玉川上水に親しむ会は、1月2月の寒い時期は室内学習の予定です。
しかし先輩方が歳を重ねて退会・・・豊富な知識をお持ちなのに、残念なことです。
室内学習は何をしたら良いのか、無い知恵を絞っても何も出てきません・・・
頭が痛いです。
今は野川を国分寺から二子玉川まで4回に分けて歩いていますが、
最後の回の下見、一度も行ったことが無い場所なので12月1日に歩きました~
喜多見駅からです。
上野田橋(かみのだばし)から上流方向。小田急線の高架が見えています。
中之橋は世田谷通りに架かっていますが、横断歩道がないので道路に沿って歩道を先へ歩きます。
ちょっと寄り道。国分寺崖線の場所で、湧水が見られます。
ここでも階段を上がりました~
竹林の下の方に湧水場所があるようですが行くことが出来ず、来た道を下ります。
入り口際に湧水の水路がありました。
野川へ戻って、喜多見大橋を右岸へ渡ると、
次大夫堀公園に入って、少し休憩。
入り口の歩道にはタイルが埋め込まれていて、次大夫堀公園や近隣の案内の絵が書かれています。
(1枚ずつ飛び飛びに埋め込まれていますが、撮ったのを載せます。地面なので汚れていますが・・)
当時の様子が分かるような絵になっています~
六郷用水が復元されています~
案内地図の看板(余りにも汚れていたのでキレイにして載せました~)
懐かしい雰囲気の家屋。この家は旧城田家住宅で、すぐ近くの場所から移築されたそうです。
商家と農家を兼ねた作りです。
団子ともなかを買って食べました~
もなかは古民家風~美味しかったです!
高札場も残されています。
名主の屋敷、旧安藤家住宅です。中は拝見しませんでした。
ここでのんびりしてしまったので、先へ急ぎます。
園内には用水路が流れています。
地下道を通って先へ進みます~
初めての場所なので湧水や水路、時々紅葉をみながら楽しく歩きます~
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます