。

肝心な部分がわかってないんです。例えば鴨場デートの後。雅子さんに断られ、その後もう一度出会いがセットされます。その間約一ヶ月の時間があるのですが、一体何があったのかわからない。皇太子殿下自らが電話攻勢をかけたと言われますがが、それなら8月の第一回デートから2か月もかけて鴨場デートにこぎつけた理由がわからない。「デート」以外の何かがあったはずで、皇太子の言葉に心を動かされたというような単純な話ではないことははっきりしています。いろんな人が動いたのは動いたことは間違いないんですがその辺りは全く不明のまま、ロマンスストーリーを書いてるわけです

藤森長官が小和田家を説得。もし成功しなかったら旧華族関係者でまとまっていたかもしれない。

お妃になるのは雅子の運命だと思うことにしました」(BY優美子)

本当に、鴨場で「お断りしてもいいですか」と言える小和田さんってすごい。私なら言えませんし、断るならその場で「嫌です」というでしょう。

それがいかにも気を持たせて「するようなことがあっても構いませんか?」という。全くもって品のない。

そして断っても毎日電話をかけられたら正直、引きます。怖いよね。ストーカーみたいで。何で美談に出来るのか。実はなぜお妃に内定したのか誰も知らなかったからというオチなんです。

「外交官の仕事も皇室でする仕事も国民のためという点では同じ」というような巧みな誘い言葉は皇后じゃないと思い浮かばないとは思うのですが「皇族」は仕事ではないということを皇后は全くわかっていなかったし、結婚する前から「あなたの好きな生活をすればいい」的な事を言っていたというなら、それは大きな間違い。

結果的に「皇太子妃になったらこんなにお得」と父親に説得されたのが雅子さんだと思っています。

「外務省の奴らを見返せるぞ」ってね。「外交官より偉い私」という地位には心動かされるでしょうね。宮殿に住んで贅沢し放題。先輩も上司もみーんなお辞儀をしてくるんだから・・・」

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑談

2018-11-01 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 何だかここ数日バタバタしてて。うちのヨンジュナ君が熱を出して病院へ連れて行ったり、なのに残業になっちゃったり、何だか毎日息切れしながら過ごしています。

姫ちゃんには「次のホストクラブを早く書いてよ」と詰め寄られ、ヨンジュナには「ママ、ライトノベル書いて。転生もの」とか言われるし、だったら自分で書きなさい!

私も歳のせいか深夜アニメのよさって全然わからないのですが、ヨンジュナに無理やりみせられ、週に何本見てる?「転生したらスライムだった件」「やがて君になる」「エロマンガ先生」「青春ブタ野郎はバニーガールの夢をみない」「反逆性ミリオンアーサー」「東京グール」これってやっぱり高齢出産じゃないと味わえないことだよねとしみじみ。かれが聞く音楽なんか全然理解できないもんね。

せいぜい「宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を旦那と見て「やっぱり音楽は宮川泰だあ」とか言ってるのが平和です。

ドラマも一応見てます。「Vリーガル」は文句なしに面白いし明るい気分になれるのでワンパターンと言えども頑張ってみます。向井君もかっこいいし

今日から俺は!」も見てますが、悪いけど80年代のツッパリはあんなに清潔じゃなかったよね?いかにも頭良くて可愛い子がむりやり突っ張りを演じている感じが笑えます。

昭和元禄落語心中」は岡田将生最高 あの棒読み青年がこんなに・・・こんなに演技が上手になるなんて。1回目から目つきが違っていたもんね。これで俳優人生軌道に乗りました。山崎育三郎もやっぱりうまいなと。

そしたら職場の落語好きな人に言わせると「本物の落語家じゃないからつまんない」と言われ・・まあ、そう言われたら終わりなんだけどね。

ぬけまいる」は始まったばかりだけど面白そう 一回目の大地真央はめちゃかっこよかったよ。

下町ロケット」は巷がいうように確かに芸人ばっかり使ってどうかと思います。普段はお笑いの人がシリアスになるのが面白いんだと言われたらそうなんだけど、それは1人で十分、何人も出たら興ざめします。

ドロ刑」は遠藤憲一がこんなにかっこいいなんて。

その昔、「モーツァルト」初演時、小池修一郎が主役の井上芳雄に「主役は市村正親だから」と言ったそうですが、今のエンケンをみてると主役は彼にしか見えません。

ハラスメントゲーム」も意外と面白いですね。すぐに「パワハラ」とかいうので、これを連発されちゃうとかえって笑える。

いわゆる「徴用工」の裁判結果について、私は高須院長と同じ意見です。

売られた喧嘩は買うしかない。日本のマスコミがあまりにも車いすのおばあちゃんや泣いてるおじいさんを映し出すから本当に無理に徴用されて・・・と思っちゃう人もいるかもしれなけど、あれは全部嘘泣きです。

韓国人は本当に心にもなく泣けるし、国の為なら平気で嘘もつけます。こんな言いがかりを日本人は許してはいけません。怒るべきときは怒る。行動で示さないと。

微妙な言い回しばかりやってもあちらは語彙が少ないから通じないのよ。防弾少年だって同じだからね。そんなに反日なら日本でコンサートやるなっ!!!

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする