yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

かっこいい!おじさん?

2007-05-26 08:26:23 | 日々の出来事
 昨日の朝の 中でのできごと。

  だったので、駅まで歩いたため夫より1本後の電車になってしまった。

 優先席の前、吊り革位置を確保した。 しばらくすると、「どさっ!」と足元に何かが落ちた。
足元を見たら、傘が持ち主の手から離れて倒れてきた。
 すぐ後ろにいた、角刈りで大工の棟梁風の70歳前後のおじさん(私にはそう見えたがもっと若いのかもしれないが・・・)が傘を拾い、隣にいた若いお兄さんに「これ、おまえのか?」と聞いた。
 すると、お兄さんは「僕のじゃないっすよ」と言った。

 おじさんはその拾った傘と自分の傘の2本を持ったまま電車に揺られていた。

 30~40分くらい経って、私の下車する駅に着いた。
すると後ろの方で大きな声がした。
  「気をつけろよ!」「どうも・・・
  「どうもじゃないんだよ!こんな混んだ電車でけが人が出たらどうすんだ!・・・・(後は聞き取れず・・・)」
と、そのおじさんは、(見たわけじゃないけど)たぶん私が立っていた反対側の席で傘を落としたのも気がつかず、かつ、他人のおじさんに傘を持っていてもらったのも知らず熟睡していた若者に腹が立ったのだと思った。

 そうしてそのおじさんは私の後から下車し、背筋をピンと伸ばしさっそうと風を切って私を追い越して行った。

 その、後姿を見て「かっこいい~~」と思ってしまった。

 たかが傘1本倒れたくらいと思うかもしれないが、混んだ車内では一人一人が良いマナーを持つことで快適な空間になるのである。
 足を投げ出して座っている人、新聞を大きく広げる人、人の背中に置くようにして本を読んだりケータイをいじっている人、ウォークマンのシャカシャカ音を撒き散らす人、硬いカバンの角が人に当たっていても平気な人・・・etc
 でも注意できる人はなかなかいない。皆心の中で迷惑だなと思っても我慢してしまうのが実情だ。

 いまやたらに注意したら、逆上されて追いかけられて殺されちゃう(ちとオーバーだけど)いやな時代である。

 そんなわけで昨日のおじさん、実にさわやかな感じだったのである。
久しぶりにかっこいいおじさん?に遭遇した、雨の朝であった 

  余談であるが、私が利用している京王線は、座席と通路の床の色が違っている。
つまり、座っている人が足を出していい境界線がわかるようになっているのだ。
吊り革に摑まる人は色が違う部分に立てばいいのだ。
これはグットアイデアだと思う。
座席も7人が掛けられるように二色にすればいいんじゃないかと思うが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。