7月17日、連日の猛暑がおさまったので、久し振りに庭に出てみました。
アンズの木に沿わせたノウゼンカズラは、気持ちよさそうに揺れ、
赤いサルスベリは蕾が出来ていましたが
蕾も葉も白くなっていたので 薬をスプレー
花が終わったクチナシ。 よ~く見たら、オオスカシバの幼虫発見!
可哀想だったけれど、殺虫剤で・・・
柏葉紫陽花
新しい葉が伸びています
緑の濃淡がはっきりしていてよく分かります。
トラディスカンティアは茎をどんどん伸ばして広がっています。
その手前に移植した雅桜
葉は生き生きしていますが、枝元に白い粉のようなものが・・・これも薬剤散布
最後は柿
去年はあまり生らなかった実ですが、今年は多そうな感じ。
草むしりして手入れ終了。
昼は、お料理が得意なA先輩宅で手作りランチをご馳走になりました
取れたて新鮮野菜のサラダ、パエリア、コーンスープ どれもとっても美味しくて、お代わりしちゃいました~
手作り柚ジャムとゆかりもお裾分けしていただきました。
先日の書道展の作品、A先輩宅の床の間に掛けていただける事に
広いお庭には薔薇の木が何本もあり、A先輩の素敵なお庭をイメージして決めた題材はぴったりでした
ありがとうございます
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします