yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

1月26日、真っ白富士山と、至近距離にアオサギ~

2017-01-27 06:11:22 | 近所からの風景

1月26日(木曜日) 

冬の間は早朝散歩はやめにして、食事後8時過ぎから歩くことにしました。

8時半から9時半まで歩いて、3904歩。


富士山は真っ白


風も無く、煙突からの煙が真っすぐ上っている~


定番、平山橋から


豊田用水取水口


高圧送電線の鉄塔、塗った所と塗らない所の色が違う!!

大名淵にはアオサギ

この時間帯は水の中が良く見えて、アオサギの足先きまで確認できます。



足が冷たくないのかなぁ~
(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)


      
昨日(1月26日)のトータル歩数10001歩、脂肪燃焼量27.2g、総消費カロリー1927kcal
昨日は書道教室でした。
4月からの新年度の継続申込みの時期になりました。嬉しいことと残念なことが。

木曜クラスの生徒さんは嬉しいことに全員継続。
中学生になるNちゃんも、部活の無い時にしか稽古に来られない今度中3年生になるMちゃんも、続ける!とのこと。

しかし、火曜クラスは数人退会です。
大人の方は仕事の都合、2人の男の子は違う習い事をするため・・・
色々な習い事をするためには、書道は(本人の好き嫌いややる気などで)真っ先にやめる対象になるのかもしれませんね~

長く続けると、気が付かない間に字形が整い、上達しているのが分かります。
筆さばきも慣れてきて、止め・ハネ・払い・しんにょうの最後の右払いなど上手に書けるようになってきます。
書道は、書の“道”です。
続けることがとても大切なのですが・・・ちょっと残念。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。