テレビで、岡本太郎氏の「明日の神話」が渋谷に誘致決定された事を知った。
ここはJRと京王井の頭線の連絡通路である。
一日30万人が行きかうという場所だが、私は出勤日京王から外に出る為ここは通らない。
4日、JRを利用したのでここを通った。
さすが朝のため人が次から次へと川の流れのようになっている。
この場所に「明日の神話」が設置されるのだ。
多くの人の目に触れる場所なのでいいと思う。
「明日の神話」は縦5.5メートル、横30メートルの巨大壁画で1968~1969年に、メキシコの実業家から依頼されて製作されている。
この作品は行方不明だったが、2003.9月に発見され修復作業を経て見事に復元されて6月29日まで都現代美術館に展示されている。
原爆の炸裂する瞬間を描いてあるそうだが、悲壮感ある絵なのに躍動感がある。
明日に伝えていく内容だと思う。
一度見てみたいと思う
ブログ村ランキングに参加中
この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします
ありがとうございます
ここはJRと京王井の頭線の連絡通路である。
一日30万人が行きかうという場所だが、私は出勤日京王から外に出る為ここは通らない。
4日、JRを利用したのでここを通った。
さすが朝のため人が次から次へと川の流れのようになっている。
この場所に「明日の神話」が設置されるのだ。
多くの人の目に触れる場所なのでいいと思う。
「明日の神話」は縦5.5メートル、横30メートルの巨大壁画で1968~1969年に、メキシコの実業家から依頼されて製作されている。
この作品は行方不明だったが、2003.9月に発見され修復作業を経て見事に復元されて6月29日まで都現代美術館に展示されている。
原爆の炸裂する瞬間を描いてあるそうだが、悲壮感ある絵なのに躍動感がある。
明日に伝えていく内容だと思う。
一度見てみたいと思う







ありがとうございます
