6月1日(土曜日)晴れ
大久保長安の会主催 八王子宿と治水を学ぶ街歩きがありました。
今回は第1回で「東の石見土手を探る」です。
天正18年(1590) 徳川家康は旧領地の駿河・三河・遠江・甲斐・信濃の5ケ国から関東に国替えになり、
同年6月23日に落城した八王子城の城下にあった宿場は、現在の八王子市の中心市街地に移転しました。
家康は、甲斐の国で甲府奉行を務めた大久保長安を総代官に任命。
八王子は急流河川「浅川」の治水が欠かせないため、長安の指揮のもと、八王子宿の東部と西部に石見土手を造りました。
今回は現在の明神町から新町・田町・大横町付近を歩きます。
集合は子安神社。
神社内には湧水があり、かつては「大明神の池」と呼ばれ大きな池があったようです。
すぐ隣りにある船森公園には、その湧水を引き込んで「ながれ池」が作られています。
この水は、南下し、京王八王子駅近くの「東京たま未来メッセ」のせせらぎ水路へと流下しています。
ここから北へ歩きます。
所々に石垣があり、狭い道は坂道になっています。
新町に来て、竹の鼻 一里塚跡へ
石碑があり、
道路側には一里塚跡の文字が刻まれています。
竹の鼻公園に隣接する永福稲荷とお相撲さんの立像が見えます。
ここは立ち寄りませんが、八王子生まれの相撲取り「八光山権五郎」の像だそうです。
一里塚の案内板
浅川堤防へ出ます。
このあたりから上流方向一体が石見土手があった場所のよう
馬頭観世音があります。
暁橋の南詰めに石碑があり、市民がかけた橋の寄付金額が書かれています。
ここから田町遊郭跡へ
更に歩いて・・・
極楽寺へ
長田作左衛門の墓の案内板
塩野適斎の墓
極楽寺で説明を受けていた時、お世話になった学校の先生の姿を見かけました。
声を掛けると、やはりそうでした。
大久保長安スタンプラリーの絵地図を描かれた先生で、版画や絵などをあちこちのお寺に寄贈されています。
嬉しい再会がありました。
閻魔堂
中には怖い閻魔大王さまがいました。
宝樹寺
大横保健福祉センターで解散
ここは大谷町に移転した大善寺の跡地。
解散後、もう一度極楽寺へ行ってみます。
先程見た、塩野適斎のお墓の案内板や、
玉田院のお墓をお参り。
昼ご飯は大横町のファミレスで。ご飯は食べず、これだけにしました。
街歩き、学ぶところも多くありましたが、人数が多く、説明がよく聞き取れなかったのが残念です。
頂いた資料を読み直してみます。
(FUJIFILM X-S10 15-45mm F3.5-5.6)
昨日(6月4日)のトータル歩数12689歩、脂肪燃焼量31.6g、総消費カロリー1840kcal マーク点灯
昨日は2回延期になった、G.Gクラブの年2回開催される大会がありました。
私達はスコアの集計を頼まれていました。
私は・・・ホールインワンは出ませんでしたが、2打3打で回れて6位入賞することが出来ました。
商品はそうめんと麺つゆ、参加賞はラップでした。
初めての入賞はとても嬉しかった・・・!!
次も頑張ります。
午後はおっとの付き添いで市民生活支援センターで印刷、イオンでお茶休憩して夕方帰宅しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます