今日会社で防災訓練があった
私が働いている派遣先は大きなビルで、他にも関連の会社がたくさん入っている。
ビル全体での大掛かりな防災避難訓練は今まで何回もあったが、休みの日だったり、退社してからの時間だったりで、参加するのは今回が初めてだった。

7階から出火・直ちに避難開始
との、館内放送が流れ、皆白いヘルメットを被り(これが普段机の下などに掛けてあるだけなので、汚れているしサイズも合わない・・・
)、日常使用しない非常階段から外に避難した。
駐車場にぞろぞろと出て先導者が人数確認。管理者に報告。解散!。
上司は、おしゃべりせずに整整と避難してください!と言ったが・・・
しかし、いつも思う事ながら、大勢集まると、あっちで

、こっちで

。
女の人がおしゃべりかと思ったら、男性もだった。若い人だけじゃなくて、年配の人も。
どうして話をしてしまうのだろう。
後ろの方だったし、前の方でマイクで何か言っていたけど、聞き取れなかった
そういう私も少しはしゃべっちゃったかな?と反省
でも本当に地震や火災が発生したら、もちろん大パニックになるだろうし、
会社にいればまだ大丈夫かもしれないが、通勤途中だったらおそらく
には辿り着けないと思う。
時々、遠距離の都心通勤はちょっと怖いなと思う事がある
でも暫くは働く予定ではある

私が働いている派遣先は大きなビルで、他にも関連の会社がたくさん入っている。
ビル全体での大掛かりな防災避難訓練は今まで何回もあったが、休みの日だったり、退社してからの時間だったりで、参加するのは今回が初めてだった。




駐車場にぞろぞろと出て先導者が人数確認。管理者に報告。解散!。

しかし、いつも思う事ながら、大勢集まると、あっちで






女の人がおしゃべりかと思ったら、男性もだった。若い人だけじゃなくて、年配の人も。
どうして話をしてしまうのだろう。
後ろの方だったし、前の方でマイクで何か言っていたけど、聞き取れなかった

そういう私も少しはしゃべっちゃったかな?と反省

でも本当に地震や火災が発生したら、もちろん大パニックになるだろうし、
会社にいればまだ大丈夫かもしれないが、通勤途中だったらおそらく

時々、遠距離の都心通勤はちょっと怖いなと思う事がある

でも暫くは働く予定ではある
