yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

野川源流を歩く その1

2008-04-13 20:02:19 | あちこち外出 ♪

(日立中央研究所庭園の八重桜)

「X山(エックス山)をめざし野川源流を行く」というイベントに夫婦で参加した。
やはり、時々の、あいにくの天気だった・・・ 

武蔵小金井から、野川に沿って国分寺市内を歩いた。
東京経済大学内の新次郎池、不動橋、日立中央研究所(通称、日立中研)内の庭園、西恋ヶ窪の姿見の池、エックス山を経て東京うどの農家に寄り、西国分寺で解散。

13キロというが、もっと歩いたようだ。
私の万歩計は、2万歩を越した。

主催がNPO法人の方々で、大勢の参加者だった。
雨の中ちょっと寒かったが、なんとか脱落せずに一日歩いてきた。



   ブログ村ランキングに参加中   
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします      
  ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花木を植えた土曜日、初めまして!!

2008-04-13 06:25:27 | 花・植物
木曜日にいただいた花木を午前中、植えてみた 

  
シロヤマブキは、右側のヤマブキとミウメの間に植えた(西隣)

  
ユキヤナギは、正面左側のカイドウとドウダンツツジの間に植えた(畑側)

オオバイとあさつきは場所が決まらずポットのまま水遣りをする。
来週火曜日にシルバーさんが剪定に来るのでその後にしようと思う


庭でうろうろしていたら、西隣の人が 【数ヶ月前に越してきたが挨拶はまだされてなかった】 庭に出てきたので、私から声をかけてみた。
まだ若い女性のよう (お互いマスク姿なので年齢・人相よくわからず )  花は大好きで、我が家のヤマブキが気になっていると言っていた 

西隣は一軒家だが、貸家で、わりと短期に住人が入れ替わっている。
前回の住人は短くて、挨拶なしに住んでいつのまにかいなくなった。
その住人が出る時に庭(中央は駐車出来るようにコンクリートになっていて、庭の端L字型に植物が植えられるようになっている)の木をほとんど切ってしまい、もみじが1本あるだけになった。

その女性sさんが、「この辺にシャベルを売っているお店ありませんか?」と聞いてきた。
根が残っているみたいで耕したいが、小さいスコップではだめだったみたい。
「ではこれを使ってください」と家のシャベルを貸してあげた。

私はシロヤマブキとユキヤナギを植えた後、草むしりをしたが、暖かくてそんなに風もなく、庭仕事は気持ちよく爽やかだった

あちこちにスミレが咲いていて、シラーもあって蕾が真ん中に見えてきた。
次はシラーが楽しめそう 

そのうちお昼になり、近所のラーメン屋さんに行った。
久しぶりに食べて、やっぱりおいし~~い 
そのあと、私は電車で習字の添削へ、夫は家で留守番。



今日は、イベントに参加。 
夫婦で参加は初めてだけど、武蔵野の自然に触れて来ようと思う。
が、しかし 昨日の予報ではだったが、今朝は空。
どうぞ、このまま、降らないで・・・  



   ブログ村ランキングに参加中   
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします      
  ありがとうございます   昨日の「パート主婦」は3位でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。