yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

三位一体?透かし彫りのフクロウ(No.606)

2012-11-24 05:30:00 | 【フクロウ】木・布(材質)

今月10日に高尾山へ行ったとき見つけたフクロウです。

高さ5センチ、直径4.5センチの透かし彫りフクロウです。


上から見るとこんな感じ。


底はこんな感じ~

雰囲気を動画にしてみました。
自作自演なので、お見苦しい点はご容赦を





透かし彫り、お腹の中のフクちゃんはあまり目立ちませんが・・・

どの方角の人にも福が届くようにとの願いが込められているのかもしれません。



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩都市モノレール・高幡不動駅からのスカイツリーと、太陽キラリン

2012-11-23 08:37:56 | あちこち外出 ♪

天気が良かった18日。黄葉を見に、あちこち行きましたが・・・


多摩都市モノレールの高幡不動駅から、スカイツリーが見えました~


太陽キラリン

高幡不動




昭和記念公園




高尾、八王子いちょう祭り


最後は夕日


やっぱり~、命の源・太陽キラリンは楽しいですネ


              

昨日は11月22日、良い夫婦の日でした~

夫は、松前ひろ子さん&三山ひろしさんのディナーショーの撮影を依頼され、会社から直行。

私は・・・書道講師の仕事は休みだったので、一日パソコンをしていました。
EOS Kiss X6i を購入した時、特典として、フォトブック1冊無料体験クーポンが付いていて、
今年いっぱいが有効期限なので、孫のフォトブックを作ってみようかと思い・・・
孫のブログにアップしただけでも1100枚あり、PCの画像フォルダにはその数倍はあります。
その中から40枚くらいを選ぶのは本当に大変で。。。 もう少し時間がかかりそうです。

あれこれ悩みながら画像を見ると、1年半の成長はめざましいものがあり、
人間ってすごいなぁ~と思います。

で、良い夫婦の日、特に何も無く・・・あちこち痛かったり、緊張したり、忙しかったりしながらも、
日々、無事に暮らせることが、幸せで、よい夫婦なのかな~と。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第33回八王子いちょう祭り

2012-11-22 05:30:00 | あちこち外出 ♪

18日の黄葉・紅葉めぐり、高幡不動~立川~と巡って、最後はJR高尾駅下車。
甲州街道へ出て、八王子いちょう祭り開催中の賑わう歩道を西八王子方面へ歩きました。

子供の頃から八王子は地元みたいなものでしたが、いちょう祭りに来るのは3回目。


町田街道入り口の歩道橋から、高尾方面


先週登った高尾山の展望台がハッキリと見えます。


八王子方面

今年のいちょうは、町田街道入り口辺りまでは、色づきも良くとても綺麗でした。
歩道橋から反対側の道を高尾駅まで戻って、京王線で帰ってきました。

半日で3ヶ所。 
膝も痛く、かなりきつかったのですが、青空に映える見事な黄葉・紅葉に元気をもらえました。


因みに 32回八王子いちょう祭りと、31回八王子いちょう祭りの記事です。
 毎年、木の形や色づきが微妙に違うことが分かります。

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の「黄葉&紅葉まつり」

2012-11-21 05:30:00 | あちこち外出 ♪

快晴の日曜日、高幡不動尊から多摩都市モノレールに乗って、
2ヶ所目は昭和記念公園の「黄葉&紅葉まつり」へ行ってみました~


あけぼの口から入ると、


こんな、ロボットさんがお出迎え


いろいろな部品を利用して、上手に組み合わせて作られています。

高台からは

富士山の姿も見えています。


カナールイチョウ並木
全長200m、4列106本のイチョウ並木です。

上空は航空制限があり、樹高は一律7mにカットされています。


家族連れが多いですね! ほのぼのとします。


外側から見ると真四角に見えたイチョウの木、中は枝が低く張り出していて、時々青空も見えて素敵な空間でした。

並木を出ると、噴水があります。

噴水側から入り口方向


太陽の光に輝いているイチョウ並木です。


さらに、先へ進みます。

パンパスグラスの丘は、緑色に加えて紅葉と黄葉、豪華で綺麗でした


どんどん進み・・・
うんどう広場のイチョウ並木へ

こちらは全長300m、2列98本のイチョウです。
開園当時からの木もあるそうで、のびのびと大きく育っていて、樹高は20mもあり、
黄金色のトンネルです 撮って、歩いて、また撮って・・・


足元は黄色い絨毯になっていました~


並木をぬけて、外側から上を見ると、元気一杯青空に映えていました。

違う雰囲気の2ヶ所のイチョウ並木を、9時20分くらいから2時間散策。
西立川口からJRで立川へ出て、中央線で3ヶ所目へ移動しました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高幡不動尊の紅葉・黄葉

2012-11-20 05:30:00 | あちこち外出 ♪

日曜日の朝、最初に行った高幡不動尊

山門をくぐり・・・


金色に輝く九輪の五重塔
高幡不動尊のシンボルです。





まだ緑の葉も多い




いちょうともみじのコラボ


ちょっと、素敵!!



1時間ほど楽しんで、ちょっとお茶してから、次の場所へ


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中旬の夕焼け雲と白い雲 by 空倶楽部

2012-11-19 05:17:00 | 空倶楽部

92回目参加の空倶楽部です

17日は本降りの雨でしたが、天気の良い日が多かった11月中旬でした。


11月14日 16:33 八王子、北東の空
赤く染まった雲が豪華でした~ 色はすぐに薄くなってしまいましたが・・・



11月15日 11:44 近所の橋より
富士山の右側が見えていますが、左側は雲の中


汽車のような、動物のような雲。ゆっくりと右に進んでいました。




11月18日 12:42 高尾にて
黄葉したいちょうと、馬  ←ね!似てるでしょ



11月18日 16:22 府中・多摩川にて  長く伸びた光芒がきれいでした~ 


寒くなってきましたが、空は澄んで綺麗ですよね~



空倶楽部は、9日・19日・29日に空の写真をアップする部活です。
発起人は、かず某さんchacha○さん ←詳細はお二人のブログをご覧くださいませ

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉・黄葉めぐりの一日

2012-11-18 22:31:13 | あちこち外出 ♪

昨日は本降りのでしたが、今日はとても良い
絶好のもみじ狩り日和になりました~

朝7時半、一眼レフカメラを新しいストラップで斜め掛け、いざ出発

最初は高幡不動尊のもみじまつり

看板は菊まつりになっていますが、裏側はもみじまつりの表示でした。
今日は両方ということでしょうか。


一部、真っ赤に色づいていましたが、まだ見頃は先のようです。

次はモノレールに乗って立川北駅下車
昭和記念公園へ

立川口から入ってかたらいの道のいちょう並木
黄葉がとても綺麗~~(落ちたぎんなんの臭いが・・・

さらにJRで高尾駅まで行き、八王子いちょう祭りへ

町田街道入り口まで歩いて、Uターンして帰り、午後2時には帰宅しました。

これで終わりではなく・・・1時間休憩後、夕方はダイヤモンド富士狙いで、府中の多摩川土手まで出かけ・・・
ずっと青空だったのに、この時間は富士山は雲の中

夕日だけ撮って帰ってきました。


右足が痛かったのですが、数日前から今度は左足も痛み出し・・・
休み休み、足を労りつつ・・・ハードスケジュール
今日の万歩計は23160歩でした。  ちょっと無理したかな~・・・

今日は予告編で~す。
明日は空倶楽部なので、明後日から「紅葉・黄葉めぐり」で撮った画像を順にアップしたいと思います。
よろしかったら遊びにきてくださ~い


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月の書(条幅)

2012-11-18 05:30:00 | 書道(月例作品・展覧会作品など)

半切1/2条幅漢字            半切1/2条幅仮名            
  



条幅漢字・・・百事諧 (百事諧う ひゃくじととのう 〔墨場必携より〕
多くの物事が調和す。 

 条幅仮名・・・滴 一滴 雨は降る 雨垂れは美しくやさしい     
 〔賀川豊彦ー大水は声を挙ぐ
(抄)〕 

賀川豊彦
1888年(明治21)7月10日~1960年(昭和35)4月23日
大正・昭和期のキリスト教社会運動家、社会改良家。
戦後日本の労働運動、農民運動、生活協同組合運動などの運動において重要な役割を担った人物。
キリスト教における博愛の精神を実践した「貧民街の聖者」として日本以上に世界的な知名度が高い。

妻の賀川ハルも社会運動家。息子の賀川純基は教会音楽家。



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日快晴、富士山を見ながら・・・

2012-11-17 05:17:00 | 日々の出来事

昨日は朝からスカッとした青空が広がって、富士山がきれいに見えていました。

プールの日、前回の失敗をふまえて早めに家を出ました。
もちろんコンデジを持参


浅川にはサギの姿が!


9:21 まだ富士山がくっきりとしています。


9:41 ふれあい橋を渡り始め、


中間くらい


ふれあい橋を渡り終わり。


12時ころ、帰り道。 だいぶ霞んできました~


  
17:18 シルエットの富士山が見えたので、撮影スポットよりひとつ上流の橋へ行ってみました。



一日、気持ちの良い天気でした~


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛾? by むし倶楽部

2012-11-16 06:47:20 | むし倶楽部

15回目参加のむし倶楽部です。
だんだん、虫を探すのが大変になってきました~


これは先日食事に行ったお店の、入り口のガラスドアにいた2~3cmくらいの虫です。

ドアから中を覗き込んでいるみたい。



蛾だと思いますが・・・
暖かそうな毛皮を着て、ふんわりしている感じです。

何者?


6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ 

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。