yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

石南花の壁掛け

2008-09-30 22:13:49 | 義母との話題
敬老の日に、母にプレゼントした壁掛け。25センチ角の外枠で、中の花の部分が20センチ角の大きさです。

 なぜ石南花?かというと、書道の先生だった義父の雅号が「石南」だからです。長野にフクロウ探しに行った時、パッと目に付いたので買ってきました。
 私の色紙箱と同じ作者の作品です。

母のケアハウスの壁は釘の使用は不可なので、設置されている板にフックで掛けました。ちょっと板がじゃまだけど仕方がありません。


 最近の母といえば、先日の腸の検査でピロリ菌が見つかり、除去する薬を飲みました。
 日曜日のお昼を家で食べてもらおうと誘ったら、だめだというのです。
理由は、ピロリ菌が除去出来たかを確認するため検便をしなくてはならないのだけれど、緊張の為か毎朝あったお通じがないというのです。
看護士さんもちょくちょく見に来るし、もうそればかり考えて外出は出来ないとのこと。 じゃあとその日はやめにしました。

 私は今日休みだったので、どうなったか電話をしてみたら日曜日はとうとう出なかったようです。
月曜日に下剤を何回か飲んで夜やっとお通じがあってほっとしたと笑いながら話してくれました。
堂々としているようだけど、ほんとは小心者なんだよ、と。

 「今日は疲れたしお昼をどうしようか迷っとったけど、yopikoと話したら元気が出てきたで、お昼を食べに食堂へ行ってくるな!」と、声が明るくなりました。
話せる人がいるという事は、大事な事ですね 



にほんブログ村 主婦日記ブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ  カチッ!とお願いします   
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナマンジュシャゲ

2008-09-30 07:36:21 | 花・植物
駅に続く用水路で見つけた白い彼岸花。
白花曼珠沙華は、ショウキズイセンとの交配種なんだそうだ。
 
彼岸花と言えば普通は鮮やかな赤い色。
用水路に沿ってたくさん咲いているのだけど、一箇所だけ白い彼岸花だった。

何年も見ているのに全然気がつかなかった。
白い彼岸花は、別の花みたいでとてもきれい 



ネットで調べてみた。
 彼岸花は、お彼岸の頃に咲くのでこの名があり、毒があるのでこれを食べたら彼岸(死)しかないという説もある。
さらに曼珠沙華(法華経中の梵語から)、死人花、地獄花、幽霊花、かみそり花、きつね花、などたくさんの名があるが、日本では不吉で忌み嫌われる名が多い。
 韓国では、相思華(花と葉は同時に咲かないので、葉は花を思い、花は葉を思う)という。こっちのほうがロマンチック。

いずれにしても変わった花で、この時期しか見れないので、私は彼岸花が一番合っているような気がする 


今日で9月も終わる。
昨日今日と肌寒く、冷たい雨が降っている。こたつや鍋料理が恋しい気温。
9月はいろいろ別れがあり寂しかったけれど、いつまでもめそめそしていても前に進まないので、先の事を考えて 今やらなければならない事を



                       [お花] ブログ村キーワード
にほんブログ村 主婦日記ブログへ  にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ  カチッ!と お願いします    
              (昨日は5位)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。