yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

6月8日午前中、高尾初沢山へ~♪♬

2020-06-10 05:30:00 | あちこち外出 ♪

(本日2回めの投稿)6月8日、朝食後、高尾へ出かけることにしました。
土日は予定がない限りは家にいて、平日に山歩きに。

今回は高尾山麓・初沢山です~

高尾天神社参道、菅原道真公銅像、初沢城址入り口を見つけました~

早速登ります~


ここは知る人ぞ知るパワースポットみたいです!!
階段は高さがあり、かなりハード~


上がりきると、左に菅原道真公の銅像があったようですが、今回は行かず・・・

右に社があります。

屋根の下に神様が二体。ネオ一を持っていたので望遠で撮ると・・・


右が風神様


左が雷神様


その右手方向に二宮尊徳像  今の時期なのでマスク着用~


その隣には毛筆塚。 「墨」と「筆」 

 

その奥に、初沢城入口の案内板。早速歩きます


分かれ道には案内板。右がなだらか、左は急坂。右へ進みます。


左へ進みます~


こんな木の根道も有り。


山頂には、初沢城跡。


安兵衛さんのご子孫の尽力があり、八王子市の史蹟自然公園として保存されています。


いつまでも残して頂きたい自然の姿です。感謝しつつ、先へ進みます~


下っていくと、高尾山が見えました~


ビアマウントの建物です。

感を頼りに下っていくと・・・

東京都水道局の初沢配水所のタンクの脇に出ました~

高尾駅方面に進みます。あまり人が通っていない細い道をくねくねと下りていくと、


車道に出てきました~振り返って来た道を撮ります。特に案内板は無しでした。

桃源台公園で見晴らしを楽しんで、

ダンスパーティが咲く道路を歩いて、

高尾駅に到着~  電車でそのまま高幡不動へ向かいました~
アジサイを見に。

(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日、田んぼを見てからひと歩き~♬

2020-06-10 05:00:00 | 近所からの風景

6月8日(月曜日)朝の散歩~

最近、朝焼けと日の出を撮りたいおっとはかなり早く出かけています~
私は明るくなってもマイペース、いつもより少し早いくらいにしか起きられません・・・

5時、逆回りで歩きます~

田植えから2日後の田んぼ。参加者が植えた東側の田んぼ


駐車場から、役員さんが植えた西側の田んぼ


余った苗は、陸稲にするのかしら~
スイカを植えた奥の畑がまだ空いている気がしますが・・・


定番位置から北西方向


徐々に草刈りが進んでいる河川敷。


橋の上から下流方向~


西の空。富士山は全く見えず・・・


近所のアパートに咲くキョウチクトウの白と赤。
白は一重で風車のように少しねじれている感じがします~赤は八重。家のと同じみたい~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。